社労士 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 社労士
「 社労士 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

社労士試験について質問です。 夫が社労士の資格のため、勉強をして います。 去年は初めて受けて落ちました。今年 は二度目の挑戦です。 仕事をしながらで、残業で夜11時頃か らようやく勉 強の時間がとれます。 主人の夢なので、受かってほしいとは 思うのですが、独学ではなかなか難し いと聞きました。 (田舎なもので、スクールは通えません) 皆様どのようにして、試験に挑むので しょう。 妻である私は共働きですが、仕事のジャンルが 全く違うので、社労士というものがど ういうものか全く分かりません。 主人の役に立ちたいと思っています。 皆様の勉強法、環境、仕事との両立な ど、また、体験談など、 なんでも助言お願いします。
独学で受かりましたよ。 ものすごい時間かかりましたけど。 6回目で合格です モチベーション維持するのが大変で・・・ 一日みっちり勉強したら2週間もうなんにも勉強しなかったり、そんな感じでした。 ご主人さま、何を夢見て社労士の未来にどんな理想を描いているのか知りませんが、ほんと大した資格じゃないんで、できる仕事も需要も少ないんで、勉強期間が長くなるほど現実を知ったときのショックが大きいですよ。 俗にいう士業の将来は暗いです。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/08/09 03:27:18   解決日時:2013/08/24 03:01:29   
はじめまして、質問よろしくお願いします。 私は、小腸機能障害で障害者手帳を所持しています。因みに障害者年金は受給しておりません。45歳の妻子あり男性です。 この年になり、行政書士と社労士の資格を目指しているものの、周りから取得後ののビジョンも明確でない事と年齢から、もっと現実を見て今ある資格や履歴で仕事を見つける方が良いと言われています。 30代の頃、宅建を取得し、その後2年程真剣に司法書士の勉強をしていました。 結婚などで司法書士は諦めました。 その後、受験からは遠ざかっていましたが昨年行政書士試験を独学受験しましたが、数点足りずに不合格になりました。 今年は、予備校に行っていますが、 どちらの資格も食って行くことは難しいとの事などをネットなどで見ると。 受験自体を続けるべきかモチベーションも上がらず。 また続ける事で家族に与えてしまう負担なども考えてしまいます。 友人いわく資格...
>もっと現実を見て今ある資格や履歴で仕事を見つける方が良いと言われています。 そのとおりだと思います。 行政書士の「合法な」業務は古参の行政書士や世襲行政書士がほぼマーケットを押さえており、新人が食い込むのはまず不可能です。 ですので、最近の行政書士は「民事法務」をやりたがります。消費者問題専門だ男女問題専門だ宗教問題専門だと言って言い訳していますが、要するにトラブルになった時に一方当事者の要請に応じてその主張を法的理論武装して相手方に内容証明郵便で送る、というものです。 これは、「トラブル」になっている以上、紛争性(裁判に至る蓋然性)があると判断され、行政書士の内容証明は一方当事者の代理人として交渉するものにあたり弁護士法違反である、と最近最高裁が判決を出しました。要するに、合法的にこの仕事を行うことは不可能になったわけです。 法人設立をやっている行政書士も多いですが、少なくとも会社設立に関する限り、ここも行政書士が増えすぎています。行政書士ができる会社設立業務は、定款の作成とその認証を受けることぐらいですが、インターネット上で穴埋め式に必要事項を入力すれば定款を作成してその認証まで受けられるサイトがありますので定款を人が作る必要はほとんどなくなりました。 宗教法人やNPO法人など、特殊な法人が作れれば需要はあるかもしれませんが、この両者とも反社会的組織のフロントとして使われることが多い法人です。乱発していいものとは私は思いません。儲かればそれでいい、とお考えなら止める方法はありませんが。 入国管理も、細かい理由は省きますがそれで生きていこうと思ったら不法入国者の入国手引をするしかないという状況です。中国語で「黒転白」といいますが、チャイナタウンのフリーペーパーにはモロにこの言葉を出して広告を打っている行政書士事務所があります。このため、東京都行政書士会などは会まるごと行政の監視下にあります。反社会的組織扱いなのです。 というわけで、ここ最近開業した行政書士で「法を犯さずに」やっている行政書士はほとんど卵・ヒヨコ喰いです。資格スクールなどで講師をしているのが卵喰い、合格後登録間もない行政書士に「実務」を教えて金を取るというのがヒヨコ喰いです。ヒヨコに教える究極の「食える方法」は「いま教えたことと同じことを来年の新人に教えろ」だったりします。 (資格詐欺+ネズミ講)×国の後ろ盾、これが行政書士です。 社労士は、行政書士ほどには八方塞がりではありません。少なくとも、労働問題や社会保険関係という専業領域がありますので、そういう問題を抱えた人をうまく取り込めば何とか生きていけるかもしれません。 しかし、今まで生きてこられた中で、労働問題や社会保険関係のことについて、役所以外の専門家を頼りたいと思ったことが、いままでどれだけおありですか?ご自身のその経験が、社会的ニーズです。それをその仕事一本で生計成り立たせるほど集めるということが、どれだけ大変かはお分かりでしょう。 ご自身が障害者ということで、障害者雇用問題専門として特化できれば、その方面の専門家として生きられる可能性はあるかなと言う、その程度です。 なお、行政書士は「他の行政書士」か「行政書士法人」にしか雇われることができず、一般企業に就職はできないため、行政書士資格で就職するのはまず無理です。社労士にそういう決まりはありませんが、勤務社労士と呼ばれる企業雇われの社労士の多くは、企業に入って人事関係の部署に配属されて必要に応じて社労士資格を取得した人たちで、社労士を持ってる人を積極的に雇おうという会社はないと思います。むしろ、社労士持ちは労使問題になった時労働者側につくんではないかと思われて逆効果になることのほうが多いでしょう。 宅建で不動産関係の会社に就職したほうが賢明だと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/08 12:52:08   解決日時:2014/05/13 10:33:17   
退職勧奨を受けました。正直言えば辞めたくありません。しかし、わたしのキツい性格が営業さんを困らせてしまったようです。 社労士に相談しようと思いますが、今不安なことを聞いてください。 。 後任者が決まっており、就業開始日も決まっています。 もう、どうにもならないのでしょうか。
『辞めたくありません』、とはっきり言えば良いと思います。 どうにもならないということはないと考えます。 恐らく、社労士は会社側の方でしょうから、退職勧奨をしてくるのではないでしょうか?会社が代償として良い条件を提示してくれて、ご質問者様が満足するならば、円満に解決します。不満であれば、話し合いを続けることになると考えます。 泣き寝入りはいけません。 労働トラブルを解決する私の考え方をノートにしましたので、相談なさる前に一読して頂きたいと思います。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n277667 社労士に疑問や思いを全部聞いてもらって下さい。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働問題
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/06/06 23:54:22   解決日時:2014/06/07 15:35:09   
社労士試験勉強でアドバイスお願いします。当方社労士試験、今年を含め3回受験してます。TAC通信で勉強してます。 選択式は初年度より合格ラインに達してますが択一が44回21点、45回27点、今年46回31点と点数が伸びません。基礎知識が弱いのはわかってますがなかなか点数につながらず勉強方法に迷ってます。合格されている方にご質問ですが択一はどのように勉強してますか?アドバイスくださいませ。また通信もTACで続けた方がよいか別の通信(ideなど)にした方がよいか迷ってます。こちらもアドバイスくださいませ。
三年間も勉強しているのに点が伸びないのは、勉強の仕方が間違っているのでしょう。 過去問は繰り返しやっていると思いますが、解くときに考えながら読んでいますか? 考えながら…というのは、問題文を読んで正誤を考える際に、×問なら問題文のどの部分が間違っていて、その部分がどうなれば正しい文章になるのか、 ⚪︎問なら、これは⚪︎だけどこのあたりをこんな風に変えて×問を作ってくることが多いよね、というように解くことです。 正誤はあったとしても、上記ができなければ自分の中ではできなかった問題と仕分けし、また繰り返して解く。。。 単純な正誤を見るのではなく、自分が講師になったつもりで、生徒さんに説明するつもりで解いてみてください。 今のレベルではどの問題集を使っても同じことです。 むしろ、初学者用の簡単なものからやり直すべきだと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/09/16 14:42:55   解決日時:2014/10/01 03:12:17   
現在、出産・育児休業中の方の代わりに1年の短期契約で仕事をしています。 1年頑張ると決めたのですが、心が折れそうです。 産休育休中の方からの批難や中傷は覚悟の上です。 でも、どうしたらいいのかわかりません、頑張りたいのに、投げ出してしまいたいとか、死にたいと本気で思うようになってきました。 私は小さな建設会社の事務員さん(Aさん)の産休・育休の間の代理として、3月から1年間の短期で働いています。 会社にはほぼ毎日一人で経理や総務、庶務など一般的な事務の仕事をしています。 入社当時からこのAさんには悩んでいました。 まず、仕事をろくに教えてもらえませんでした。 短大を卒業してからこの会社に勤めていたらしく、今まで誰かに仕事を教えたことがないし、ずっと一人で仕事をしてきたから、教え方が分からないとは言っていましたが、かなり雑でした。 マニュアル的なのもありますが、かなり大雑把で1ヶ月の流れ...
うーん…あくまでも印象です。 その会社、既に会社の体をなしていませんね。 あなたが甘えているとか、あなたの能力の問題ではないと思います。 原因は朝30分程度しか顔を出さないという社長自身です。ハッキリ言って、そんな社長は経営者として失格です。 さらに言えば、そのAさんとやらも酷い人だな…と思います。経理や簿記の知識がないとはいえ、会計士や税理士に書類を提出したりするでしょうに…。事務の引き継ぎらしい引き継ぎも受けていないとのこと。教えたことがないのではなく、『教えられない』のだと思います。本人も惰性で何年もやってきたのでしょう。長期の休業に入るにもかかわらず、後任が困らないようにできなかったのはAさんの能力が低いからです。 そんなに暇ならマトモなマニュアルの1つでも作れたでしょうに。 確かに出産前は気持ちもナーバスになります。いつ陣痛が来るのかわからないし、出産予定日が伸びているなら余計に気も立っていたかもしれません。 それでも! 後任に迷惑をかけないようにするのは、長期休業する者の責務だと思います。それを怠ったから出産直前まで仕事の電話がかかってきているのだ…と考えられないAさんは、私から見れば社会人失格です。(仕事中に暇潰ししているくらいですし…) とにかく誰もいないようですし、何も解らないなら、私はあなたが『ルール』を作れば良いと思います。 もちろん、社長にはことの顛末を話したうえで…になりますが、どうせこの社長なら「会社がうまく回るならテキトーにやっといて!」だと思います。 まず、経理書類はあなたが見てしっかり整えましょう。資金繰りも任せていたとのことですから、本気でやればやりがいあると思います。 現場の書類は「Aさんがきちんと保存していないので不明です。問い合わせましたが、ご本人も覚えていらっしゃらないようです」と伝え、どのような物が必要か確認し、作っていきましょう。 役所に提出する類いのものなら、役所の方が教えてくださると思いますよ。書式が決まっていますから。 仮に会社が下請けならば、元請けの会社に尋ねても良いか?と確認してみてください。 嫌な言い方かもしれませんが、あなたが去った後に社員の皆さんが、「あなたがいてくれてよかった!」と思うような仕事をしよう!と決めれば、少なくとも死ぬなんてできませんよね? 「聞いてこないで!」と言ったのは彼女です。聞かずにあなたが会社のためにどうすれば良いか考え、お仕事をしていってください。 頑張ってくださいね。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 職場の悩み
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/06/02 13:49:18   解決日時:2015/06/07 19:30:28   
現在36なのですが、 経理の経験はちょっとだけ通算で2年くらい? で、経験はだいぶ昔で、 あんまり働いていません。他業種で働いたり、 アルバイトを繰り返していました。 大卒(Fランク) 英検2級、日商簿記2級、漢字能力検定2級、商業英語検定C級、ホームヘルパー 2級持っていて、ポテンシャルはあると思います。 最近は2年半アルバイトをしています。 (週20時間勤務) 総務の経験はないので、本を読んだり、職安に行ったりして 総務の本を読んだりして勉強すればいいと思ってます。 また社労士の勉強をしているので、労務には人よりは 詳しいつもりです。 現在は簿記の3級の復習をしています。 次に会計ソフトの入力練習、総務の本の読書、労務管理ソフトの入力の練習を しようと思っています。 こんな私を採用してくれそうな、 年収400万くらいの会社はありそうでしょうか? いろいろリクナビみたいなやつとかに登...
私は、元社会保険労務士会会員で、昨年まで5年間在籍していた者です。 だから、社会保険労務士だけ回答します。 結論からいえば、就職・転職を考えているのなら、 少なくとも、社会保険労務士資格だけは取得しない方が良いです。 もしも、社会保険労務士資格を取得しても、就職の履歴書には書かないことが大事です。 「社会保険労務士」を書いたら、他の資格のメリットまでも台無しにするになるので、 それ以外の資格で検討されることをお薦めします。 ハローワークをはじめ、就業支援施設を利用する場合、そして履歴書等を作成される場合、 「国家資格社会保険労務士」の文言は、禁句です。 社会保険労務士の資格は、資格予備校や社労士会などの資格商法業者の主張のように、 「就職転職にとても有利」な資格ではなく、逆に就職転職活動に著しく不利になります。 就業支援施設を利用すると、職員が何とか「国家資格社会保険労務士」を活かせる仕事を 世話しようとするあまり、一人募集に対して10人20人も応募するような、 猛烈な人余り現象のホワイトカラーの仕事だけを紹介され、 狭き門を次々と何十社も受けざるを得ないような、万年就職浪人と化した就職難となります。 それだけでなく、下手すると介護などブルーカラーの仕事まで、紹介されるのを妨げることになる危険性すらあります。 (現実に、介護の仕事を希望するのを断られ、パソコン関係などホワイトカラー系の資格や検定を勧められたから。) なぜなら、「国家資格社会保険労務士」に対する、企業など事業者から判断する人物像は、 決して良いものではないからです。 ※「国家資格社会保険労務士」の正体は簡単にいえば、次のとおりです。 労働基準法とは、「原則、平日の昼間だけ働いて、楽して稼げるように労働環境を誘導する」法律であり、 年金法とは、「高齢者になったら、働くのをやめても生活できる方向に誘導する」法律です。 だから、トータルすると、例えば大学卒の場合、20才台前半から、50才台後半の35年から40年だけ働くだけで、シカも原則週休2日制の平日の昼間だけ働くだけで、 もし80歳以上長生きするはら、人生の半分以下の期間しか働かないで、 それでいて老後を暮らせる方向に、国民を誘導する資格者を意味します。 そしたら、結論を言えば、履歴書に「国家資格社会保険労務士」を書き込むことは、 「私はあまり働きたくないのです。残業とか夜勤、休日出勤はきついからしたくない、老後は働きたくない、平日の昼間だけ働いて、それでいて高い給料を貰いたいのです。もし、私を無理矢理遅くまで仕事させようとするのなら、労働基準監督署など役所に訴えますよ!」 率直に言えば、「私は怠け者」と証明しているようなものです。 こんな人、誰が採用したいと思いますか? もしその人を採用して、頑張って働くと思いますか? 権利ばかり主張して、社内の人間関係の和を乱すではないか?と採用する側としては心配しますよね? 「後で気がつくバカの知恵」ではないけれども、社会保険労務士を受験中及び社会保険労務士会の会員であった時代は、なぜ就職転職にとても有利な資格のハズなのに、半年以上の長期間の就職転職に50回以上チャレンジして全部失敗するのかわかりませんでしたが、 こうして考えると、むしろ逆に採用される方が奇跡に考えるようになりました。 もし年齢が30才以上での転職なら、 現在のお仕事が事務系つまりホワイトカラー系で、もし社労士など法律系の資格取得したとしても、 過去に豊富な実務経験がなければ、まず転職は非常に困難です。 転職先は、肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事で、 シカも、深夜勤務や土日出勤も当たり前のお仕事しかないと覚悟した方が、良いです。 なぜなら、転職希望者の人気が、 やはり肉体的には楽で原則昼間勤務の事務系つまりホワイトカラー系のお仕事に偏る傾向があり、 一方、肉体的には、とてもハードで深夜・休日勤務有りの肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事は、 敬遠される傾向にあるので、どこも深刻な人手不足あるからです。 事務系つまりホワイトカラー系への転職希望者がとても多く、人余り現象が顕著な業界であります。 社会保険労務士会会員だった時でさえ、肝心の実務経験がないため、 正社員は夢のまた夢(履歴書を送付すると大半は書類審査だけで返送される。)のはもちろん、 時給760円の契約社員でさえ、10人募集に対して50人応募で、 2回面接受けて2回とも採用見送りになったことがあるなど就職難です。 ちなみに私は、履歴書に「社会保険労務士」書いて、50回もの就職活動に失敗しました。 思い切って、履歴書から「社会保険労務士」を外したら、呪いから解放されたかのように、 簡単に就職できました。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 転職
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/01/12 07:30:54   解決日時:2012/01/26 10:38:34   
クビになった会社に報復の方法はないですか? 私の友人は「うつ病」を患っています。ひょんなことから会社にそのことがばれて「クビ」になりました。 友人にも悪いところがあるのですが、黙って「クビ」になるのは嫌なので何か、「合法的」に会社にも痛い目を見せる方法はないでしょうか? 友人は障害者年金を貰うほどの重い「うつ病」でした。しかし最近は回復して、仕事を出来る状態まで回復したのです。生活が苦しいのと、昔の仕事仲間からお願いされたこともあり、会社や知人にも「病気の事と障害者年金を貰っていることを隠して」仕事をすることにしました。隠した理由は病気だと知られると雇ってもらえないからです。 仕事の方は事務の主任のような形で働き、その仕事で必要な資格も持っており、しっかりと仕事をしていたようです。 会社にばれたきっかけは、年末調整の記入の際にうっかり正直に「障害」の欄に記入してしまったようです...
その会社の株を買い占める。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 目の病気
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/01/17 19:57:57   解決日時:2009/02/01 04:19:30   
所属の税理士法人を摘発に追い込みたい 私は、税理士法人に所属しています。 そして、同じフロアには社会保険労務士が居ます。 両者は社名も違います。 社労士は、当社税理士法人から社会保険等の仕事を 請け負う形になっていると思います。 それだけなら問題ないのですが、当社 税理士法人と 社労士事務所には普通あらねばならないパーティションなど部屋の 間仕切りがなく、同じ部屋内で隣同士同じ会社のメンバーのように 仕事をしています。 仕事も手伝い合ってはいけないとのことですが、 言わば「なあなあ」の関係になっています。 確定申告も手伝わせていました。 私は税理士法人所属で、税理士ではなく いち社員です。 先日、所長より社労士の仕事を手伝うよう言われました。 社労士からも手伝うよう言われ、残業と休日出勤を強要されました。 仕事は手伝っていますが、残業を断ると いじめに合いました。 もちろん私は...
労基なんとかに相談しても質問者さんの給与や待遇が改善されるとは思えない。労基の方からその会社に注意する前に、そういったことが本当なのか確認しなければならないだろうしなあ。あんまりひどい職場なら業務改善命令を出すだろうけど、結局そういう会社には将来性はないだろうし、次の職場に就職活動して採用されたらさっさとやめればいい。それから労基に苦情を言っても遅くないと思う。それと、社労士と税理士法人の会社の仕切りは別になくても構わないんじゃないかな。とにかく税理士の中にはあくどい事やってる奴はいっぱいいるし、残業代を払わない社労士なんて社労士やってる資格ないよ。従業員の職場環境を改善しようと努力するのが社労士の本来の努めなんだから。まずは地元の社労士の組合に行った方がいいかもしれない。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/05/20 01:24:21   解決日時:2009/05/24 01:38:37   
社労士と行政書士取得を目指すならどちらがオススメでしょうか? それぞれの長所と短所を述べて下さい
社労士には、開業と勤務がありますが 開業のみでいえば、どっちもどっちであり 両方あれば越した事はないでしょう どちらにもメリット、デメリットはあります。 行政書士は、単発型の資格です。 社労士より報酬は高いですが、その場で依頼が終了するものであります デメリットとしては、専門性があるとはいえず 色々な業務に首をつっこめるがゆえに 中々、専門につながるものがないです やっていくには相当な努力が必要です。 社労士は、顧問型の資格です。 開業型としてでありますが 社労士は、既存の会社に営業をかけても難しく 設立して会社となったときに顧問となれば それが、更新していけば 顧問先が増えていき収入に繋がります デメリットとしては、行政書士事務所より 求人が少なく 顧問にしてもよく自営業社には税理士が顧問につくというのがありますが 社労士は、そこまで顧問制が進んでいません。 実務を学ぶものであれば、それほど行政書士との差はなく 難しい一面を持ってると思います。 ただ、難易度的には行政書士のが易しいのでまず 行政書士を取得して社会保険労務士を取得するというのもありかと思います ダブルライセンスでやられてる事務所はそこそこあります。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/08/24 11:56:06   解決日時:2015/09/08 03:40:11   
助成金について 会社設立や個人事業などの 起業のための助成金の詳細 助成金の内容 対象者かどうかなど どこに聞けばいいのですか? 社労士? 行政書士? 税理士?
社会保険労務士です。 但し、労務士の本来の仕事は社会保険や労災保険の加入代行がメインで、助成金はやりたがらない人も多いです。 助成金は専門に扱う労務士に依頼すれば良いと思います。 報酬は得られた助成金の10から20%程度だったと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 起業
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/04/30 19:56:31   解決日時:2014/05/02 21:27:22   
日商簿記1級か行政書士か みなさん、こんにちは。 私は現在転職活動中の35歳の者です。転職に少しでも有利になるためにも、空いた時間を有効活用する点においても資格の勉強をしようと考えております。 【日商簿記1級】 約1年前に2級は取得しております(独学)。 事務職はほぼ無いに等しいですが、事務職(できれば経理系)に就きたいと思い、また2級よりも深く学びたいという思いから。 【行政書士】 昨年度の宅建試験で合格済み(独学)。 目的は社労士試験の受験資格を得るためで、私は高卒のため行政書士を、という点と宅建で勉強の延長線上にある(難易度は全然違うと承知)という点から。 以前、現役の社労士先生とお話しする機会があり、興味を持ったことや、事務職において行政書士も社労士も少しは役に立つをいう思いから。 ここで質問ですが、 ①転職活動しながら勉強するとしたら、どちらを先にしたほうが良いでしょうか...
企業で人事職をしている勤務社労士です。まずあなたのコメントとは逆になるかもしれませんが、はっきり言って人事職から言わせれば、あなたが履歴書を送ってきた時点で、計画性のない資格マニアとしか思わない人事が多いと思いますよ。 そもそも行政書士の仕事内容ってご存知ですか??経理をやりたいなら、経理の資格を。人事総務なら社労士の資格をとるべきです。年齢云々は関係ありませんが、計画性のない資格取得、転職活動をしていては、その程度の企業でしか採用されないです。私は簿記1級がいいと思いますよ。厳しいことを書きましたが頑張ってくださいね。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 簿記
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/01/05 22:06:34   解決日時:2015/01/12 21:38:14   
21歳男性です、結婚したいです。 将来は行政書士・社労士の法務事務所を開業します。 田舎なので競争相手もほぼいないし 都会ほどは稼げなくても、田舎なら充分なくらい稼ぎます。 専業主婦になってくれて料理が上手い人がいいです。 夢が叶うまで我慢だと思ってましたが 結婚したくてたまりません。 高校生の頃の親友は18で結婚して 今は1歳の子供がいます。 羨ましくて自分が悲しいです。 彼女はもちろんいないですが、とにかく結婚したいし どうすればいいのでしょう?
まぁ、資格をとったとしましょう。 オイラの後輩は登録してませんわいな。 よって大きな事務所で補助者のまま仕事してますわ。 だから知らないひとは先生と呼びませんでんな。 先日、彼とビール飲みに行ったのですが、開業はまだまだ ム~リ~とのことですわ。 A銀行はA先生。B銀行はB先生、C建設はC先生という感じで 流れがありますわいな。 中々、そこに割ってはいるのが大変な世界ですわ。 オイラも建築関係ですが表示登記はK先生、抵当権設定、保存登記はF先生と 決めてますわ。 でも、いい夢ですわ。夢、目標なしに遊んでいる若者が多いなか たいしたものですわ。 まずは資格試験に合格されることをお祈りします。 あと、結婚はお相手がいりますから勉強とはちがいまんな。 サークルとか加入にてまずは出会いでんな。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/29 17:12:25   解決日時:2015/07/31 19:13:14   
社会保険労務士の資格は独学でも取得可能でしょうか。もちろん本人の能力・努力にも依るのは分かっていますが…。 市販の『うかる社労士』シリーズで独学を考えてますが、通信のフォーサイトも安いし合格率も高いようなので気になっていますが、大手では無いので情報面で心配です。 今年の行政書士試験で失敗したので教材選びはホントに大事だな…ってかなり慎重になってしまいました。 働きながらですが平日2時間、休日は6時間はなんとか勉強時間を確保し、一発合格したいと思ってます。合格された方、アドバイス宜しくお願い致します。
私も社労士受験者です。 来年受けようと思って、9月あたりから勉強始めました。 働きながらですが、 毎日、なるべく机に向かうようには努力しています… 私も独学ですが、市販だけだとやっぱり不安で、ユーキャンで通信してます。 一教科ごとにテストして、解説も細かく、丁寧だし、 質問できるし、それがのちのち復習に使えるし、 テキストも私には使いやすいので、相性はよかったかなと思って勉強しています。 お互い頑張りましょうね!!
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/11/21 16:32:07   解決日時:2008/12/06 04:00:07   
30代、女です。 くびになりました。 先日、交通事故にあってしまい1カ月近く会社を休まざるをえませんでした。 (私の過失は1/10でした) 出社後も、万全ではない体調でしたが、私なりに通常の仕事をこなしていました。 しかし、私の所属部署主催の社内イベント(業務時間後)への出席は控えたい旨を上司に伝えたら、個室に呼ばれ 「ふざけるな!仕事をなめるな!そんなんじゃどこにいっても通用しないから今すぐ辞めろ! おまえがいると迷惑だ!訴えたかったら訴えろ!」 と、言われそのままくびに・・・ 退職届を書くよう強制され、退職理由は「一身上の都合」と書かされました。 後日、会社の社労士の方から 「上司は本気ではなかった。戻りたかったら戻ってもよい」 と、言われましたが、そのまま辞めてしまいました。 仕事はきちんとこなしていました。 社内行事はお酒がでたり、立ちっぱなしだったりと、現状では苦しかったので...
結論から言うと、あなたは、クビになるほど悪いことはしてないと思います。 上司はカッとなって言ってしまったんだろうけど。 その後社労士が「本気ではなかった」って言ったのも、後から不正解雇で訴えられるのを厄介だと思ったからでは? とりあえず、もう戻る気がないのであれば、解雇予告手当ての請求と、退職理由を会社都合にして、失業手当をもらおう。 (会社から出る離職票に「自己都合」と書かれていても、職安の職員に事情を説明すれば大丈夫です)
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 失業、リストラ
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/02/23 09:11:53   解決日時:2010/03/10 06:25:17   
現在44歳妻と2人暮らしの男です。欝で退職し、当面は資格取得に専念するつもりですが、その後の就職活動を考えると、とっておいたほうがいい資格はなんでしょう? 欝を患い、2年ほど休職した後に復職しましたが、今度は上司のパワハラが待っており、欝が再発しつつあります。妻、両親、主治医とも相談し、環境を変えるために退職する予定です。 現在、社労士とFP2級の受験勉強を行なっており、治療も兼ねて当面は退職金で生活しながら資格取得を目指すつもりです。しかし、44歳という年齢もあり、転職を考えたときに有利となるために他に勉強しておいたほうがいい資格などあったら教えてください。 今持っている資格は「年金アドバイザー3級」「日商簿記3級」「ITパスポート」です。 自分としては宅建、簿記2級、医療事務などを考えています。よろしくお願いします。
宅建、医療事務はあまりおすすめしません。 以前大規模な病院で働いていましたが、医療事務は経験者じゃなければ雇ってくれないのが現実です。 しかも女性ばかりです。 給料も安いところばかりですよ。 厳しいようですが、経験がないのであればどの資格をとっても就職は難しいかと思います。 これから勉強するのであれば… 私だったら年金アドバイザー2級と簿記2級ですかね。 社労士の資格は生きていく上で知識があるに越したことはないと思いますので、勉強するのはプラスになると思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 簿記
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/11/17 19:36:51   解決日時:2011/11/20 18:50:10   
TOEICのスコアを本年中に300点上げたいのですが(500→800)、1年でそれくらいの結果を出した方いらっしゃいますか? ●スペック 年齢 : 30代前半 大学 : 慶應(経)卒 受験時の偏差値65~70 センター試験本番やセンター対策模試は180前後。 ブランク : 10年くらい。2年前に少し勉強。500点ちょっとでショックを受ける。 帰宅時間 : だいたい20時~21時くらい。飲んで帰ることも多い。 土日 : 家族サービス以外は勉強に充てる。社労士試験は昨年合格(2回目の受験)。勉強時間は2年で約2000時間くらい。 性格 : やるときはとことんやる。忍耐強い方だと思う。 勉強場所 : どこでもできるけど、家が一番落ち着く。あとは電車もOK。 TOEICは100点上げるのに200時間と言われているので、 300点上げるのに600時間・・ という単純なものでもないと思いますが、...
TOEICのスコアを1年程度で500→800にしたいのであれば TOEICに特化した勉強を実施すれば可能です。 逆に英語の運用能力が上げてからなどと悠長なことを言って いては短期間での実現は不可能です。 私は1日1時間程度TOEICに特化した独学の勉強で1年 程度で600点クラスから800overになりました。 私の独学の内容は「公式問題集」を愚直に繰り返す、という ものです。 何度もやれば答を覚えてしまうではないか、と指摘する方も おられますが覚えてしまった答を単にマークするのではなく 何故その答に至ったのかそのプロセスをロジックで理解できる ようにしました。 質問者様はTOEIC受験経験者ですのでいわゆる指南本の 必要はないでしょう。 あとはきっちり時間を測って時間内でマークが終えられるよう 感覚を体得すると良いと思います。 余談ですが、私個人はTOEICを趣味の一環で受けております ので英語の運用能力や総合力を上げることには一切興味が ありません。 仮に質問者様の目的が英語の運用能力や総合力を上げる ことなのであれば私の回答はスルーしていただき他の方の 回答を参考になさってください。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > 言葉、語学 > 英語
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/02/01 01:20:41   解決日時:2013/02/06 01:21:40   
独学でとれるのですか 世の中にはとても多くの資格があると思います。 その中でも 宅建・行政書士・会計士・簿記・ファイナンシャルプランナーなど様々な有名な資格がありますよね。 そこで一つ目の質問ですが、 この様な資格はその分野の知識がほとんどない人が独学で勉強してもとれるような資格なのでしょうか? 特に私がお聞きしたいのは ・宅建 ・行政書士 ・弁護士 ・税理士 ・会計士 ・簿記1級 ・司法書士 ・不動産鑑定士 ・社労士 ・ファイナンシャルプランナー ・CFP ・土地家屋調査士 などです。 二つ目の質問は この様な資格の中で転職や独立など社会でとても役に立つと感じる資格はどれでしょうか? もしこのほかにも独学でとることが可能で 社会で役に立つ資格がありましたらお教えいただけないでしょうか?
こんにちは。 私は、宅建とファイナンシャルプランナー2級を持っている者です。 宅建は専門学校に行き、2年かかりましたが、ファイナンシャルプランナーは3級、2級を順番に受験し、通信教育で受かりました。 感触としては、テキストのみで受験するのは両方難しいですが、通信教育で十分取れる資格です。 また、個人的には宅建のほうが難しく感じました。 仕事上で役立つかどうか、ということですがどのような職種かということに尽きるかと思います。 私は金融関係なので、両方の知識が多少役立ってるように感じます。 独立等を考えておられるなら、弁護士や、税理士、会計士、司法書士、不動産鑑定士などが良いのでしょうが、これらは独学では絶対無理で、勤めながらの受験も難しい場合もあります。 転職等で役立つ資格として考えておられるなら、宅建、簿記、社労士、ファイナンシャルプランナーなどの方が、勤めながらでも勉強でき、合格も可能だと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 簿記
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/04/22 04:33:43   解決日時:2010/05/07 03:01:02   
現在、精神障害年金(国家公務員共済年金です)を申請中で、社労士に書類を作成してもらったのですが、診断書から判断して、充分に2級が狙える、と言っていました。 上記に伴い、現在3級の精神 障害者手帳の等級変更申請を行い、今日、結果が出たのですが、結果は、不承認でした。理由は、前回審査時とあまり病状が変わらないため、とのことです。 ここで質問させていただきますが、 手帳2級も通らないのに、精神障害年金2級なんかが通る可能性はあるのか? 手帳不承認の結果を聞いて、すぐに再度、等級変更申請をする意味があるのか? です。 ご教示、ご回答、お待ちしております。宜しくお願い申し上げます。
★補足 微妙ですね、これで躁うつ、統失だと2級は間違いないです。 ワタシがこれより数字が結構軽くて2級で、溯及5年、更新5年ですから。 欝病だとこれが2級がもらえる最低ラインだと思って下さい。どちらに転ぶかは分かりません。 ただ「予後不良」というのがないのが気になりますが。欝病は治る病気と認識されているので、中々その文言は書いて貰えないとは思います。 ワタシの場合は治りませんので、「治療は困難を極め、予後不良。」と泣きたくなるようなことが書いてありました。 ここら変ポイント大きいです。 裁定が出る2ヶ月(電話で問い合わせると2ヶ月ちょいで裁定おりてます)は気をもむばかいでしょうが、考えても変わらないので、アタマを切り替えましょう。 ワタシも病院人に貰えないはずないかと言われても、ふと不安になりましたから。待つって難しいですね。 手帳の等級変更の件は、社労士さんのお金儲けにはめられていますよ。 年金2級が決まれば、その年金証書を見せれば自動的に年金と同じ等級の手帳が診断書なし発行されますから。 だから再度等級変更申請もお金儲けです。そもそも手帳を2級にしたからって、年金の裁定には何の関係もありません。 強いて言うのなら、精神障害の手帳なら2級と3級で受けられるサービスにほとんど違いはなく、正直どちらを持っていてもかわりはありません。 ともかく年金の裁定が決まるのを待ってから動いた方がいいです。 2級が「狙える」って言葉、すごく嫌悪感を感じますね。 年金というのはその人の病状に沿った裁定の上で等級が決まり支給されるもので、一攫千金のような金儲けの道具ではないんですから。社労士さんが行ったセリフでしょうが、ちょっと神経を疑います。 2級か、3級かは、abcdの数や生活能力の数字さえ分からなければ、出るとも出ないとも予想も出来ません。 いくら質問されても情報が無ければ類推も出来ません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 年金
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/10/24 15:33:23   解決日時:2012/10/31 14:50:31   
社労士に合格したので次は行政書士の勉強を しているのですが、難しくて歯が立ちません。 なにかいい方法はないですか?
全く価値のない資格、それが行政書士。企業の評価もないに等しい。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/01/19 23:16:16   解決日時:2014/02/03 06:57:59   
労働基準に詳しい方、いらっしゃったら教えていただきたいです。 今の職場に現在2年勤めています。 今月退職する予定なのですが、有給取得について納得出来ない部分があります。 勤め先 に確認した内容です。 入職してから6ヶ月後に10日有給取得でき、 入職してから1年4ヶ月後に1日有給が増え、 合計11日の有給がある。 その11日分の有給は、 今月休む4日分、去年の4月に事故を起こした時に休んだ1日分、職場の公休として使用した3日分を引いて、3日分残っている。 しかし、その残り3日分の有給は既に買取をして12月のボーナスに含まれている。 なのでもう有給は0です。 社労士に確認したので間違いない。 という事なのですが、ボーナスに3日分含まれているとは言われるまで知りませんでした。 明細にも何日分を買い取ったか明記がありません。 私の勤め先は所定労働時間が月173時間を超えないのでどんなに残業...
もちろん相談したほうがいいです。 有給休暇というのは原則二年間貯められます。あなたの場合の有給休暇の計算方法は間違えています。半年に10日で更に一年経過したら11日付与され合計21日です。 そして有給休暇は買い取りは法的に禁止されています。 よって買い取りの場合日当の1割だとしても法的には問えません。 そして残業代が出ないのも違法です。残業代が出ないサービス残業は 労働基準法違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やすき家サービス残業問題やショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 労働時間の記録があれば労働基準監督署に申告し会社に残業代を請求してください。 労働時間と有給休暇は本来関係ありませんが労使協定があれば労働時間が一定の割合で振り返ることができますがあなたの会社はブラック企業と思いますから口実はデタラメでしょう。 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。 最後に名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=em ブラック企業と戦った人の動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/01/06 18:39:27   解決日時:2015/01/13 13:13:49   

検索結果ページ




「 社労士 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA