積立保険 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 積立保険
「 積立保険 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

連帯保証人で900万の負債を負いました。自己破産の前に学資保険など積立保険の解約返戻金が180万あります。 20万プラスの管財事件扱いになりますか?それでも99万以上は取られるのでしょうか?
管財事件になります。 名義変更や直前の保険解約はやるだけ無駄です。 というかやらないほうが良いです。 自動車については地裁と管財人次第です。高級車や外車など価格 の落ちにくいものは10年経過していても換価する可能性はあり ます。外車=高級=贅沢品と勘違いしているオツムの弱い人がま だまだいますので。換価を求められたら申し立て弁護人に連絡し て掛け合ってもらいましょう。保険については、他の財産などの 状況にもよりますが解約&全額換価される事もあります。 ですが・・・ 保険の契約者貸付制度を利用して161万を前受け(残高19万) にしておく。そこから弁護士+管財費用=約50万を整理費用に あて、残額の115万を手元に残し現金とし、99万を現金とし て手元に残したい、と担当弁護士に聞いてみて下さい。 ただし、現金以外で財産価値のある物なども考慮する必要があり ますので、必ず現金99万残せるか、といったらそういう訳にも いかない事があります。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/23 17:58:28   解決日時:2017/02/07 03:04:57   
大変恥ずかしいのですが、確定申告について無知な私に教えてください。 平成26年から休職して、傷病手当を1年6カ月頂いておりました。傷病手当が切れたのを契機に平成28年11月に退職いたしました。 退職金を頂きましたが、「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」には源泉徴収税額0円、特別徴収税額の市町村民税、道府県民税共に0円です。 また、「平成28年分の給与所得の源泉徴収票」にも、給与・賞与共に頂いておりませんので源泉徴収税額は0円です。 職場では積立貯金と財形貯蓄をしておりました。その他に収入はありません。 生命保険料控除証明書はいくつか持っていて、就労中は例年年末調整は提出しておりました。 この場合、確定申告はしなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
確定申告しなくても良いですよ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 税金
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/23 11:30:23   解決日時:2017/02/07 03:12:16   
家計診断お願いします。 夫婦2人、小学生2人。地方で敷地内同居です。 手取り35万、妻パート5~8万です。 住民税を引かれた額になります。 住宅ローン 30000円 夫小遣い 30000円 子供小遣い 1000円×2 習字月謝 3000円×2 口座入金 260000円 内訳 郵便局積立 50000円 水道 3000円 ガス 0円 新聞 0円 固定資産税(積立) 10000円 生命保険 15956円 学資保険 10000円×2 英語塾 10000円×1 英語塾の教材(積立) 3000円 給食 5000円×2 水泳教室(年払い) 1500円×2 クレジットカード 約130000円 内訳 自動車保険 4000円×2 携帯3台 16000円 電気代 平均15000円 NHK 1,200円 nanacoチャージ 40000円 (分かりずらいので多少高くても日用品もすべてnanacoでスーパーで...
あまり詳しくないので 素人のアドバイスとしてお聞きください まず、世帯年収800万くらいでしょうか 将来の教育資金・老後資金として 年間貯金額150万を目標にしてみてはどうでしょうか 既に積み立て5万・学資保険2万で 年間84万確保できているので あと70万くらい・・・月あたり あと5~6万 貯金できないだろうかという計算です 下のお子さんも近いうち英語塾に入るでしょうし 中高生になれば食費もどんどん増えます 黙っていても支出は増えるので 残り7~8万にはなるべく手を付けない方がいい気がします ガソリン、ETC代が高いようですが 会社から交通費が出ているなら 相殺して支出に含めなくてもよいのではと思います NHKは確か 僅差ですが 年払いした方が安かったと思います 住宅ローン・水道代が安く 新聞・ガス代も必要ない 恵まれた環境だと思います 以下は余談です nanacoに入れている4万が 食費と日用雑貨品ということでしょうか その家族構成なら6~7万かかってもおかしくはないので 異様に低い理由が少々気になります
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 決済、ポイントサービス > クレジットカード
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/22 19:56:54   解決日時:2017/01/23 05:59:55   
はじめまして。 主人の事での相談です。愚痴になってしまうかもしれません。 私は今一歳の子供を育てています。仕事は妊娠を機に辞めました。 家計は主人が握っていて月に6万私にくれます。 その6万円の支払いの内訳は 私の食費3万、私のケータイ代、電気代、オムツ代、積立保険、ガソリン代などです。切り詰めて切り詰めて黒字になるかならないかくらいの金額です。赤字の時や美容院や衣服は貯金を崩しますが限界があります。 主人はガソリン代や高速代などは義父の会社のカード(義父の会社で働いてるので経費扱いだと思う)で払い、奨学金も義父が払っています。 私は奨学金まで手が回らないので今は支払いを止めてもらっています。 主人は仕事や趣味などで家に帰るのも遅いので、育児もほぼ1人です。 最近、主人は自分の服を何着も買い、更に高級なアイウェアまで買おうとしています。 仕事も頑張ってくれているしと今までは目をつぶってきま...
漬けものは自分で漬ける。男性は仕事上、見栄もあるし服装はキッチリしたいんだと思います。それは認めておいて自分も今後は保育園、幼稚園学校の手前、服も必要などといいヘソクリしたり買い物したりしないとそういう旦那さんとは一緒にいれないと思います。ムカつくけど操るしかないと思いますよ?今離婚するのは子どもがかわいそうだからもうちょっと我慢して~。男になんてこんなこと理解できないんだから~真剣に考えるのムダ~。単純だから操って~。頑張れ~。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/22 19:03:15   解決日時:2017/01/24 16:18:41   
家計診断 独身女性 37歳です。 手取り17万5000円 家賃53500円 光熱費 10000円(NHK・水道・電気・ガス含む) 携帯3500円 ジム会費5000円 食費20000円 ヤフー会費462円 個人年金10000円あんしん生命 県民共済1000円 がん保険1000円(日本興亜) 医療保険2564円(健康のおまもり) 美容費5000円 服5000円 雑費5000円 交際費10000円 お小遣い5000円 (貯金) 投資信託15000円 国内・外インデックスを中心に積立 ゴールド(金)貯金1080円 普通貯金10000円 残り余った場合別口座へ入れています。 イデコ(個人型確定拠出年金)の制度を知り申請しようと思います。 会社員厚生年金なのでMAX23000円までしようと思っていますが上記予算では 無謀でしょうか?(SBI証券を検討中) ジムは今月解約しましたのでその分は浮...
投資信託はやめたほうがいいですよ。 元本割れがほとんどです、今の時代。20年くらいほっとけるなら、初めてもいいかとも思いますが、するならば償還日のない投資信託をしてください。 拠出年金ですが、中途解約ができません。 ですので、いざという時、解約できませんので、そこを理解されたほうがいいと思います。 私も女性ですが、月に洋服5000円は3000円になりませんか? 保険はさすがだと思います。できれば個人年金は20年ほど前の契約だと、かなりの金額が将来もらえます。 ヤフー会員、これは必要ないと思います。 私は無料会員で頑張っています。 携帯ですが、ガラケーなら2000円で一か月まかなえるはずです。 私はいつも1700円です。ドコモですけど。 保険は見直さなくてよいと思いますよ。見習いたいくらいです。 あと、金積立ですが、これも元本は割れる可能性が高いです。 儲かったときに売るような体制でするならいいですが、いざという時、価値が下がっていたら、大損です。 投信も金も、貯金ではないので勉強してみてください。貯蓄と歌ってますが、あくまでも銀行などが有利になる金融商品です。株と一緒ですね。 でも、全体的に保険は少額のものを上手にまかなっていらっしゃるし、私なら二万くらいは余剰金を出して頑張れるかな、と思い意見させてもらいました。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 税金、年金 > 年金
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/22 18:27:24   解決日時:2017/02/06 03:09:22   
夫婦共に33歳、子供3歳の家庭です。 夫はつぶしのきく資格職、私は慢性病で今は在宅で仕事をしています。 マイホーム変動0.65%、残り33年1900万円、車1台です。 ボーナスはなく、年俸を月割で貰ってます。 家計診断をお願いしたいです。 具体的には、教育費や老後資金の積立を優先すべきか、ローンの繰り上げをすべきか。 私が多少無理してでももっと稼いだ方がいいのか、です。 夫手取り48万 妻手取り3万 計51万 保険 2.8万(内、旦那終身1.3万は子供の大学入学時に解約、返戻金300万を教育資金にあてる予定) 住宅ローン 5.3万 ローン繰り上げ 8.5万 住民税積立 1万 車積立 1.5万 教育資金積立 2.2万 家の修繕費積立 1.8万 保育所 3.5万 水道ガス電気 平均2万 通信費 2万(スマホ2台、固定電話、ネット) 食費 4万 外食 0.7万 日用品 1万 理美容費 0.5...
うちととてもよく似ていたので回答させて頂きます。 うちは2500万ローンで月9万返済で繰り上げ返済用に9万円ずつプールしています。 子供が中学校を卒業するまでにローン完済予定です。 8万円をどうするか?ということでよろしいでしょうか? うちは今のところ13万くらい余りますが現金でとってあります。 予想外のことがおきた際に困るので。 質問者様のお宅と違うところと言ったら、老後資金の確保として確定拠出年金を2人で月に46000円かけています。 所得税も住民税も安くなり、ひょっとしたら保育料ももう1段階安くなるかも?しれませんよ。 家計の内訳もうちとすごく似ています^^; 頑張ってらっしゃいますね。 旦那様の収入が結構ありますので、私なら無理せずに現状維持で仕事をするかな? あとは仕事を一切やめて保育所代は節約するか?といったところです。 ご参考までに。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 家計、節約
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/22 15:12:37   解決日時:2017/01/24 23:40:32   
結婚後の貯金について。 今年、7年間同棲していた方と入籍する事になりました。 今までは、あたしの口座から引き落としされ、後から支払ってもらうという形でした。 ほぼ折半で支払いをしてきましたが、半月遅れでお金を渡されたり、立替てるのも嫌だし、責任感がないので結婚後は、あなたのお給料からすべて引き落としにします。(お金の管理が出来ていないので、支出管理を学ばせる)と数年前から話してあり、改めて彼の収入だけで生活費を支払っていく事に決まりました。 個々で管理してもいいけど貯金しないのでは?って事で貯金も全てあたしに管理をして欲しいと。 収入としては、彼28万程 自分27~30万程の収入です。 自分の給料分と彼の残り分で貯金を分散しようと思っています。 ①車2台分の車検代・税金分 ②定期預金または積立(将来の為の貯蓄) ③普通預金(急な出費に備え) ④旅行代や娯楽費 主に最初はこれだけの予定ですが...
離婚になれば結局 全ての貯金から 分配するのですから 結婚している時から 別ける必要もないように 思います(笑) でも、最初から わけてあれば 楽は楽ですよね(笑)
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 家族関係の悩み
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/20 15:35:21   解決日時:2017/01/23 10:50:05   
退職金について質問です。 会社が従業員に基本給として給料を支払うほか、 退職積み立てとして保険会社に毎月積み立てるとします。 そして従業員が退職したときにその積立金を 従業員に支払うとします。 このような退職金の方法は制度として認められる方法 でしょうか?
問題ありません。会社の自由裁量です。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/19 20:37:37   解決日時:2017/02/03 03:04:59   
生活レベルというか、支出の程度についての質問です。 私は30代中盤男性ですが、サラリーマンで月収入が手取りで約26万円です。 ボーナスは年間で約140万円で他に住宅取得控除等も含め月平均可処分所得としては、およそ38万円です。月給与の手取額は会社厚生積立1万円および2台分の自動車保険約1万円控除後のものです。これらの他に児童手当や燃料手当等を加味するともう少し増えると思われます。年平均月額4千円程度のベアとボーナスが加算されていきます。他に昇格等がもしあれば、概ね年収としては800万円~1000万円程度になると思われますが、私自身は出世意欲もなく、仕事ができるわけでもないので、現状維持で良いと考えています。他に妻に看護師として月9万円程度のパート収入があり、合計で月平均約47万円程度になります。できれば今後は子供の成長にあわせて、パート時間を増やして月15万円程度稼いでほしいとは伝えてい...
①家庭に入れなくていいけど、そんなに纏まった収入があるなら使い道は気になります。 「まずは、学資ローンを全額繰り上げ返済する」と言えば納得されませんかね? 私なら、そうしてほしいけど。 ②質問者様の年収ではそんなにゆとりある暮らしはできないと思いますよ。 それから、家計としての貯蓄額はいくらあるんですか? それが把握できてないから、お金が無いと感じるのかも。 もしかして、奥さんが貯めた数千万の貯蓄があるなら、 普段の生活は質素でも精神的にゆとりが出るのではないでしょうか。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/19 00:57:11   解決日時:2017/02/02 03:12:17   
28歳独身男です。積立利率変動終身保険 というのをススメられました。結婚する予定は特にありません。まだ契約はしていませんが無知ながら入るメリットはあるのか不安になりました。紹介もあって直接聞けばいいもの の流されるままにした自分が悪いと思いました。独身が入る意味はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
ネットや本など対面して話しているわけでもないのに無責任に “独身の方は保険は要らない”という方が多いですから 必要なのかな?と 疑問を持つ方は多いです。 そもそも保険が必要なのではなくお金が必要で、そのお金をどうやって作るのかの1つに保険という手段があるだけです。 質問者さんがどのように積立利率変動終身保険を勧められているのか分かりませんが 終身保険ということは満期がなく 基本的には亡くなった後に保険金が支払われるものです。 契約内容によりますが 終身保険は貯蓄機能も持ち合わせているので、質問者さんが保険を何の為にどのように持つのか(使っていくのか)が分かっていれば 説明ができます。 このような質問が出るということは何となく良いからというお進めだったりが多いのですが 営業マンと質問者さんのすれ違いはありませんか? 腑に落ちていない説明ならば例え1,000円でもお金を掛けるのは勿体ないです。 話を戻しますが、独身の方にも必要なお金の準備があります。 人は遅かれ早かれ皆平等に亡くなりますのでお葬式代(死後の様々なお金)などは必要です。 家族に負担させるのであれば要りません。 貯金があるから大丈夫という方も 死亡時には銀行など個人の資産が凍結されてすぐにはお金が引き出せないことも考えているのであれば問題ありません そして余命宣告をされた時。 保険は半年の余命宣告をされた場合、非課税で3,000万まで生きてる時に受け取れます。 ファイトマネーです。 例え半年超えて生き続けていても受け取ったお金は返金しなくていいです。 余命宣告をされて仕事を続けていく、又は続けられる人はどのくらいいるのでしょうか? 多くは仕事をせず余生を過ごすか 治療に専念します。 お金がなくギリギリまで働いて通院する方もいらっしゃると思います。 ご自分ならどうしたいかで価値観かわりますが 半年の余命宣告をされたら 6ヶ月は生活すると考えても 6ヶ月分の生活費は必要です。 そのお金をどう作れるかです。 これに加え寝たきりになってしまったらどうやって治療と生活費を作り出すのか、、、 これらお金の問題を 保険を使うのか 貯金を使うのか 親の援助を使うのか 国の制度を使うのか 資産や株など 不労所得を使うのか 借り入れをするのか はたまた諦めるのか... 組み合わせて自分の生活を守ります。 独身でも生きているだけでお金はかかりますから、ご自分にはどんなリスクが起こったら生活が変わってしまうのか(不安があるのか) 回避するにはどの手段があるのかをこのきっかけで考えてみてはいかがでしょうか? その結果、終身保険が必要なのか検討すると失敗しづらいと思います。 話が大きくなってしまい失礼しました。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/18 20:50:57   解決日時:2017/01/19 07:11:04   
夫婦二人暮らしでこのお金でやっていけるのでしょうか?月18万で家賃60600円 旦那の小遣い(2万~3万)、旦那の支払い(クレジットカード(携帯代、ガソリン代、ETC代含め2万~4万)積立1万)、飲み 会あれば5千円~1万。 これを引いた金額7万~9万円前後で 私の携帯代、保険料で2万引かれます。 そこから光熱費、インターネット、食費、雑費と出さなければいけません。この状況でやっていけるのでしょうか?旦那にかかるお金が多いと思うのは私だけでしょうか。回答お願いします。 ちなみに旦那は27万貰っていて10万貯金しています。今までは私も働いていて2人合わせて27万でやっていました。それでも苦しかったです。あればある分、何かにつけ旦那は請求してきます。何かあった時のための貯金や私も少しでも貯金したいのですが上手く行きません。
家計の費用はやっていけるではなく、やっていくものです。 お金がなければ知恵と身体を使ってやっていきます。 家賃も負担が多いようなら、安い公営住宅を探しましょう。きれいきたないの問題ではありません。 飲み会の費用は旦那のこずかいで賄うべきですし、積立代、ガソリン代は貯金の10万円から支払ってもらいましょう。 あなたの携帯代もお金がないのなら節約すれば良い、かかるから仕方ないでは生活はできない。 結局人生は自立が基本です。自立していれば旦那も何も言わないはずです。 私も今は定年退職していますが、ずっと働いていました。 主人は浪費家で稼いだ分以上に使ってしまうので、20年くらい前に借金の清算をしてあげてからは、月に10万円くれれば良いと言って、 後は私が払っていますが、個人年金とか、厚生年金基金とかのお陰で、毎年黒字です。 光熱費だってかかるから仕方がないではいけませんね、無駄を省くことを考えれば違います。 食費にしても家にいるのなら、安価な食材で美味しく作る工夫をするべきです。 私も今は節約しようという気がないので、先月などは二人で食費が55000円もかかってしまいましたが、子育てをしていた時は、買い物に工夫して安くておいしいものをと心がけて4人で40000円くらいで済ませていました。 又家計簿は何に使ったかよくわかるので、必ずつけましょう。 私もかなり忙しい仕事をしていましたが、40年以上付けています。 とりあえず傷病手当を貰ったら、それは自分で預金しましょう。(手はつけない )無いそでは振れないと旦那に言えば良い。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 貯金
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/18 12:42:42   解決日時:2017/01/24 23:50:43   
自己破産の件です。お願いします。 昨年 競売で 家を失いました。 昨年 生活のために 毎月の 積立保険を解約して 解約返戻金を 現金で 持ち 生活費として使っています。 ちなみに 現在の返戻金は70万に減りました。 年内 自己破産を考えていますが 破産、免責等は おりますでしょうか
破産、免責は負債金額と原因、返済不能状態なのかの判断を裁判所が行います。 返戻金の残金は現金で持っていれば弁護士さんに現在の所持金を弁護士費用を除いて20万円程度に申告して下さい、勿論それ以下ならそのまま申告すれば大丈夫です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 法律相談
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/18 11:41:52   解決日時:2017/01/18 21:25:36   
貯蓄額を増やしたいので、家計診断お願いします。 (目標月10万貯金) 【世帯状況】 夫:手取17~20万、ボーナス年2回(30万、25万) 妻:手取14万 子供なし→1人希望 家計収入約31~34万(残業に応じて変動あり。) 支出 ・70,000 (貯金) ・10,000 (車検・自動車税用貯金) ・6,000 (年末夫婦旅行の為の積立) ・50,000 (食費光熱費家賃込) ・26,000 (通信費:スマホ2台・固定電話・プロバイダ) ・15,000 (車2台分保険) ・35,000 (ガソリン代) ・18,000 (互助会→解約申請中) ・9,000 (生命保険1名分) ・10,000 (ETC料金:毎月変動3,000~10,000) ・20,000 (医療費・酒代・化粧品・コンタクト・日用品) ・40,000 (おこずかい各2万) 未使用分に関しては、小口として封筒に入れて置...
スマホは格安SIMに変えて15,000円 小遣い二人で3万円(手取りの1割) できれば医療費等も、15,000円ほどに削る。コンタクトはネット購入など、安くする方法もあります。 これで互助会の分と合わせて4万円以上削れるので、10万円は貯金できないですかね?
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 家計、節約
回答数:12   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/17 10:25:07   解決日時:2017/01/19 19:21:05   
今、外貨建一時払い保険を、検討しています。 払込金額は200万、積立利率適用期間は15年、払込金額の約8割が定額て金利で運用、残り約2割が変額で株などで運用するタイプを考えてます。 通 貨ですが、米ドルと豪ドルのどちらにするか、また契約日はいつ頃が良いか迷ってます。 よいアドバイスをお願いします。
基本的に運用目的で保険の利用はお勧めしません。コストがバカ高いからです。ターゲット120ってことは現状低金利なので、20の株部分が倍になってようやく到達です。NYダウ4万。現実的ですかね。 あるいは為替で20%取ろうとするなら現状115円程度のドル円が140円ちかくにならなきゃいけません。 そういう環境なら他の手段であれば、20%なんてセコイことはいわないと思いますよ☆
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 株と経済
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/16 23:21:59   解決日時:2017/01/31 03:04:22   
マニュライフ生命のこだわり個人年金、結局どうなんでしょう? 運用利率が初め36%と低いことや、 為替のリスク、 積立利率が予測できないなど、いろんなことを含めても資産分散という点で持っていてもいい商品でしょうか? 円建てなども検討しましたが、結局なにがいいのかよくわからなくなってきました。 運用利率は、他の保険でも100%なんてないですよね!? 老後用の貯蓄のひとつとして、円建ての保険商品を1つ持っています。介護保険枠で。
悪くないと思いますよ。 昨年のマイナス金利導入以降、円建ての貯蓄性の高い保険は軒並み販売停止や料率改定になっています。 そうした状況を受けて今は外貨建てや変額の保険の人気が高いです。 マニュライフのこだわり年金は利率が変動するといっても、最低保証がありますし、市中金利を反映した変動ですので一気に大きく利率が下がるということも無いと思います。 為替のリスクに関しても、この年金保険の大きな特徴である「円建て定額払い」のため、ドルコスト平均によるリスクの軽減が図れます。 円安の時には少ししかドルが買えないですが、円高の時にはたくさんのドルが買えるため、長期で慣らしていけば平準化されるということです。 払い込み期間中に、減額したり払込を一時止めたり、受け取り時の為替の状況に応じて受け取り開始を延期したり・・など色々と手直しできるところもいいと思います。 年金保険料控除が受けられるのも大きいですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/15 17:20:34   解決日時:2017/01/30 03:11:23   
中古マンションでサブリース物件を購入する場合の注意点とは? 中古の不動産投資を行っています。 こまでは、空室物件を購入してきました。 今回いいなと思った物件がサブリース契約で賃貸中で、 売買条件のサブリース契約の引継ぎが条件となっています。 入居者がいるので、室内の確認は不可、 売主は個人さんなので瑕疵担保責任の免除が契約条件に含まれています。 表面利回りは13%で実質利回りは10%とのこと。 まだ広告を発見した段階なので、 不動産屋さんにはこれからコンタクトします。 こういった物件での注意点があれば教えて下さい。 不動産屋さんにはサブリース契約のコピーと入居者の内容を確認する予定です。 あと、実質利回りからオーナーが負担する費用(修繕積立や火災保険など)を確認する予定です。 ほか、サブリース契約特有の確認項目があれば教えて下さい。
それだけ利回りいっているということは、築年数経過していますね。マンション管理組合(管理会社)に問い合わせて、長期修繕計画、修繕積立金の積立額等を確認できたら確認した方がいいです。エレベータにしても、改修工事の計画(実績)を確認しておいたほうが良いのではないでしょうか? 立地が良くて、リフォームこまめにしてあって、家賃が相場でしたら、お客さんは結構はいってくれます。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 中古マンション
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/14 18:00:32   解決日時:2017/01/20 19:26:39   
退職に関しての質問 法律などに詳しい方ぜひよろしくお願いします。 この度会社を退職(正確には契約解除)考えています。少し長くなりますが、どうかお付き合いくださいませ。 社会人8年目、今の会社を退職しよとうと考えています。 実は、立場上は私は個人事業主でして、今の会社とは業務提携という形で働いております。 これはある程度のキャリアを積んだスタッフは従業員というかたちをやめ途中から個人事業主になります。(要するに会社側の社会保険対策なのですが) ここが問題で、「働き方は業務提携・委託だけど今まで通り従業員みたいな形でやってね。命令もするしシフト通り働いてね。」というかたちになっています。 これは人に話したら「完全にアウトだよ」と言われましたが、周囲の人間も度肝抜かれるほどの情弱なので、「それが会社のためなら」と、何一つ疑うことなく働いています。 というよりも社長が幹部のあいだであまりに...
文面からは、偽装業務委託であって実態は雇用関係にあると思われますが、であればあなたは労働基準法における労働者です。会社が、強制的に「積立金」を取り立てたり返還を拒むことは労働基準法18条違反にあたります。 よって、退職と平行して、会社の所在地を管轄する労働基準監督署に通報又は告訴してはどうでしょうか。弁護士と違って無料ですし、強制力があります。(労働基準監督官は司法警察官の権限を有しています)
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 退職
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/14 11:27:56   解決日時:2017/01/19 13:01:54   
昨日、母が定期預金をしに銀行に行ったらプライムターゲット2(積立利率変動型定額部分付変額終身保険)をすすめられて契約しましたが、積立利率変動型定額部分付変額終身保険の内容がよくわか りません。 ●500万円預けたのですが元本は保証されるのでしょうか? ●預金のようにお金を引き出すのは自由でしょうか? ●わけがわからないので解約すぐにした場合でも手数料はとられますか?
商品内容は他の方が回答されてますので、ご参考までにクーリングオフについてお伝えします。 クーリングオフはハガキなどの書面を以って、保険会社宛てに郵送する必要があります。 銀行窓口へ行っても解約はできないかと思いますので、お母様が受け取られている保険のパンフレットをご覧ください。クーリングオフの方法が載っています。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 貯金
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/14 10:25:24   解決日時:2017/01/29 03:11:12   
豪ドル建て積立利率変動型一時払いの終身保険を銀行から勧められていますが、どのようなリスクがありますか?
10年少しで、キャンセルするなら、元本割れの可能性。 キャンセルしなくて、貴方に万一が有るなら、損失は出にくいとは思いますが、戻し率が不明でわかりません。 やはりメリット、デメリット熟知しないとやけどします。 私は、複数口で、7年満期の外貨建て個人年金にしました。 終身にはしませんでした。 支払保険料は、所得控除に使える。 満期時に円高なら、受取外貨のまま、再度、一括払いで同じ個人年金にはいりました。 円安時の円転の特約を使ったこともあり、80円/ドル→115円。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/13 13:02:18   解決日時:2017/01/20 09:35:32   
退職金の受取り資格について相談です 下記の状況の場合、退職金の給付を主張することは可能でしょうか? 最近、退職を検討することとなり、退職金について就業規則を確認しようとしたところ該当の記載がありませんでした。 ただ、3年程前だとは思いますが、退職金積立の為にがん保険に加入させられた記憶があります。 上記のような場合、退職金の給付を主張することは可能でしょうか? もちろん、直接聞くつもりではありますが、なんと言いますか、旨いことかわされそうな気がするので、根拠を持つための地固めをしたいと思った次第です。
就業規則にないのなら「無い」と言われても仕方がないでしょう。 ご存じだと思いますが、退職金には法は及びません。 ただ、 >退職金積立の為にがん保険に加入させられた については別の話なので「証拠」を固めてください。 それでも積み立ての分のみの返還になるかも知れませんが。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/11 17:38:23   解決日時:2017/01/13 16:39:24   

検索結果ページ




「 積立保険 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA