住宅火災保険 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 住宅火災保険
「 住宅火災保険 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

マイホームを工務店にて建築しました。土地はもともと祖父がもっている土地に建てたのですが一つの土地なのですが717-2、718-1と2つに分筆されていました。もともと農地で宅地に変えました。工務店からは水道などの 手続きで718-1でしたとの事で全て718-1でしていました。引き渡し完了後に登記権利書というものが送られてきて家屋番号は717-2になっていました。工務店に確認したら問題ないから718-1のままでいいよ。と言われたのですが問題ないのでしょうか?火災保険も加入済みで住宅ローンを組んだJAで718-1で加入しました。大丈夫なのでしょうか?不安になってしまい質問さしていただきました。 登記をするにあたり住所変更で718-1にしています。 717-2に変えないとまずいでしょうか? 無知ですいません。よろしくお願いします
建物の登記の所在地は、建物がのっかっている 面積の大きい地番が家屋番号です。 今回は、-2にのっかる部分が大きいはずです。 で、所在は、718-1、718-2とつながって表記 されます。 あと、住所は、市の住宅課で玄関のある地番で決めてる と思いますよ。 住所は変えても、変えなくても問題はありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/21 19:33:31   解決日時:2016/12/22 09:53:13   
建築確認申請について。 この度、注文住宅(新築)建てました。11月に完了検査を終え、年末に引渡し予定です。 火災保険の契約をするにあたり、保険会社より建物の耐火基準を問われたので 、建築施工者から確認申請書の控を取り寄せ、確認申請書の4面の『5.耐火建築物等』の記載を確認してみると、チェックボックスにチェックが1つも入ってませんでした。 施工者に問い合わせしたところ、設計士の回答により準耐火建築物であることがわかりました。 ①これは、設計士のチェックミスなのでしょうか?ミスであれば、今から直してもらうことは可能なのでしょうか? ②できないのであれば、施工者の方で、何か準耐火建築物であることの証明を出してもらうことは可能なのでしょうか? 耐火構造の違いで、火災保険料が大幅に変わるため困っています。 ミスであるならばそれはそれでモヤモヤしますし… 今後、火災保険の更新の際に、耐火基準を証明...
木造3階であれば ほとんどが 準耐火イ-2のはず。 他の図面類に 準耐火リストのようなものが付いていると思うよ。 見てみて^^ 他にも鉄骨かRCでも 準耐火か耐火の確率は高いですね^^ 仮に(準)or耐火建築物じゃなかったら その他にチェックはいるから チェックミスでしょう。 施工者に確認して該当の□を■にしましょう^^ 書面が耐火性能を保障するわけじゃありません^^ 現実の建物がドレかが大事です^^
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/20 22:08:13   解決日時:2016/12/26 21:47:00   
火災保険について。 来年の2月に新築一戸建てを地元の工務店で建てる予定です。 住宅ローンは都市銀行の変動金利で借りたのですが、火災保険を申し込もうと色々検討していた時に、省令準 耐火構造なら住宅ローンが安くなるので、工務店の方にお願いしたところ、フラット35じゃないから省令準耐火構造は無理だと言われました。 都市銀行の一般住宅ローンの場合は省令準耐火構造で火災保険を通せないものなんですか? 色々調べてると大丈夫な気がするのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします!
①元々の「省令準耐火の基準」は、「住宅金融支援機構(旧の住宅金融公庫)」が決めた、民間の基準値なのでフラット35を使わないと、認めてくれないと工務店の側が「勘違い」している恐れがありますね。 ②建築確認申請時に「省令準耐火」として申請すれば、火災保険の会社とすれば「何らかのお墨付き」があれば、「T構造」として扱ってくれますので、問題はありませんよ。 http://fp-tokushima.com/kasaihoken-shoureijuntaika-3456.html ③一番確かなのは、あなたが利用したい火災保険の会社に「問い合わせ」をして、どの様な「書類」を提出すれば、「T構造」として火災保険の割引制度が使えるのか? 聞いておく事ですね。 決められた基準値さえ守っていれば、割引制度の適応は受けられますので。 ④ちなみに「省令準耐火」であれば、地震保険の掛け金にも「割引制度」を利用する事が出来ますので、詳細については「損害保険会社(火災保険の会社の事です)」にお聞きください。 「補足」があれば「追記」が可能です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/18 23:01:47   解決日時:2016/12/22 21:45:06   
賃貸住宅の火災保険のことで教えて下さい。 現在、友人とルームシェアする賃貸物件の契約手続き中で、火災保険を選んでいるところです。 少し調べたところ、補償の範囲に同居人を含めたい場合 、ルームシェア特約などがついたものでないといけないという説明があったのですが、特約がない保険契約の場合、火災発生等により滅失した同居人の家財は補償されないのでしょうか。部屋自体の損傷などは補償されて、個人の持ち物は補償されない?という理解でよいのでしょうか? お分かりの方は教えてください。 よろしくお願いいたします、
>部屋自体の損傷などは補償されて、個人の持ち物は補償されない?という理解でよいのでしょうか? 違うよ。個人の持ち物は家財 火災保険は家財一式で加入 被保険者をあなたと友人 両者連名明記することで両方補償されます。したがって、個々の家財合算した金額を家財契約保険金額に設定することだね。 契約者はあなた、友人どちらでもOKです。 部屋自体の損傷は、火災保険に借家人賠責付加 他部屋住居人の家財は個人賠責(日常生活賠償補償)付加 セット加入すると良いでしょう。 ルームシェア特約????、んんな特約あるの・・?? 聞いたことないけどね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/18 12:38:48   解決日時:2017/01/02 03:12:22   
賃貸住宅の契約のキャンセルについて。 お世話になります。 上記の内容につきましてご質問させていただきます。 11末に賃貸物件に引越しをしました。 契約をした不動産会社に問題があり、契約のキャンセルをしたいと思うのですが皆様の知恵をお貸しください。 内容を時系列順に書きます。 物件を探すためにとある不動産を訪れました。 私の希望条件に近い物件が見つかったので契約をする旨を伝え、見積もり契約金の一部(半額)を収め、後日契約をするという流れで話を進めて行きました。 いざ契約をし、契約金の全額を納めたところ、火災保険のお金を払って居ないのですぐに払ってほしいと電話がありました。 翌日に伺い、担当者の方はおられなかったのですが内容を伝え、火災保険のお金を支払いました。 そしてその時に、過払い金が発生していたので返金しますと伝えられ、良く分からなかったのですが人間だからミスもあるのだろうと思い受...
質問内容から判断できる一般論です。 それが事実なら、契約以前の犯罪的色彩の濃い悪質な業者のようです。 解約は当然のことながら、損害金の賠償請求ができる可能性もあります。 賃貸契約書などの必要書類、領収書、不動産業者とのやり取りを時系列にメモしたもの、業者との会話や電話などのやり取りの録音など関係資料を準備してください。 都道府県庁には、不動産業者とのトラブル=宅地建物取引に関する苦情を受け付ける部署があります。近ければ直行もありでしょうが、先ずは、その窓口に電話で相談されることをお勧めします。 県の公官庁は不動産業者に対しては、立ち入り検査、営業停止、免許取り消しなど強い権限を持っています。 また、その相談担当官から「都道府県宅建協会」などを紹介されることがあるかも知れません。 また、市町村の国民生活センターでも相談を受け付けると思われますので、上がダメなときはこちらへ。 払った金額は、全額返還請求を。 いずれにしても行政庁に相談されるのがよい事案のようです。 また、引っ越し費用など損害賠償も請求できる可能性もあります。 冷静に、しかも粘り強く。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/17 10:22:54   解決日時:2016/12/17 14:27:31   
火災保険について。 都民共済とJA共済で迷っています。 JAの方が手厚いのですが掛け金だけ見ると都民共済が魅力的です。 地震保険についても都民共済では「地震による火災」だけ対応で金額も少ないです。 聞いた話では「東日本大震災並みの地震が関東を直撃していたら全労済などでは補償額は払えなかっただろう」と聞きました。 そうするとある程度大手の方が良いのか・・・などなど考えてしまいます。 満期共済金があったとしても掛け金が高いのは今の私たちでは負担です。 どなたかアドバイスをお願いします。 現在の住まいは都内です。 家族3人の戸建て。 前回はJAに入ってましたが満期になりました。 道路に面した住宅街に住んでおります。 最近、気になるのが1年ほど前に隣の自宅兼店舗が飲食店になったことです。
都民共済、全労災、JAなどの共済はどれもよくないですよ。 その中では建更がましな程度。 自然災害、地震等は保険会社が優れています。 ただ大手は高い。 朝日火災などは補償もよくて安め。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/13 22:48:07   解決日時:2016/12/19 20:57:39   
地震保険は必要でしょうか。 5年枚の更新時期です。下記のような記事をみつけ、 都市部ではもう建物の地震保険は必要ないのでは?と思ってしまいます。 当方は現在は都市部一戸建てに住み、 建物の火災保険が1000万円、地震保険が500万円加入していますが全壊しても、保険会社に支払い能力がなく保険金の1-2割程度しかもらえないなら、50万円から100万円程度しかもらえない計算になります。それでも加入したほうがよい理由などあればお教えください。住宅ローンは完済済みです。 以下【記事】 首都直下型地震の被害全体のの想定額は112兆円とされています。首都直下型地震で保険会社が支払わなければならない地震保険金は10兆円近くになると言われています。保険証会社の準備金6兆円じゃ全然足りません。 地震が起きて準備金がたりなくでも、支払額は実際に契約した支払われるはずの保険金額の5分の3程度しか支払われないそ...
私も実際もらえる金額が引っかかり入りませんでした。 支払いされても東日本でも熊本でも1件あたり150万円が平均だったとのこと。 うちだと保険料年額2万円ちょっとなんですが、毎年2万円で150万円の宝くじ買う感じで考えたら年間100〜150万円貯金する我が家にはあんまりメリット感じられず。 宝くじよりは確率高いのだとは思いますけどね。 個人に支払われた額はもっと下がるのかな。 うちは戸建て築2年ので1,000万円台で立つようなローコストです。 親戚も割と近場なので、最悪そういう時は助け合えばなんとかなるかなと。 150万ってとりあえず仮住まいとか仕事休んでなどですぐ消えますしね。 そういう時の為の預金は別で確保しているので、あったらラッキーなら無くても良いかなと考えました。 福島や茨城の地震保険加入率が未だに20%台なのも決め手となりました。 入っていて悪いものではないのかもしれませんが、なくては生きていけなくなるものでもない程度のものだと思います。 状況に応じて臨機応変なライフプランの組み直しをすれば済む話であって、今あるものをなるべく守りたいと考えると保険、という選択になるのだと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/12 10:22:44   解決日時:2016/12/19 09:25:17   
一戸建て建築の構造について悩んでいます 木造 鉄骨(重量鉄骨、軽量鉄骨) RC(鉄筋コンクリート造) SRC(鉄骨鉄筋コンリート造) とありますが、私はガレージ(車1台バイク1台)を考えている為、鉄筋コンクリートで家建築を考えてきていました。 しかし、維持費を考えると鉄筋コンクリートはとても負担が大きく固定資産税は単純に木造の倍、しかも経年減価が悪く60年目でも0.2%取られます。 また夏は夜でも蓄熱されたままで暑く 冬はなかなか暖まらない、屋根は一般的に陸屋根で防水工事が10年毎に高額でかかる。 それでもたまに雨漏りも… 更に地盤改良はほぼ確実に必要で、およそ100~200ほどかかるのは当たり前とのこと メリットは防音が高い 台風や火事に強いので火災保険料金が安い くらです 地震に関しては強固で強いと言われていますが、家は軽い方がいいので鉄筋コンクリートはダメとも聞きます。 いくらガレ...
一人暮らしの時に、 ちょっとお洒落と謳い文句のマンションに住んでいました うちっぱなしで、コンクリート感むき出しだったのですが とにかく冬は暖まりにくく寒くて、暖まりにくいし、寒いから暖房の温度をあげて、暖房代が 夏は暑いし で、響きます。物音が響きます 冷たい感じもするし 引っ越しました、すぐに
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 注文住宅
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/11 10:17:23   解決日時:2016/12/26 03:08:22   
火災保険に加入する際 全焼してしまった場合 教えてください 時価と新価っていうコースがあるらしいのですが、時価なら現状の価値しか支払われない、新価なら最初に払ったお金が全て支払 われるそうです 火災保険は安いので どうせなら、誰もが新価に加入すればよくありませんか? こんな良い制度があるなら 最近よく住宅ローン破綻とかありますが、残りわずかな残債なら、故意的な方かではなく、「リアルな放火」「リアルな漏電火災」を食らうのは勝ちですか? 店舗を土地から購入し新築店舗を建てるも、立地が悪く引っ越したい&廃業して少しでも投資金額を取り返したい場合、悪用されませんか?
時価で入ることは少ないでしょう 建物だけでなく設備や商品までしっかりとかけてれば、燃えた方がいいと思いがちですね しかし保険会社も馬鹿ではないのでそれはお見通しです、少しでも怪しければ弁護士を立てて払わない方向に進めます
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/08 21:50:59   解決日時:2016/12/15 08:53:15   
住宅のほかに、 火災保険、登記、印紙税、不動産収得税などトータルしたら、 どれくらいかかるのでしょうか?
大きさによる。 最低100万ぐらいかな。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/29 13:54:20   解決日時:2016/12/01 12:52:36   
かなり長文になります。マイホームで悩んでます 主人33歳年収約600万私33歳(専業主婦) 長男5歳次男3歳(次男来年4月から幼稚園、長男は、次年長で次男と一年かぶります。)私立2人で6万ほど。 今注文住宅で一戸建てを考えております。(一条工務店)夫婦共にマイホームのマの字も真剣に考えてなく、主人はかなりの激務で日頃顔を合わせてゆっくり話す時間もない状態でした。 私も2人目の育児に追われ貯金もしっかりしてない状況でしたが、 主人が激務の毎日にストレスがすごく精神的に参ってました。「何か励みがないと頑張れない」とぼやいて、長男も小学校入る前にマイホームが欲しいなと、今年6月出掛けついでに展示場に軽い気持ちで行きました。 (が、予算も決めず、貯金もほぼなしの状態) とりあえずと最初に入った一条工務店の営業さんの対応と相性が良く、何より家自体すべて標準仕様で完璧な家。もうかなり舞い上がり主人も...
潰瘍性大腸炎は団信謝絶です。フラット35 しかありませんよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:19   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/29 10:37:33   解決日時:2016/12/14 03:09:55   
地震の影響で建て替えを検討してます。解体は既に済んでおり、今後2世帯の形で住めるよう間取りは7LDK、地元のビルダーで木造2階建の延べ床面積50.09坪、建築面積62.62坪(ポーチ5坪、バルコニー3.75坪、吹き抜け3.75 坪)で主だった外構工事無し、屋外給排水工事、登記費用(火災保険2500万の5年)含む、照明器具込みで2850万の見積もり妥当でしょうか?地盤調査は現在調査依頼中。免震構造にもなっており、耐震等級は3だそうです。低炭素住宅にも対応。水回りは1階に使い勝手を考慮し、ガス給湯器、ビルトインガスコンロでバスルーム1.25坪、洗面スペースが1.25坪でトイレは2ヶ所、2階にトイレと洗面が1つずつあります。 熊本の地域の坪単価の相場からすると安いとも思うんですが、安い所を探せばまだ見つかる気もするのでご意見を聞けたらと思います。
単純に坪単価50万程度。 それで耐震等級3、免振、低炭素住宅に対応は 安いでしょうね。 これ以上安いのは無理だと思いますよ。 建材が分からないので何とも言えませんが、 目安は地場工務店で、上記をお願いすれば 坪単価60万位が良いところだと思います。 もちろん建材にもよります。 普通の住宅が坪単価50万ですので。 その分建材が安いのかもしれませんね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/28 14:04:52   解決日時:2016/12/04 20:05:41   
至急お願いします! 住宅ローンを10月に完済し、通知が10月末に届きました。そこには保証会社からの返戻金はだいたい1ヶ月弱で豊和銀行の口座に振り込まれますと記載されていました。 そろそろ1ヶ月弱ですが、まだ振り込まれておらず… 銀行や保証会社によってやり方など違うとは思いますが、火災保険は一週間程度で返戻金が戻ってきました…。 住宅ローンの返戻金はこんなにも時間がかかるものなのでしょうか?銀行は豊和銀行、保証会社は九州総合信用株式会社です。 無知で申し訳ないですが、何かアドバイスをください…。宜しくお願い致します。
繰上げ完済された、ということなですよね。 火災保険の戻りもあったということは、売却完済だったのでしょうか。 保証料を当初一括で支払っていて、且つ、繰上げ返済額と短縮期間に応じた割戻金が、 割戻返金手数料以上ある場合に、口座振り込みされます。 なので、金利上乗せタイプの保証料だった場合は、戻り分はありませんし、手数料と相殺される額以内であれば、一括支払いしていても、割戻金は無いケースが有ります。 保証料を、当初一括で支払っていたのであれば、繰上げ完済手続する時に、案内が無かったということと、割戻額と、振り込み予定日を、取引支店に問い合わせしてみると、早く確認できると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/28 06:35:36   解決日時:2016/12/13 03:08:03   
新築住宅に太陽光発電システムを設置する予定ですが、あいおいニッセイ同和損保のマイホームぴたっとのオプション特約の住居用建物電気的・機械的事故特約はつけたほうがよいですか? 太陽光発電のメーカーの補償には入る予定です。火災保険の本契約の部分と太陽光発電の補償でカバーできると思うのですが、この特約がカバーできる部分を教えてください。 この特約の有無で3万/10年ほど違うのでつけるかどうか迷っています。 太陽光発電が故障した際のリスク軽減を目的につけるというのはどうなんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして 火災保険コンサルタントの浅井と申します。 お問い合わせの「住居用建物電気的・機械的事故特約」は建物に付属のエアコン、給湯器、床暖房、電動シャッター、太陽光発電機などの機械設備の電気的・機械的事故による損害を補償する特約です。保険会社では電気的・機械的事故を故障と呼んでいますがを電気的事故とは電気のショートにより焦損・炭化・溶融などによる損害をいい、機械的事故とは機械の稼働により生じた亀裂・折損・変形などの損害をいい、殆どの故障は上記に該当するため故障による損害を補償しますとパンフレットなどに記載されています。 ただ、注意しなくてはならない点は、これらの機械設備の自然の劣化・消耗などによる損害は補償の対象にならないことです。また消耗部品および付属部品の取り換えも補償の対象になりません。 太陽光発電設備は特別な設備なのでこの特約の付帯を検討されているものと考えますが、動く設備ではないので機械的事故はまずないと考えます。お問い合わせの方の家に設置される機械設備の数や種類でその付保を考えるの一案かと思います。 もし電動シャッターがあれば、動くものですので比較的故障は起こりやすいものです。 あいおいニッセイ同和損保の場合、一事故につき3万円の免責金額の適用がありますのでガス給湯器の故障の場合、免責金額3万円を差し引くと殆ど支払われないことも考えられます。 ただ、太陽光発電でもし故障が起こればその修理費用は高くなりそうな気がいたします。保険料は10年で3万円、1年に直すと3,000円ですのでこの特約への加入もありかと考えます。10年後の更改時にこの特約には加入できません。 以上ご参考にしていただければ幸いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 新築一戸建て
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/27 14:29:57   解決日時:2016/11/30 00:24:05   
火災保険を見直しをしたいのですが、住宅ローン対応の火災保険を一括して見積もりを出せるサービスはありませんか?
こちらの一括見積もりサービスでしたら、住宅ローン対応の火災保険をオンラインで見積もりを出して保険料の比較検討ができますよ。 http://hoken32mori.webcrow.jp/
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/22 11:17:48   解決日時:2016/11/25 21:43:46   
小学生の息子の交通事故の相談です。 4年生の息子が住宅街下り坂の途中で(交差点なし)左から右へ自転車で横断しようとしたら下から軽自動 車が昇ってくるのが見えて一度停止したら、軽自動車が速度を緩め止まったらしく、行かせてくれるのかと 思い頭を下げて(礼をしたらしい)横断しようとしたら前進してきました。 息子はその車に自転車ごと撥ねられ倒れた息子に乗り上げ車の下敷きにしたまま数メートル走りました。 自転車は同じく下敷きヘルメットは粉々、車体挟まれていたので焼けたマフラーで火傷と身体の上を乗り上げ走ったので鎖骨骨折、右側頭部のめくれ頭蓋骨も一部見えるような状態でハイパーレスキューに助けられ一命をとりとめました。 駐車場の車止めですら乗り越えようとすればかなりの勢いがいりますよね・・・ どんな勢いで息子に乗り上げたのか恐ろしいです。 意識は割とはっきりしていたようで2か月の入院と2度...
まず5:5はありえまえん。 因みに自転車の保健は入っていないのでしょうか。 入ってないなら今後のためにも弁護士特約のついた保健に加入しましょう。 自動車保険や火災保険に不随してないかも確認してください。 事故のポイントとしては、 ・お互いに一時停止している。 ・お互いに相手が止まったのを確認して発進している。 ・自動車は止まることができた(?)。 ・自動車側は焦ってブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性がある。 ・昼間 ・二人のりなどの違法行為なし ・ブレーキなどに異常なし まず信号のない交差点での事故の過失割合は8:2です。(2が自転車) ただし自転車が子供であること。1度停止していること。自動車が直ぐにブレーキを踏んでいれば防げたこと。 それらを考慮すると9:1かそれ以下になるのが一般的かと思います。 ただし弁護士相手に素人で立ち向かうのは不利に生る可能性があります。 相手(保険会社の弁護士)は裁判で不利だと思ったら、相手に少しでも都合よい条件で示談を要求してくるでしょう。 あとは貴方次第です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/21 18:33:09   解決日時:2016/12/06 03:11:38   
賃貸住宅 一戸建てに住んでいます。 犬を飼っているのですが 犬による住居の破損に対する保険等 あれば教えてもらえるとありがたいのです 火災保険に入居時加入していますがそれで補償はされるのでしょうか
はじめまして 火災保険コンサルタントの浅井と申します。 かなり昔ですが住宅建物の破損・汚損損害補償条件での火災保険で今回お問い合わせのような場合、犬が壊した建物の修復費用が出るか保険会社に確認いたしました。それが偶然かつ突発的な事故であれば支払いの対象になるとのことでした。 但し、このような事故が何度も続くようでしたら、偶然な事故でなく必然的な事故として支払いは拒絶されるのではないかと思います。 mako_777_1201さんは賃貸住宅にお住まいですので、加入された火災保険は家財の火災保険で、特約で「借家人賠償責任保険」および「個人賠償責任保険」が付帯されたものと思います。 特約で付帯された「借家人賠償責任保険」でこのような事故は保険金支払いの対象になると考えます。殆どの「借家人賠償責任保険」では賃借人の過失による破損・汚損の修復費用は対象になりますが、火災・爆発・落雷・破裂などに限定して破損・汚損損害を対象外にしている場合支払いの対象になりません。保険会社に問い合わせると飼い犬は被保険者でないのでダメですとの回答があることも考えらええますが、これま間違った回答です。 ご参考にしていただければ幸いです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 賃貸物件
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/21 16:34:24   解決日時:2016/11/21 18:19:03   
中古マンション(購入)に火災保険をかけたいのですが、最安値の保険会社はどこでしょうか? おすすめの保険会社を教えてください。 住宅ローン フラット35 金利 アパート 一戸建
セコム損保は補償範囲を選択する際は「プラン選択」になります。 補償内容が調整できるという回答は誤りです。 セコムは「盗難」を外すことが出来ません。→国内唯一です。 セコムは「セキュリティ割引」+「オール電化割引」がありますが、通常マンションでは適用は困難でしょう。 セコムは建物評価額の「範囲が広い」特徴があります。 セゾン損保=自分で作る火災保険は、補償の選択は可能ですがとにかくマイナーです。それと保険料率は決して安くはありません。 中古マンション(M構造)であるなら、自由選択性のAIU損保か日新火災。 自由なので、不必要な補償を削ることが可能です。 M構造料率が低く、免責の付け方に自由が多い損保ジャパン日本興亜。 やはり料率が低く、費用保険が充実しているので、保険金を最低限にせl呈することも可能な朝日火災。 この4社あたりでご検討されたら如何ですか? →
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古マンション
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/18 18:21:23   解決日時:2016/12/03 03:05:49   
簿記検定三級 仕訳について 店舗兼事業主住宅用の火災保険料100,000を当店の当座よき友人口座から振り替えて支払った。ただし、この保険料のうち50パーセントは、事業主の住宅にかかる金額で ある。 の仕訳を教えてください。お願いします。
支払保険料50,000 引出金50,000/当座預金100,000
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 簿記
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/18 10:35:24   解決日時:2016/11/18 14:41:59   
地震保険が付いた家財保険を探しています。建物の保障は不要です。 10年前に一軒家を購入し、ローンを組んだ際に火災保険に 加入しましたが、建物のみで家財保険は加入しませんでした。 地震で被災した友人は新しい家だったので建物自体の被害 は少なかったが、家財がかなりの被害を受けたと話していました。 友人は家財の保険には入っていなかったとで、自分の保険を 見直すきっかけになりました。 分譲住宅向けの家財保険で良い商品はありますか? 地震の対する保障も希望します。
最初に加入されるときに建物と家財をセットで契約すると割引が適用される保険会社は損保ジャパンのみで、これも2016年8月1日以降に契約した物のみとなります。その他保険会社ではセット割引はありません。 なので、家財保険を別に契約しても保険料に大差はありません。また、保険会社によって家財保険の保険料は異なりますので、現在の保険会社や代理店にこだわらず、補償内容と保険料を比較することをお勧めします。 新しい建物の場合、地震で被害が発生するのは家財が圧倒的に多いので、必ず家財保険に地震保険を付けることをおすすめします。賃貸向けの「ネット契約型」の家財保険は地震保険の補償を付けられないケースが多いですが、分譲向けの家財保険でれば、どこの保険会社も地震保険の加入はできます。 家財保険は長期間にわたる契約ですので、大きな保険会社が安心かもしれません。 損害保険会社のビック3は東京海上日動、三井住友海上、損保ジャパンを 比較されてはどうでしょうか。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/17 09:23:41   解決日時:2016/11/18 14:46:47   

検索結果ページ




「 住宅火災保険 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA