労働者災害補償保険 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 労働者災害補償保険
「 労働者災害補償保険 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

わたしは韓国人です。 日本人は外国人を奴隷のように考えているのでしょうか? 日本では労働災害が起きても労災保険を使わせない労災かくしが後を絶ちません。 日本の労働保険では、業務起因性のあるけがにはいわゆる労災保険給付すなわち事業主からは3日間の災害補償、政府からは療養補償給付、休業補償給付が行なわれます。 わたしの同胞は十数年前、日本の工場で勤務中にころんでケガをしたにもかかわらず、家の階段でころんだことにしてほしいと頼まれたということでした。 くわしく話を聞いてみると労働災害ではつかえないはずの健康保険を使用し、会社が治療費を負担して口封じをし、あげくの果てに友人に恩を売ったとのことでした。 日本のきわめて劣悪な労働環境の下に強いられる過酷な労働に憤慨するばかりです。 日本の企業は労働安全衛生法違反ばかりで、これらの行為は刑法の業務上過失致死傷罪に問われるべき行為ではないでしょうか? そ...
いいえ、嘘はいい加減にして、韓国に帰りなさい
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 国際情勢
回答数:33   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/24 23:03:49   解決日時:2015/08/26 15:42:43   
ワタミの渡邊美樹代表は偽善者ですか? シルバー介護事業を手広く展開していますが下記ニュースをどう捉えているのでしょうか? 〉<ワタミ従業員自殺>ストレス原因と労災認定 毎日新聞 [2/21 21:38] 居酒屋チェーン運営「ワタミフードサービス」の従業員だった森美菜さん(当時26歳)が08年に自殺し、神奈川労働者災害補償保険審査官が長時間労働によるストレスが原因として労災認定していたことが21日、分かった。決定書によると、抑うつ状態となる5月中旬まで1カ月の時間外労働が約140時間に上った。 酷い話ですよね。
本人やご家族にとっては間違いなくひどい話ですが、この問題はに日本中至る所にあります。社長の目の届く限界を超えて会社は大きくなっています。急激に業績を伸ばし、事業を拡大する企業は、決まってこの種の問題を抱えます。売上、利益を最優先で追求すると、従業員の人権や、気持ちは軽視されます。当然です。一人で何人分もの仕事をしないと利益があがらない収益構造ですから。当然、その構造を社長は知っていますので、その意味では、偽善者と言えなくもないですが、難しい問題ですね。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/02/21 22:46:46   解決日時:2012/02/29 01:17:16   
ワタミ自殺事件で両親が1億5000万円請求しましたが これについてあなたの意見をお願いします ワタミ社員自殺、遺族が提訴=「過重労働抑止に」―東京地裁 時事通信 12月9日(月)17時41分配信 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の社員だった森美菜さん=当時(26)=が2008年に自殺した問題で、 両親が9日、同社と親会社の「ワタミ」元会長の渡辺美樹参院議員らを相手取り、計約1億5300万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 提訴したのは森豪さん(65)、祐子さん(59)夫妻。 代理人弁護士は「企業の長時間労働を抑止するため、米国のような懲罰的損害賠償額にした」と説明している。 訴状によると、美菜さんは08年4月に入社、神奈川県内の店に配属された。 6日間連続の深夜勤務などで、時間外労働は月140時間を超え、適応障害を発症。 同年6月、自宅近くのマンシ...
あまりに弱すぎる。 本質的に親の教育の問題だ。もっというと社会の過保護体質の問題だ。 企業は、理由どうあれ、死んじまえば、責任問われるのは社会の構図としていたしかたないと思うが、 少子化だわ、働かない日本人増やすわ、いちいち過敏に反応し企業活動の邪魔をするわ、 これじゃ日本経済に明るい未来はないわな。 日本人は、世界一優秀で世界一働き者じゃなけりゃ勝てないんだ。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/12/10 00:52:34   解決日時:2013/12/24 09:02:20   
自殺のワタミ社員、労災認定=「長時間労働のストレス」―神奈川 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000002-jij-soci 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の社員だった森美菜さん=当時(26)=が2008年に自殺したのは、長時間労働によるストレスが原因だったとして、神奈川労働者災害補償保険審査官が労災適用を認める決定をしていたことが21日、分かった。決定は14日付。 遺族が同年8月、横須賀労働基準監督署に労災認定を申請したが認められず、同審査官に審査請求していた。 代理人弁護士によると、森さんは同年4月に入社、神奈川県横須賀市内の和民に配属された。5~7日間連続の深夜勤務など長時間労働で、時間外労働は月100時間を超えた。入社約2カ月後の同年6月、自宅近くのマンションから飛び降り自殺した。 審査官は決定...
↓みたいな奴が集まってるのがブラック企業なんです。 何が何でも会社の非を認めない、自己責任。 ↓みたいな連中を全部ひとまとめにして是非とも超絶ブラック企業でも設立していただきたい(笑) どう考えてもワタミが悪いに決まってんじゃん。 ↓みたいな奴っていじめによる自殺とかにも平気で自己責任とか言うんだろうな。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > ニュース、事件 > 事件、事故
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/02/22 12:17:26   解決日時:2012/03/08 10:11:41   
昨年11月、母が自転車での出勤途中に車に当て逃げされ怪我をして1ヶ月ほど仕事を休み、通院も3ヶ月間ほどしました。 当て逃げした車は不明のままですが、通勤途中での事故と言うことで勤務先で労災扱いにしてもらいました。 しかし、労災保険の請求手続きを社長の友人である社会保険労務士に委託したのですが、仕事の遅さといい加減さから未だ休業補償給付金が支払われていません。 いい加減さの内容は・・・ ①医者に書いてもらう診断書を違う書類と間違えて届けたのに正規の診断書を届けない。 ②労働基準監督署に提出した書類が一部不足していたにも関わらこちらが連絡するまで放っておいた。 ③私が掛けていた交通災害保険の担当者宛に送ってもらうはずの書類を全く関係の無い企業宛に送付したために私の自宅にその会社から電話連絡がきた。 この様にふざけた社会保険労務士をこらしめてやろうと思いますが、苦情を申し出る協会の様な機構...
社会保険労務士協会に言ってみたらどうでしょう? 綱紀委員会みたいなものがありますよ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/04/08 12:07:05   解決日時:2005/04/08 21:08:02   
絶対許せない! 大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員が、入社から2か月後に自殺したことについて、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超えるなど過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定しました。 女性は2008年4月に入社し、横須賀市内の居酒屋に勤務。連日午前4~6時まで調理業務などに就いたほか、休日も午前7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆が課されました。 そして、入社からわずか2ヶ月後の6月12日、女性は自宅近くのマンションから飛び降りて自殺したのです。 労働局審査官は、朝5時までの勤務が1週間続くなどしていたこと、休日や休憩時間も十分に取れる状況ではなかったうえ、不慣れな調理業務の担当となり、強い心理的負担を受けたことが主な原因となった、と指摘して、2012年2月14日付けでこの自殺を仕事の過労が原因による労災と認定しました。...
今までこの事件を知りませんでした。 何食わぬ顔でテレビ出演していたワタミ社長に憎悪を感じます。 生きていくために選択肢のない若者の足元を見て、いいようにこき使うのは、搾取以外の何者でもありません! 休日も研修やレポート提出なんて、労働基準法違反じゃないですか?? 今の若者はすぐ辞めてしまう、と言いますが、社員を大事にしないからです!! 過酷な労働でへとへとになっているスタッフさんに給仕してもらうなんて、申し訳なくてくつろげません。 もう和民は利用しません。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/12/11 13:44:21   解決日時:2012/12/11 14:38:10   
すこしややこしい質問です。 パート先で怪我をしました。スキーのインストラクターの仕事中に衝突事故に遭い去年12月の1か月間仕事を休みました。 労災認定されると聞き全額負担で治療を受け、全額で14万円ほどの自己負担でした。 会社が持ってきたのは労働災害保険の用紙ではなく、A○○保険の傷害補償保険の支払申請用紙でした。 とりあえず記入をして、「治療で支払った金額の分かるレシートのコピー提出」と書いてあったのでその通りにしました。 先日、「領収書の原本が必要」と会社の担当者に言われ原本も提出しました。 自分なりに調べましたら「私の名前で個人向けの傷害保険に加入」しているようです。私自身そのような手続きをした記憶はありません。労働基準監督署に問い合わせましたが、雇用主が加入している確認は取れませんでした。 治療費が高額なため医療控除の申請に領収書の原本が必要だと会社に申し出ましたら「会社で治療代を...
労災が起きれば療養の給付とか休業補償給付とか公的保障を受けなければ ならないとなっていません。 損害会社の保険金であろうが、会社が自前で負担しようがそれを上回る 給付であれば問題はないと思います。 なぜ会社が労災保険を使わないのかはわかりませんが、交通事故で、 相手方が100%悪いとかのケースは労災は一切使わず、相手方の 保険だけで済ませることは多いと思います。 追突事故というとあなたが単に自爆したのでなく、相手方がいるように 思います。そのような事故ですと労災を使うと相手方に監督署が求償を 求めることがあります。相手方が会社のお客さんであれば労災は 使いにくいのかもしれません。 あなたは当事者ですし、後遺症も心配なのでことの顛末を会社に確認 したらいいと思います。 保険会社が民間の労災保険を労働者の同意なしに加入しても違法で ないと思いますし、会社から説明を求めないでいきなり弁護士と いうのは少々乱暴かと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働問題
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/01/20 07:04:40   解決日時:2014/01/22 06:56:15   
労災隠しとは、労災申請させない所から始まるべきですよね? 労働者災害補償保険法施工規則23条に事業場の助力義務があります。ここで労災申請させないように何度も続けたり、申請後、決定する まで嫌がらせしたり退職扱いしたりする事は労災隠しですよね? なのに労基署が言うには、労働安全衛生規則97条の死傷病報告書かない事だけが労災隠しっていってます。おかしくないですか? 労基署が認知する前に使用者が労働者に対して色々と働きかける事こそが労災隠しと思うのですが。 らちあかないので裁判で問いたいんですがどうしたらよいですか?
労災の適用は見たことを備えたますです。 申込者は被災者です。 書くのはあなたです。 それが非常に言う場合、会社が関連づけられるかもしれません。 会社が密閉しなくても、それはドキュメントとして密閉しない会社のために使用します、また、もし付けられれば、それは受け取るでしょう。 会社が助言を与えない場合は、スーパーバイザ・オフィスへ相談してください。 罪名は裁判を行うより早い。 それは労災を「隠す」定義の問題です? 会談が考慮する「隠れている労災」の認識および問題機械オフィスにギャップがある州の平行線であるのは当然です。また、定義は相互に異なります。 あなたが「労災」を広く隠れるところを捕らえて、問題機械オフィスが限定的にひっかかったので、会談は互いに否定します? 個々に、問題機械オフィスの視界が正しいように、それは話です。 「クレームおよび保険給付の他のもののための必要な手続きを自分自身とるのが難しい場合、保険給付を受け取るべき人々が事故であるので、手続きを行なうことができるように、事業主は支援しなければなりません」と言って、さらに、それが条にあるので。 それは制限しません「事故」を備えたあることによるのみ「業務災害」に。 すなわち、それは、責任のない「仕事への、あるいはその仕事からの旅行の間の事故」を含む「事故」で扱っています。また、物理的に、多くの損害を受けた労働者は、適用が困難な場合、事業主が事業主に支援するべきであると単に言いました。 労災適用の妨害を事業主によっていかなる場所にも防ぐ意図はありません? 第一に、労災方法がユーザの問題機械方法の中で提供される労災への補償義務を公に副抵当として使うためにあるので、それは強要に配置する制定法の代わりに労働者の交替および保護を目指します。 あなた「問題機械オフィスが認識する前に、誤った解釈でそれをしたことによって、であるが、それは様々です、そしてそれ、ユーザ、労働者への単なる影響は労災を隠すことを思いました、それは右を侵害することができます。あるいは、それは損害を受けます、また、それは初めてアピールすることができ現われることができます。 これは労災を隠すことというよりむしろ別の問題となりますが、さらに、それはその結果隠れる労災になります。 そのようなもの、もちろん行為はさらにいんぎんに探偵の中で判断されるべき冷酷な行為
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働問題
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/22 00:09:42   解決日時:2014/04/05 03:27:57   
業務上の場合 健康保険を使用できないケースで、業務上の疾病・傷病は健康保険の適用を受けないとありますが、これは労働災害と認められれば、労働者災害補償法で保障を受けられるからなのですよね?事業主や労災被保険者ではない人の場合はどこからも保障を受けられないのでしょうか?その場合は民間の保険での対応になるのでしょうか?
国民健康保険を使えます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 国民健康保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2006/12/25 22:40:29   解決日時:2007/01/09 03:10:15   
弁護士が社労士登録もできるっておかしくないですか? 例えば司法試験は選択科目として労働法を選べますが、それを選んだ人でさえ就業規則や労働基準監督署の役割、労働者災害補償保険のためのアドバイス、所定時間外労働についての規則などの実務を行うために必要な内容は学ばないと思います。 また社労士のもう一つの重要な柱である社会保険については司法試験を合格しただけの人ならほとんど知識がないと思います。 なぜ弁護士なら社労士登録もできるのかさっぱりわかりません。 いったいこれはどういうことでしょうか。
私は、おかしいと考えます。 弁護士は司法に属する士業であり、社労士は行政に属する士業です。分野が違うと考えます。 誰もが司法試験の方が社労士試験よりも難しいと考えていることは認めます。しかし、現実に合格率50%の司法試験合格者はたちどころに合格率5%の社労士試験に受かり、社会保険手続きに精通するという考え方には賛同出来ません。分野が違うのですから。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/17 18:14:42   解決日時:2014/03/22 17:59:19   
「建設工事標準下請契約約款」における労災保険の取扱について質問です。 当社は二次下請けの会社です。 今回、三次下請けの会社と契約することとなり、契約書に添付する約款を作成しているところです。 今までは簡単な注文書と請書を提出する程度でしたが、約款の添付をゼネコンさんから求められたので、国土交通省のHPより「建設工事標準下請契約約款」をダウンロードしました。 そこで分からない箇所があったので質問させていただきます。 総則の第一条の4に「労働災害補償保険の加入は○が行う」とあります。 注意書きに「○は、『労働保険の保険料の徴収等に関する法律』に基づく加入の実情に合わせて記入する」とありました。 私が質問したいのは、○に当てはまる言葉です。 労災保険の加入は誰が行うのでしょうか? 私の認識として、労災保険は各会社で加入しているものではあるが、現場内で事故などが起こった場合はゼネコンさん...
建設現場の政府労災保険は、注文主から直接請け負った元請が、責任をもって開始届するなり、手続することになっているのは、ご存じのとおりです。 この条項は、約款冒頭(注1)にあるように、元請と1次下請間の締結を想定した文面ですので、(注2)により削除、もしくは、「労災事故については、甲乙協力して元請会社に手続依頼するものとする。」といったアレンジされるとよろしいでしょう。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 社会保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/20 18:41:05   解決日時:2017/01/27 16:02:44   
労働者の基本的労働条件を定めているのはどれでしょうか? ・労働基準法 ・労働安全衛生法 ・作業環境測定法 ・労働者災害補償保険法
なんの試験問題かしら? 労働者の基本的労働条件を定めているのは 労働基準法です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/05/05 19:34:49   解決日時:2010/05/20 10:23:25   
新築の火災保険についての質問ですが、アドバイスや参考にしたいことなど教えて下さい。 3月の終わり頃に引渡しになる新築が完成します。先日、ハウスメーカーの方から火災保険の加入の提案をしていただきました。 その会社というのが、ニッセイ同和損害保険のホームぴたっとという商品でした。 内容が、ホームぴたっとエクセレントという内容で、 [火災保険] ①火災 ②落雷 ③破裂・爆発 ④風災・雹災・雪災 ⑤水災 ⑥騒擾・集団行動・労働争議 ⑦給排水設備または他人の戸室の事故による水濡れ ⑧建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊 ⑨盗難による盗取・損傷・汚損(泥棒に建物を壊されたなど) ⑩①~⑨以外の偶然な事故による建物の破損・汚損など。免責金額3000円を差し引いてお支払いします。 その他補償 地震火災費用保険金 損害防止費用(①~③の事故の際) 錠前交換費用保険金 水道管修理費用保険金 ...
内容的にはほぼ一般的な火災保険の総合タイプ(フル補償)ですが、保険料が高い のは水災の自己負担額をゼロにしたりしているからですね。 同じ内容であれば他社でも10万円以上変わるといった料金ではないと思われますが、 本当に「フル補償」「自己負担額ゼロ」が必要なのかを考えてみることをお勧めします。 火災保険の約80万円のうち、火事だけの料金は、10万~20万円ぐらいです。 保険料のカラクリを知るにはセゾンのインターネット1分見積もりが便利です。 無記名でいろいろ計算できます。 カラクリがだいたいわかったら、ハウスメーカーのひとに「水害を外したらいくら?」 「風災の自己負担額を5万円にしらたいくら?」などと聞いてみれば驚くほど 値段が下がってびっくりされることと思います。 あ、地震保険は全社おんなじ保険料で、債務者団体割引もききませんので 念のため。 債務者団体割引というのは、住宅ローンを借りている人を団体とみなして保険料を 割り引いているもので特定の銀行やハウスメーカーが採用しているものです。 でもせっかく保険に入るのであれば家財の保険はぜひともつけておくことをお勧めします。 火災保険で最も支払件数が多いのは、落雷による家財の被害だそうです。 火事の時に多く見られる「ボヤ」も建物だけ焼けるということは少なく、家財の被害も あるはずですから・・・。 ただそうするとさらに保険料が高くなり、きっと100万円を超えてしまう可能性もあります。 私でしたら、建物の補償を必要なものに絞ってでも、家財を最低でも100万円から 500万までの間で火災・落雷・水ぬれ補償だけでも入っておくことがオススメです。 あと、個人賠償責任保険特約は他の保険で入っていないのであれば新生活を安心 しておくるためにも安いので絶対つけておいた方がいいですよ。 ハウスメーカーや銀行などの副業代理店は、これでもか!って補償をつけたフルタイプで 柔軟な設計に対応してくれないケースが多いですが、火災保険はすこし勉強すれば、 いろいろ節約もできますのでがんばってください! また、家財の保険だけは後でつけることももちろん可能です。 家財だけを別の保険会社でつけることもOK。 はじめは生活のための最低限の家財分を火事・落雷・水ぬれだけ100万円程度だけ つけておいて(びっくりするほど安いです)、あとで買いそろえてから増額することも 可能です。 一般的には建物と家財は同じ補償内容になってしまいますが、建物と家財を別々の 保険でかければ、建物には風災をつけるけど、家財には風災をつけないといった上級 者テク(?)もできます。 建物の中の家財が風で吹き飛ばされるなんて事故ほとんど聞いたことないですから・・
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/23 11:14:52   解決日時:2010/02/28 22:31:29   
交通事故の後遺症認定で2回目の異議申し立てを行うか迷っております。 弁護士、医師など専門分野でご活躍中の方より本音のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。 下記質問について回答をお願い致します。 質問1. 下記にも述べておりますが、後遺症認定を申請するが非該当、納得がいかず弁護士経由で異議申し立てをするが非該当。 そこで2回目の異議申し立てを考えておりますが下記経緯だと該当されるのは難しいでしょうか? また1回目の異議申し立てで東京本部まで進んだ事は何か意味があるのでしょうか? 質問2 下記が今までの経緯と非該当の理由です。MRI等の画像を診て頂けないのは残念ですが もし2回目の異議申し立てを行うとしたらどういった事を私は主張すべきでしょうか? 症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことを非該当理由にされておりますが 何か裏付ける方法は無いでしょうか? 質問3 症状を裏付け...
質問記載内容から認定される等級は14級9号 神経症状ですが、近年ネット等で後遺障害申請の情報を得れる環境から、追突事故 頚椎捻挫(画像所見がない) 激増し自賠責保険認定 神経症状での認定が更に厳しくなっています。 過去であれば、おそらく14級9号が認定されている案件だと思われますが、認定機構の非該当の理由が神経症状での非該当になった方の全てに記載されているお決まりです。 やはり、これ以上意義申し立てをしても、後遺障害に該当すると認定される可能性は薄いと。。 質問者さんが裁判まで考慮出来るのであれば、裁判所に訴訟を提起し 後遺障害認定を審理される方が認定される可能性は高いと思われます。 ただし、14級9号では認定されても、弁護士を自費で負担するのでは、認定を受けても費用対効果 手取り額を考えないとなりません。 さらに、認定が確定している分けでもありません、弁護士とご相談ください。 あくまでも、個人的見解ですし弁護士でも医師でもありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/02/18 01:16:17   解決日時:2013/03/04 08:54:05   
追突事故の被害者ですが、相手の保険会社からのあまりにもひどい仕打ちで…もう疲れ果てました… この先、どうしたらいいのか、どなたか教えてください 3/28、通勤中に追突されました。むち打ちと、頭痛、吐き気嘔吐のため入院…、当時、妊娠4ヶ月でした。 職場の社長が4/1から、新しく事業を始めるため、4/1付けでそちらの事業所に異動することは決まっていましたが、私が、入院したことにより、そちらの事業所への内定を取り消されました… 相手の保険会社に、交通事故により、失業したことを伝えると、休業補償を4ヶ月分は補償するとの返答でしたが、その二週間後、私の車の物損が14万円ということで、入院は必要がないと見なされ、医療調査を入れるので、その間の医療費等の支払いは出来ないとされました。私は、ドクター指示の元、入院し、頭痛、吐き気等の症状もあり治療を受けておりましたが、31日後、退院しました。退院すると、...
私も追突され通院治療中です。むちうち、頭痛、腰痛で歩行も困難ですが、あなたの方がはるかに厳しい状況です。 でも、どうか、未来に光を見出して、光に向かって、暗い中を、一歩一歩進みましょう!きっと光のところに行けると信じましょう! 私も、損保の暴言をたっぷり受け、精神失調。次は弁護士からイヤガラセを受けています。公共の相談所、警察、弁護士会、官庁窓口は無駄でした。 弁護士事務所に相談したらどうでしょう。信頼できそうなところを、捜すのもやっかいですが、少なくとも、次のところは、無料相談なのに、丁寧に話しを聞いて下さって、アドバイスしてくれました(電話0120-250-742)。 光が見えますように!!
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/06/28 20:38:47   解決日時:2013/06/28 22:30:55   
弁護士が社労士登録もできるっておかしくないですか? 例えば司法試験は選択科目として労働法を選べますが、それを選んだ人でさえ就業規則や労働基準監督署の役割、労働者災害補償保険のためのアドバイス、所定時間外労働についての規則などの実務を行うために必要な内容は学ばないと思います。 また社労士のもう一つの重要な柱である社会保険については司法試験を合格しただけの人ならほとんど知識がないと思います。 なぜ弁護士なら社労士登録もできるのかさっぱりわかりません。 いったいこれはどういうことでしょうか。
私はおかしいと考えます。 弁護士は社労士以上にプロだという考え方には賛同しません。弁護士は司法に属する士業であり、社労士は行政に属する士業です。分野が違うと考えます。社会保険の手続きを職業とする弁護士のイメージがつかめません。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/21 02:06:52   解決日時:2014/03/22 17:56:46   
日本もこれぐらいやったほうがいいですか 東京電力さっさと破たんさせて、福島第一原発からの放射能汚染の拡大や損害賠償や被ばく防護などを国が直轄 核燃料再処理工場と「もんじゅ」は即時廃止。2050年までに原発を全廃 発送電分離、バイオマス資源活用、再生可能エネルギー普及を実現して雇用拡大、経済活性化 中学卒業までの子どもに年間31万2千円(月額2万6千円)の手当を支給 離婚・別居時に両親が子どもの共同養育計画を作成することを義務化 高校授業料の無償化などを堅持 ワークシェアリングを促進 戸別所得補償によって農林漁業を活性化 若い世代の人材育成・キャリア形成を促進する。 非正規社員の正規社員化を促す。 最低保障年金や年金制度の一元化を図る。 国民皆保険を堅持、後期高齢者医療制度・障害者自立支援法を廃止 特別会計の全面見直し、天下りを全面禁止 国の出先機関(地方支分部局)を都府県広域連合に移管 T...
消費税を100%にして対応してもらいましょう
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > エネルギー、資源 > 原子力
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/10 11:18:12   解決日時:2014/05/13 21:19:36   
労基法に関する質問です。 私の勤務している企業は、交通費が給与とは別途で現金手渡しされます。 私は電車通勤であるため、1ヶ月の定期券更新分を交通費として渡されています。そしてその都度、領収書の提示を求められています。 先日もいつも通り、定期券分を現金手渡しされました‥‥が金欠に陥っていた私は、約10日後に来たる給与支給日までの繋ぎとして、必要な分のみを回数券として定期券にチャージしました。残額は生活費に充当。当然、給与支給日が来れば定期券を1ヶ月分更新するつもりでした。 そして領収書の提示を求められた際、その説明をしました。その結果、部長や課長から 「交通費は企業のお金であって、あなたの給与ではない。従って横領罪に当たる」 「社会的に非常識で、解雇ものの問題」 「今回、手渡しされた全額を社長に返還して謝罪して欲しい」 と一様に同意見で説教を受けました。 明日か明後日に、本件で社長と...
通勤手当で問題となるのは、定期代を不正に請求した場合です。安い通勤経路を使っているのに、高い通勤経路の費用を請求した、あるいは、実は自転車通勤だったとか。 質問者様は通勤手当から臨時にお金を借りただけですよね?それは、横領でもなければ詐欺でもありません。通勤手当は、給与の一部と捉えていいと思います。会社の方がどう捉えて、そのような解釈をしたのか、全く分かりません。ただそんなおかしな会社はさっさと見切りをつけてやめたほうがいいかもしれませんね。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/08/20 20:41:24   解決日時:2013/08/26 20:57:42   
古本を買おうとしたら、友人から社労士の試験科目は、労働法令(労働基準法など)、社会保険法令(健康保険法など)共に毎年変更するから古本は買わない方がいいと言われました。本当でしょうか? せこい話ですが、古本で勉強しようと考えています。 本当に、労働法令(労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険の保険料の徴収に関する法律)、社会保険法令(健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法)ともに、毎年どこかしら変更しているのでしょうか?また、変更しない試験科目があったら、教えてください。
試験範囲の法令が毎年何がしか変わっていくのもさることながら、 *社会保険庁→日本年金機構、協会けんぽ *雇用能力開発機構→高齢・障害者雇用支援機構、勤労者退職金共済機構 などのように、法令以外の体制面も刻々切り替わっていますから、初学者がなまじ古本で得た知識に刷り込みが起こりますと、後からなかなか差し替えが利きにくくなります。ことの重要度の差がよくつかめないまま、すべて同じウエイトでインプット作業していくわけですので。 ※何らかの国家試験の合格歴ある方にしかお勧めできないです、古本から入る勉強法は・・・
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/12 22:18:04   解決日時:2010/02/27 04:48:06   
このバイト掛け持ちでなぜ労災認定なのか理由が分かりません ニュース関係の質問ですみません。 『女性は杉並区のコミック誌の出版社に社員として勤めていたが、 2004年9月に新宿区の別の出版社にアルバイトとして採用された。 このため杉並区の出版社では正社員でなくなり、10月は両社をアルバイトとして掛け持ちしたが、 精神疾患となり、同29日に静岡県内の実家で自殺した。 両親は「精神疾患による自殺は業務上の災害だ」として労災保険給付を申請したが、 新宿労働基準監督署は06年1月に「業務と精神疾患に因果関係はない」と判断した。 しかし、東京労働者災害補償保険審査官は、両社合わせた時間外労働が月147時間に及び、 自殺前日に杉並区の出版社社長から兼業を約4時間もしっ責されたことを重視し、労災認定した。』 掛け持ちしてるのを知ってて、両社とも働かせたからということです?? それとも4時間も叱責さ...
労災は会社の過失等の責任とは無関係に(たとえ会社は無過失でも) 業務が原因で発生したかが認定の基準になりますので、 両社が掛け持ちを知っていて働かせたのか、知らなかったのかということは 問題にはならないと思います。 純粋に両社をあわせた労働時間から、両社での勤務が原因で精神疾患になり、 それがもとで自殺したから労災と認定されているのだと思います。 叱責についても良い悪いの問題ではなく、自殺の直接の引き金も社長からの 叱責という会社関係のものであった(しかも過労で精神疾患という状態で 4時間も叱責されるというのは通常人では耐えられない)ということにより、 業務上と認定する材料のひとつとなったということでしょう。 掛け持ちは個人の事情というのは確かにそうですが、1社の給料だけでは 生活できないとか、いろいろと同情すべき事情がある場合もあるでしょう。 辞めることができるのであれば、精神疾患になるほどの過酷な状態を 続ける人はいないのではないでしょうか。 それから、労働関係については会社からすれば不合理なほど 労働者を保護するように出来ています。 労働基準法では、2社かけもちで、1日の労働時間が8時間を超えれば、 2社目の会社で割増賃金を支払わないといけないことになっています。 労災についても就業規則等を守らないからといって労災にならないという 考え方はしていません。安全規則を守らず災害が発生したとしても、 労災になる可能性が高いです。 兼業している人が1社目から2社目に移動している間の災害も 通勤災害とする改正が昨年ありましたが、この改正の検討の際に 就業規則で兼業を禁止していても、1社目から2社目への移動の間の災害が 通勤災害となるということで、使用者側から反対意見が出ていました。 今回のようなケースも兼業禁止されていても労災にはなったと思われます。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働問題
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/05/17 12:00:36   解決日時:2007/05/23 15:17:50   

検索結果ページ




「 労働者災害補償保険 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA