所得補償保険 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 所得補償保険
「 所得補償保険 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

労災または労災の休業補償給付についての質問です。長文、乱文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。 7月末までで前職を退職し、8月は無職、9月1日から新しい会社に入社しました。 前職はブラック企業と言いますか社会保険など一切ありませんでした。 在職中の会社は雇用・労災・健康・厚生年金あります。求人情報では「月給」とありましたが、どうやら日給月給のようです。公休日は土日。宅配ドライバー職ですが、まだ教えてもらっている為、先輩社員に同乗し一緒に宅配しています。荷物の積み下ろしや走り回る肉体労働です。 9/13(火)仕事中に転倒し膝と腰、首を痛めました。 その日は残業もほどほどに退勤し、近所の整形外科で観てもらうと膝は打撲、腰は大したことないが、首は捻挫、ムチウチだと言われました。労災にしたいと申し出て後日必要書類を持ってくると約束、一時金として3000円を渡し書類提出時に返金するとの...
①労災は労基署の判断で決まることなので「認定」「非認定」ここでは名言できません。労災認定に近い事案だとは思いますが。 ②医師が「労務不能」と診断した期間の分です。ただし最初の3日間分は労災からの保証はありません。 ③上記の医師の診断があり、出勤さえしていなければ公休でも有給でも祝日でも、すべて待機期間に含まれます。 ④前職は関係しません。3ヶ月未満の場合は、現在の会社で働いた総額(日給月給なら計算できると思います)÷在籍した総日数(公休なども含む)、で計算し、それが同じ立場、仕事内容の人の給与と比べてどうか、という調整がされます。だいたいはこの計算式より少し下で計算されます(未経験者・新人ということで)。 ⑤医師が「労務不能なので自宅で待機しなさい」と指示をしてくれた日のみ、対応になります。もちろん口頭で無く、診断書として書いてくれる日です。 (口頭では「安静に」「療養に専念」とよく言いますが、だからといって「労務不能とは言っていないからそんな診断は書けない」、という先生もいます。確実に労務不能としてもらえるのかどうかは確認してください) ⑥特にありませんが、しんどいからと勝手に休んでももらえないし、勝手に出勤したら今度は「働けるじゃないか」となって不正受給だと言われます。医師の指示に従って「休む」「働く」を明確に分けてください。医師の診断が絶対の権限を持っています。 現・37ヶ月目の労災受給者より。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働問題
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/21 17:42:51   解決日時:2016/09/27 20:30:18   
【コイン250枚】 保険に関しての質問です。 社会人1年目(22歳)です。 現在実家暮らしで、貯金は、約80万円あります。 可処分所得は年で約300万円です。 3年後に一人暮らしを始めようと思っています。 自動車には乗っていません。 諸事情で、結婚や子供をつくることができず、生涯独身で生きる予定です。 ライフプランを考え、保険に過不足があるのではないかと思い投稿させていただきます。 現在加入しているのは ①リリーフダブル オリックス生命 死亡+終身医療保険 死亡保険金500万円/病気・ケガ入院 日額10000円(1入院60日まで)/七大生活習慣病入院 日額10000円(1入院120日まで)/手術給付金20万円/先進医療給付金2000万円 払込期間55歳/月額8038円/保険期間終身 亡くなったあとの葬儀費用を考えて死亡保険金を500万に設定しました。払込保険料累計が318万と死亡保険金50...
①リリーフダブルは、日額5,000円で良いのではないでしょうか? お葬式に500万円も使うことはなさそうですし、死んでからしか使えないお金に300万以上を払い込むのはもったいない気がします。 医療保険も、ある程度貯金があれば日額5,000円で十分です。 ②新cureは、好みでリリーフダブルに追加すれば良いと思います。 ただ、医療保険は払い込んだ保険料以上に保険金をもらえる可能性は限りなく低いことを忘れずに。 ③傷害保険 クレジットカードのオプションでつけられる場合もあるので、それで十分じゃないかなと思います。 ④就業不能保険 独身ならそこまで手厚い保障は必要ないと思いますが、掛け金が安いので自分のために入っておくのも良いと思います。 ⑤わが家もそうですが、男性が独身のうちにあまり保険に入りすぎていると(しかも、見直しのしにくいもの)結婚してから奥さんが困ることがあります。 将来のライフプラン次第で柔軟に対応もできるように、今の時点で必要な保険だけ安く加入しておくことをおすすめします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/11 01:13:07   解決日時:2016/10/03 03:54:10   
過去の事故を振り返る 日時は2011年5月28日 当方(車)の進路は、住宅地の細い道路の T字路の突き当たり(一旦停止)を右折・・・・・でした丁寧に一旦停止をして十分に安全確認をしてゆっくり車を右折させていると(速度5キロくらい) 一旦停止の部分からホンの少し進んだヶ所で 右側からノーブレーキで勢いよく飛び出してきた自転車が 当方の車のバンパーに激突、相手は自転車ごと 当方の車のボンネットに飛び乗るくらい 自転車のスピードは出ていました 余談ですが相手の自転車は通常のママチャリなどではなく マウンテンバイクでした 車のフロントグリル(前バンパーより引っ込んだ部分にある)にも 相手の自転車の傷が付いている程、相手は勢いよく激突しました 当方としても予想外の出来事で頭がパニックになり 本来でしたらブレーキを踏むところを、なぜか(AT車で) アクセルペダルと右足がくっ付いているような感覚に陥...
免許証返上しないとね
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/04 16:53:05   解決日時:2016/09/19 03:25:27   
交通事故の事なんですが、昨日事故をしてしまって過失割合は相手方の保険が呼んだ第三者のリサーチ会社に頼んでます。 今1番不安なのが休業補償です。自分は自営で去年体調不良と親の面倒等で 所得が今年に比べてもかなり少ないんですが、こんな場合でも去年のやつで計算されるんでしょうか。
損保会社で人身事故の担当者をしています。 >こんな場合でも去年のやつで計算されるんでしょうか。 原則的には、事故前年の現実収入額(※つまり去年の収入)から休業損害日額を算定することになります。 ただし、保険担当者によっては、過去数年分(3~5年くらい)の現実収入の平均額等を参考にしてもらえる場合もありますので、相談なさってみてください。 【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/09/03 07:41:32   解決日時:2016/09/05 07:45:07   
事故にあい、相手が認知症のおばあちゃんで借りた車で、こちらはバイクです。 片側一車線の道路を走行中、交差点でウィンカーなしで、自分のすぐ近くの距離で曲がってきた車にぶつかりました。速度は制限速度内です。かなり気をつけて運転していました。ツーリングをしていたのですぐ後ろに知り合いのバイク2台いて目撃証言でも確実に避けれない事故だったと言っていました。 相手の方は怪我はなく、自分は頭、首、両足、左腕をうって、両足と腕の方からかなりの出血をしました。 相手の方は、認知症で何も覚えてないし、事故の事すら自覚がないみたいです。 任意保険には入ってないとの事です。 今は自分の入ってた保険で病院に通っています。 相手のおばあちゃんの娘さんが補償してくれる話になってくれているのですが、娘さんは県外の方で事故の正確な状況が分からないから、過失割合も決めれないと自分の保険会社さんの方に言っているみたいです。...
損保会社で人身事故の担当者をしています。 >無理だった場合、過失割合はどう決めるのですか? お相手側が事故のことを覚えていない場合には、「ご質問者様側の主張」と「客観的証拠」から、双方の過失割合を判断することが多いと思います。 取り付けられる場合には、刑事記録を取り付けることもありますし、実況見分調書を参考にすることもあると思います。 >そんなアルバイトでも休業補償は出るのでしょうか? 実際に休業損害証明書や、添付された資料を見てみなければ何とも言えないところですが、あまり楽観的には考えられないと思います。 【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/28 03:33:34   解決日時:2016/09/02 05:50:42   
長期所得補償保険について質問します。 この保険の補償期間は最長12カ月と長期特約条項に載ってます。 今30年間のこの長期所得補償保険に加入し、保険料を払い続けている人がいます。 例えば加入後一月目に有責事故があり保険金が11か月分支払われたとします。 この契約者があとの保険期間で受け取れる保険金はひと月分となります。 ところがこの契約者は残りの29年間の保険料を支払うこととなり 大幅に残りのひと月分の保険金を超える保険料を支払うこととなります。 明らかに保険金を受け取った後の契約は契約者に不利益となります 解約すればいいとか、今は販売していないとからいいという問題でなくこういう契約は保険商品として成り立つものでしょうか 金融庁はこの保険を認可していますがおかしくないでしょうか。 保険会社から保険を解約するように勧められる保険となります。 契約した保険会社から解約前提のそんな話は聞いたことが...
「金融庁はこの保険を認可していますがおかしくないでしょうか。」 どのような説明を受けたのかよくわからないが、質問者が保険商品の理解を誤っているとしか思えない。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/24 07:42:07   解決日時:2016/09/22 03:28:23   
三大疾病の保障について。 以前も保険見直しの質問をした者です。 主人(40代・自営業)の癌などが心配なので、三大疾病に対応できる保険に加入しようと考えています。 具体的にはひまわり生命の一生のお守り(低解約返戻金型終身保険)で、三大疾病払込免除特約を付けて病気になったら解約返戻金を使えるようにする予定です。 そこで、癌の治療費+収入の減少に対応する方法として、以下のどちらが良いでしょうか? (治療費は130万円、収入は一年間で180万円ほどと考えた場合です) ①一生のお守りの保障額を大きく設定する。 例:死亡保障500万円で、解約返戻金が最低330万円ほど →これだと、保険料が月々1万6,000円以上かかると思います。 ②一生のお守りは、治療費に必要な金額に限定する。生活費の減少分は、掛け捨ての所得補償保険で対応する。 例:一生のお守り死亡保障200万円(解約返戻金は最低130万円...
収入保障に特定疾病収入保障を付ければ良くないですか?
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/15 13:49:59   解決日時:2016/08/16 22:59:48   
生命保険・医療保険の見直し中です。 ご意見いただければ幸いです。 夫自営業40代妻会社員30代、現在の保険は ・夫 低解約返戻金型の終身保険300万円 月8,000円(60歳払込、数年前から加入) ・夫 終身医療保険日額一万円のもの 月6,000円ほど(60歳払込、10年以上前から加入) ・妻 終身医療保険日額5千円 月3,000円ほど 東京海上日動のメディカルキットRで、70歳で使わなかった保険料全額返ってきます。 70歳以降も保険料が変わらないので、これは残そうと思っています。 変更したい点は、まず夫の古い医療保険。そして、がん家系の夫にがんの保障も付けたいです。私も脳の病気が多い家系なので、三大疾病保険が気になります。 また、子供ができた時のために教育費用の低解約終身保険(短期払い)、私の生命保険も付けたいと思っています。 そこで、以下の計画はどうでしょうか? ...
ファイナンシャルプランナーです。 色々とお考えのうですね。文面からして まずご主人が自営業ですから、国民年金、国保ですので 死亡保障、医療保障を、家計の収支のバランスを見てく見直した 方がよさそうです。 例えば、第2号被保険者の方(会社員)は働けなくたった場合、 最長18か月傷病手当金が出ますが、自営の方は支給されないので 働けなくなた場合(就業不能)のリスクもご検討なさった方が より安心かと思います。 また、老後資金やお子様の教育資金も視野に入れてご検討ですが すべて保険商品ですから本質は死亡保障ですよね。 だからこそライププランを組んで必要保障額を出してみてください。 また奥様がお勤めとのことですが会社の福利厚生などもチェックして みてください。 保険は保険で「経済的利益の補てん」として必要最低限で準備し 老後資金や教育資金は運用ですから、保険も含めた他の金融商品で 再度ご検討された方がもっといいプランができるかと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/08/09 02:33:18   解決日時:2016/08/15 11:53:26   
ガン保険の加入是非について。 38歳既婚一児の父です。 どこにでもいる普通のサラリーマンで、 年収も金融資産も人並みくらい。 酒もタバコもギャンブルもやりません。 性格は合理主義なので、保険は簡易保険と学資保険しか入っておらず、 万が一の時は、遺族年金や高額医療費制度、 休業中は所得補償と自分の金融資産で、 充分賄えるし、 そもそも確率の低いものにお金をかけるのは、 バカバカしいと思っています。 ただガン保険は少し興味があり、 今後を考えて少額なら入る価値あるか? と悩んでおり、アドバイスを頂きたいです。
質問内容や回答に疑問を持ったので、 magician_so_21さんの回答は、毎回自分の考え方に近いので感心させられます。 例えば、ある保険会社のがん保険。 60歳までの支払いで一生涯保障するタイプがあります。 このがん保険に0歳で加入し60歳まで支払う保険料総額と、50歳になって、この保険に入り60歳まで支払う保険料総額の差ですが、50歳の方の方が、約100万円以上多く支払います。 また、60歳払ではなく、50歳から一生涯支払う条件にすると、約12年で0歳から60歳までの総額を超えます。 確かに、がんになりやすい時期にがんに備えるというのは、一つの考え方ですが、いつがんになるのか?わかっていれば対策を打ちやすいですが、実際のところわかりません。 損得を考えるのであれば、早ければ早いほど保険料が安く、支払い期間を短くすればの支払い総額が少なく済みます。 ただ、がんになる前提の話ですよね? 合理的と考えるのであれば、がんにならない可能性もあるので、 早い時期に、三大疾病終身保険に加入された方が、合理的かと思います。 月々の保険料は高いかもしれませんが、がん、心筋梗塞、脳卒中の所定の状態の時に、一時金が受け取れます。また、死亡時、高度障害時でも保険金が受け取れます。 また貯蓄性の保険ですので、払込満額受け取れるかどうかは解約のタイミングによりますが、タイミングによっては支払い金額以上戻ってくる。 長い目で見れば、保険料を使わずに保障を持てたことになりませんか? 保険を有効に活用できる方法を知っていただくと、より合理的な保険加入ができると思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/27 15:39:41   解決日時:2016/08/02 08:13:12   
介護の事で言い争いになりました。 主人は私の家族にとても優しく思いやってくれます。その事にはとても感謝しています。今回は10年以上前認知症から病気もあって8年前から施設に入所している 義母(主人の母)の事です。もう意思の疎通がままならず食事も点滴や胃瘻でまかなっています。年金が少ないので義母が貯めていた貯金を切り崩して支払い、あと仕事でかけていた企業年金を足しています。ただ、企業年金受け取る事によって所得とみなされ、後期高齢者医療制度や住民税や介護保険料も施設の使用料も高額になり、何をしていることやら…な状態です。 生命保険から高度障害で死亡保険という同額の保険を支払うという事ができると言われました。支払い後は医療費の補償はなくなります。この保険を受け取るとまた所得になり、税金や何から何まで上がってしまうのではないかと心配しています。こういう場合はケアマネージャーに相談をしたらよいのでしょ...
高度障害は非課税で受け取れます。 生命保険会社に連絡してください。必要書類があります。 その条件該当、通るのであれば、大至急請求したほうがいいですね。 意思がないならば指定代理人が請求することになると思います。 医療日額保障のことですか? その保障がなくても非課税で本人に死亡と同額の大きいお金が入ります。 企業年金の取り崩しでそんなに所得が増えますか?変ですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/16 19:40:34   解決日時:2016/07/31 03:18:04   
個人事業(青色申告、消費税は簡易課税)です。仕訳と税金について教えてください。 今回、賃貸している事務所がもらい火で火災被害にあい、火災保険金がおりることになりました。 火災保険は什器・備品でかけていた分です。(商品・製品はかけていませんでした) 例えば 損害保険金¥1,000,000 臨時費用保険金¥300,000 残存物取片づけ費用保険金¥100,000 合計¥1,400,000 の場合。 青色申告会に聞くと、 普通預金1,400,000 / 雑収入1,400,000 との事で、所得税の課税対象になるといわれました。 消費税は、対象外で申告の時に雑収入から保険金分を引くとの事。 いろいろ調べると、保険金によっては(休業補償とかは課税とか、設備は非課税とか) どれが、私に当てはまるのかが分からなくて、仕訳と税金(所得税、消費税)の課税、非課税を教えてください。
消費税については、全て課税対象外です。 所得税については、損害保険金100万円は損失の補填なので非課税ですが建物の損失額から控除。臨時費用保険金と残存物取片づけ費用保険金は費用の補填なので収入計上します。 普通預金 1,400,000 / 資産損失 1,000,000 受取保険金 400,000
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 会計、経理、財務
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/15 15:21:06   解決日時:2016/07/21 11:03:06   
交通事故の休業補償についてです。 5月の末に事故しました。相手はタクシーで過失割合がまだ決まってないのですが向こうの保険会社は7:3でこちらは9:1で話をしているらしくまだそこらの折り合いがついてないのですが、休業補償の書類を会社が書いてくれません。 最初は書いてくれるといって書類を渡していたのですが、今になってお前がいきなり事故して休んだせいで仕事の人数配置などで手間かけさせられたのになんでお前の為に会社の判子をつかなくてはいけないのだ。 と言われ会社の判子を押してくれません。 向こうの保険屋は会社の判子をついて過去3ヶ月の給料明細さえあったらいいと言っていたのですが、ことの事情を説明したらそれがない事にはどうしようもない、主婦にしたとしても男なので難しい。と返答されました。 病院も2日に一回は通っています。 ちょうど子供が産まれて金銭面でカツカツな上、収入が無いのでどうにかしたいのです...
休業補償についての休日については仕事を休んだ日を会社に 証明していただけなければなりません この書類の代替えは無いのですが 自営業者とかならいらないのですが 困りましたね 所得の証明については源泉徴収票が原則なのですが 所得証明書や給与明細 出勤簿 などでも可能なのですが どうしても不明場合は1日5700円ですから0と言うことはないのですが こちらの方はどうにか代替えの方法が数通りあるのですが 会社に不利益な書類ではないので依頼するしかないのですが 休業の日にちは会社に証明してもらうのが原則ですが どうしてもだめなら同僚に証明してもらうとかもありますが 自分で作った書類には信用性がありません 弁護士まで行かなくても、交通事故業務に詳しい行政書士などに 依頼するのも方法だと思いますが
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/07/09 01:43:55   解決日時:2016/07/23 03:23:36   
所得補償保険について 腎臓の病気で1ヶ月入院し、その後通院で人工透析を受けます。 入院期間は免責期間7日を超えてますので所得補償保険の対象となりますが、人工透析を受ける日は仕事 が出来ないため、引き続き保険の請求をしたいと思っています。 退院後は仕事に復帰しますが、透析を受けた日のみ保険を請求する事は出来ますか?
どこの保険会社のどんな保険に加入しているかがわからないので、正確な回答ができません。 免責が7日間とすごく短いので私の考えている保険と同じなのかわかりません。 医療保険に加入していて入院扱いになればそれは保険の対象になりますよ。 加入の保険会社にお問い合わせください。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/10 12:35:12   解決日時:2016/06/10 18:55:47   
買換えの候補にauも検討中ですが、保険やら電気やらいろいろセットで安くなるようですが、調べると生命保険はライフネット生命みたいですが、大丈夫でしょうか? ライフネットはどうも業績も評判も悪いですが、au自体もよくないということになるかと? ↓ こんなの出てましたが・・・ ・多くの保険が日本国内でしか保障されず、他社と比べ価値がない ・入院給付は、原因が違うものも同一とみなされ、他社と比べ価値がない ・所得補償(就業不能)の給付認定は相当厳しく、他社と比べ価値がない ・生命保険の基本である終身保険すらなく保険設計上、他社と比べ価値がない ・保険料は半額と謳っているが、明らかな虚偽であり、他社のほうが安いものが多く価値がない
保険については価格よりも自分に合ったものを検討するほうが大事です。 あとほけんの窓口などの総合窓口で聞いた方が安いプランを教えてくれます。 また、電気代についてですが現在、深夜電力が安くなる様なプランで契約している場合、ほぼそれに代わるような他社プランは見当たりません。 結論としてauのセットで安くなるという理由を検討の材料にする必要はないと思います。 純粋に住宅ローンの金利や補償内容で考えたほうがいいかと思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/06/03 09:19:23   解決日時:2016/06/06 14:07:13   
こんにちは。医療保険を止めて、代わりに所得補償保険・就業不能保険に入ろうかと考えています。 理由は、 ①3割負担+高額療養費制度があるので、仮に1000万/月の医療費が発生しても、結局、支払額は、数万~20万程度。また、調べたところ、たとえば、がんで1000万の医療費が発生するのは極めて稀で、殆どの場合100~200万以内に収まる。差額ベッド代とか、病気になった際に治療とは直接関係無い部分で贅沢の限りを尽くしたいのでなければ、100万、200万程度のお金が直ぐに調達できる(たとえば貯金が十分にあるなど)ならば、貯金で対応すれば十分。医療保険に入るメリットは、100万、200万程度のお金が医療保険加入期間中、容易に調達できない場合か、そうでなければ単なる安心感を得たいがためで、後者の場合は、費用対効果は殆ど無く、単なる死に金の支出。 ②保険加入の究極目的は、悪いイベントの発生により、自力で対...
保険は貯蓄で対処しきれない場合に絞ってかけるのが本来のかけ方です。 その考え方でいいと思いますよ? ただ100%その考え方で割り切ってしまうことがよいかどうかというと、微妙かなー。 医療保険に入らずにいて入院して20万30万の負担が発生し、それを丸々貯蓄カラダしたり、 自動車保険の対物免責を10万とか20万とかに設定したり、車両保険をほとんどかけなかったり、それで自己負担が大きく発生した時、貯蓄から出せないわけではないでしょうけれど、かなりのダメージかと。 私もわりとそういった考え方を好みますが、完全には割り切れません。 医療保険も最低限は入っておきたいと感じますよ。 つまんない入院で大事な貯蓄を減らしたくないですから。 貯蓄流行ってますけど、それってどちらかというと医療費のためではなく、今後のマイホームや車のための貯蓄であって、医療費で大きく貯蓄が減るのは痛いかなぁ。 リビングエールは代理店経由だと65歳まで補償される形で加入することもできます。 また、職場の団体扱いで同種のGLTDに加入できることもあるので確認なさってください。 あと、この種の所得補償保険は少なくとも一旦は、ほんとにまったく働けない状態がい60日とか90日とか長いタイプだと180日、365日、継続しないと補償の対象になりません。 1か月入院後、退院してまだ会社に復帰していないけれど、まったく仕事ができないわけではなく、多少の事務仕事はできなくはないけれどまだフルには働けないから休んでいるという場合には補償されないケースも多いです。 所得補償だけでなく、他の保険も組み合わせておいたほうが無難ではないかと思いますね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/24 08:20:53   解決日時:2016/06/08 03:26:05   
おっす おら悟空! おらもそろそろ保険に入ろっかって考えてるぞー そんで聞きたいんだけどさ、自動車保険以外の 医療保険などの生命保険、所得補償・火災保険などの 損害保険は保険請求しても保険料は上がらないって 聞いたんだけど、ほんとですか?
ふん その気になって入ろうとしてたお前の顔はお笑いだぞ。(パラガス) 若い時は病気なりずらく安いかもしれませんが、年をとると補償しないといけないので高く取ると思います。 自動車は若い子は事故起こしやすく補償しないといけないので 高くとらないと儲からず、 年齢が上がっていくと大人の常識もわかり 事故起こしずらくなるため安くなります。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/22 01:30:01   解決日時:2016/05/29 01:06:38   
交通事故について教えて下さい。 先月交通事故にあいましたが、私の過失はなかったので、現在、治療費は相手の保険で通院をしています。 そこで何点か分からない点があるので、教えて下さい。 質問① 現在、ムチウチの症状で整形外科に通院中ですが、中々治らないので接骨院に行きたいのですが、整形外科からの紹介とか必要ですか?それとも、保険会社に承認を得ればいいのでしょうか? 質問② 妻の容態が少し悪いため、会社を休んで通院すると思いますので、休業補償を請求できますが、これは毎月もらえるんですか?それとも最後に一括清算なのでしょうか? 質問③ 休業補償でもらったものは、所得になるのでしょうか? 妻は、扶養に入っているため、調整して勤務をする必要があります。 以上、よろしくお願いします。
質問①について →整骨院に診断権が無いことから、整形外科医の同意を貰い医師の管理下で整骨院で治療するのが一番良い受診の仕方です。 「医師の管理下で」の意味は2週間に1度は整形外科を受診し経過報告しながら治療方針を立てて貰うという事です。 主治医に黙って整骨院へ行くと医師とトラブルになる可能性が有るので同意は貰った方が良いと言う事です。 質問②について →休業損害証明書を出せば毎月請求することは可能ですが、保険会社が支払いに応じる条件は、休業損害証明書(初回は源泉徴収票も)と欠勤期間をカバーする診断書が有る事です。言い換えれば、診断書の発行が遅れると休業損害の支払元何処売ると言う事です。 質問③ →交通事故の損害賠償金(慰謝料や休業損害補償費など)はすべて非課税なので申告の必要はありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 法律、消費者問題 > 交通事故
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/05/05 21:17:49   解決日時:2016/05/11 23:47:30   
喫煙者さんは加害者です。 最近ようやく、非喫煙者さんの受動喫煙防止が、言われるようになりました。 第四章 1はこちら detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13157754933. 2はこちら detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158003706 3はこちら http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158354271 【ホタル(族)が増えると火事が増える?? 「マンション 1 室から火炎あり」との最先着隊からの緊迫した無線情報に、被害が大きくならなければ良いのだがと思っていると・・・・、間もなく「ベランダで雑品焼損して鎮圧」と無線が入る。 また、ベランダかっ、・・・・。 喫煙場所...
カテゴリ:おしゃべり、雑談 > 雑談
回答数:6   質問の状態:回答受付中   質問日時:2016/04/28 22:31:33   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
気分次第の社長の元、社員10名ほどの燃料販売会社で経理・総務も担当している者です。 (小さい会社ですので外回りの営業も兼務しています) 会社に休職規定がなく、誰かが休んでしまったときは社長の気分次第で休業補償の内容が決まってしまっていました。 社長の気分がいい時には「かわいそうだから、しっかり補償してやろう」となって、機嫌が悪い時に病気になると「働いてないんだからそんなに出す必要はない」となっていました。 これではみんな不安でうかうか病気になれません。 そこで見よう見まねで私が休職補償の規定を作ってみました。(社長さんはお金がもったいないので、社会保険労務士さんなどに相談などはしません) あつかましいお願いですが、私が作った休職規定を見て、何かお気づきのことがありましたら、些細なことでも結構ですのでご教示頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 休職規定 以下の規定は...
中小企業の総務で人事労務担当者です。わかる範囲で回答いたします。 >4日目より健康保険から収入の3分の2が傷病手当として支給される。 ×収入の3分の2 ○標準報酬日額の2/3 >1年半経過しても回復しない場合は障害厚生年金への切り替えが認められる場合がある。 受給要件があるのでこの文言は不要 >健康保険からの傷病手当と別に毎月5万円を支給する。 無給で問題ない。この規則を作ってしまうと会社の業績が悪化した場合でもこの規定をなくすことはできないので、どちらかといえば作らない方がいい。どうしてもというのであれば入院を伴う私傷病の場合退院時に見舞金として5万円支給、程度に留めておく方が無難。 >4日目より労災から収入の80%が手当として支給される。 ×収入の80% ○給付基礎日額の80%(休業(補償)給付=60%+休業特別支給金=20%) >最長3年。 労災保険に支給期限はない >1年半経過してもなお回復しないときは労災年金へ切り替える可能性がある。 受給要件があるのでこの文言は不要 >会社は労災からの傷病手当・労災年金が出ている間 ×傷病手当金 ○休業補償給付 >病状回復していない場合は退職となる。 労災による休業の場合私傷病による休職と違い復職後30日以内および休職期間中の解雇予告は不可能なため、このような規定を作ることはできない あくまで本人や医師との話し合いの結果をし退職にすることは可能だが、一方的な規定で定めておくと裁判沙汰になる可能性あり >待期期間の三日間は有給を利用する。 有給発生前の社員についてはどう取り扱うのか この辺りについては慣れない方が作ると危険が付きまといますので、できれば社会保険労務士に相談し就業規則の整備をした方がいいと思います。1件20万円前後が妥当です。 素人判断やネットで調べた知識で作っても穴は必ず現れますので、そこをつつかれた場合(訴えられた場合)会社が被るリスクが大きいです。 ご参考までに。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 企業法務、知的財産
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/04/13 16:55:41   解決日時:2016/11/10 03:45:00   
日本は人口いすぎが害だよね 人口が多いと、結局はお荷物の方が多いのだから。 知恵袋みたって8割は気持ち悪い社会不適合者でしょ、ヤフコメ、ツイッターなども。 こんな奴等だって、国は生存権があるから、生活補償を与えないといけない、国の借金が増える。 人口多いと社会補償の歳出が増え、結局は納税者の負担が増えるし、途上国なら良いけど成熟社会になると人余りでデフレになるし、日本がデフレになった始まりが第二次ベビーブームが社会にでだした時だし。 シンガポールみたいに国の7割以上が生産性が高い人口なら良いけど、日本なんて6割が非生産人口(所得税や住民税を全く払ってない労働者を非生産人口とした場合)さらに低所得者なども所得税など年間に数万円のレベルだし。まともに労働やまともな額を納税してるのは国民の4人に1人程度だし。 例えば私は年間に会社負担分含めれば保険料を年間60万近く払わされていますが...
世間では良く誤解されていますが、日本は低所得者崇拝、高所得者国冷遇の逆差別国家です。 国の所得税収入の内、過半数は年収2000万以上の層に依存しています。 高所得者のみが大損をし、低所得者、中所得者はごく一部の高所得者にぶら下がることによって、国の運営が行われています。 ほとんどの人間が得をしており、ごく一部の人間が大損をしているのが日本です。 確かにもう少し平等な負担が望まれますね。 年収2000万以下の層にも、きちんと税金を掛けるべきです。
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/03/03 14:41:15   解決日時:2016/03/07 17:20:07   

検索結果ページ




「 所得補償保険 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA