ソルベンシーマージン比率 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > ソルベンシーマージン比率
「 ソルベンシーマージン比率 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

朝日生命は大丈夫か? 保険には、素人なので、教えて下さい。 親が私のために、いろいろ保険に入ってくれていました。 すべてを自分が管理することになりました。 そこで、分かったことは同じような保険に入っていることでした。 収入がそれほど多くないので、保険を整理し、見直しすることを考えています。 それで、いろいろ現在、調べているのですが、 ソニー生命を検討しようとしたら、、嫁がソニーは危ないのでは?と言いました。 その理由は、ソニー(電気や電子部門)本体の業績が悪からだそうです。 しかし、そのことをソニー生命の人に聞くと、 ソルベンシーマージン比率が高いので大丈夫とという答えが返ってきました。 それに、別会社ですから安全ですよと言われました。 確かに、いろいろ調べてみると、 ソニー生命のソルベンシーマージン比率は高く、安心できそうでした。 また、他の格付け会社の評価も高く、ソニー生命は安...
先の方々がおっしゃる通りだと思います。とても、上手に文章をまとめていらっしゃいます。明治と安田が合併する時も職員は、テレビで知ったと言ってました。昔からある大手漢字生保で比較的そういう噂を聞かないのは、日本生命と第一生命だと思います。ソニー生命も一時期経営が大変で、お客様に迷惑はかけないようにするのでどうぞご支援を、と当時の社長が話したと聞いた事もあります。これらは風評被害レベルですが、格付け会社の客観的な評価は、ある程度は参考になると思います。ソルベンシーマージンは、22年より金融庁が統一した基準で表記するように義務付し、23年の表記からは同一基準となりました。24年に発表されたものが、同一基準による最初のソルベンシーマージン比率となります。23年3月11日が東日本大震災、多額の支払いは23年~24年。大量に電力株を持っていた昔からの会社は評価損を計上、有価証券評価損を大きく出しました。電力株をあまり保有しない新興勢力の会社はソルベンシーマージン比率が有利に。24年10月金融庁は、予定利率の引き下げを生保に通達しました。何故でしょう?これによって、保険料を各社が値上げし易くなりました。その中で保険料が上がる会社、上げない会社に分かれました。主力パッケージ商品は、日本生命据え置き、第一生命値上げ、明治安田やや値上げ、住友生命値下げです。学資系保険は、日本生命は据え置きし利回りが業界ナンバー1の利率の新種発売、第一生命は返戻率を2.3%下げ、明治安田保険料4.4%値上げ、住友生命0.1%値上げ、ソニー生命2.4%値上げ商品構成や中身が違うので、単純に比較はできはできませんが、大体会社の経営状態が掴めます。保険料をWebで試算不能な会社が朝日生命、約款Web開示しないのが三井生命です。以上、ソルベンシーマージンは監督官庁の主導でこれ以上の破綻を出さない指標作りの一部だと言う考え方も出来ます。正解は無いです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/03/19 20:21:57   解決日時:2013/03/21 07:55:12   
急ぎです!保険屋さんから利率が12月から下がるので加入せよとといわれました。 17年前から入っている生存給付つき保険の、3年ごとに給付されたお金に手を付けずに据え置きしています。 据え置き金は300万ほどあり、普通預金よりはいい利率で運用しています。 来週までに5年ごと配当付き終身保険に加入すれば利率が下がる前の状態で入れるといわれました。 第●生命の保険やさんがじゃんじゃんでんわを掛けてきますので少し不安です。 12日に発表された決算報告もあまりよくなく、ソルベンシーマージン比率も少し下がり1000ちょい位です。 つぶれるとは思いませんが、今まで保険の説明も来なかったのにセールスをしてきたので、本当に今預けたほうがいいのか迷ってます。 保管に詳しい方の助言をお願いいたします。
ミリオンは良い商品かもしれません。上記12月から予定利率下がるのでしょうか? 一時払いに投入後は,縛り期間は元本割れです。解約か,減額で,現金化,あるいは貸付になります。 現金としての流動性は,少なくなります。 現在このままおいても0,3%だとそこらの銀行定期(0・02)より10倍以上良いですよね。 それにいつでも引き出せます、出すと戻せませんが,この場合は,貸付ではありません。 あなたが大至急終身保障の保険が必要ならこちらへ(リスクあるし予定利率上がるかもしれません。下がるかもしれません。 全額ではなく100万だけとか)今移すのは自由です。 結論としてなんとなく今月はそのままで良いのでは?とあやふやな回答ですがご参考までに。 ●補足しました。 上記回答者へ,生存給付金部分(お祝い金のようなもの)の据え置きは,終身部分等の予定利率と違う利回りです。 こういったものは据え置きのほうが,利回りよさそうですが,,,。1%~4%(複利)くらい契約日によります。 良く確認してください。 コールセンターで,契約日,証券番号で,確認できます。 ★「据え置き部分のみの利回り」 おしえてもらう。それがいつまで,その利率か,ここの部分は,定期預金と同じで,保障と何ら関係はありません。複利だとおもいますので、良いと思いますよ。必ず確認。 一時払い終身でしょうかね。 保険種類としては,一時払い終身は好きです。おっしゃる通り保険会社の健全性が問われます。 普通、来週まで,ではなく,本当は,30日までに入金終えれば大丈夫だと思いますよ。 300万を引き出して保険にしないか?5年以上置けば元本はわれず,解約金はちまたの定期預金よりどんどん,一生増えますよ。 と言う意味にもなりますので。 注意★上記以外で、もし主契約丸ごとの転換でしたら,その担当者は,保険を分かっていないか、成績が欲しいだけの悪です。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/11/14 10:50:39   解決日時:2010/11/17 23:40:11   
これまで破綻した生命保険会社で、破綻時のソルベンシーマージン比率が大きかったのはどこかご存知ですか? 何%だったのですか?
ソルベンシーマージン比率の計算方式が日本方式だと米国方式に比べ高めになりやすい、という欠点が指摘されています。 本来200%以上有れば破綻の危険性が無い、と言われていたにも関わらず、破綻した生命保険会社の破綻直前数値はどこも400%以上でした。 ただし、米国方式で計算し直してみると、どこも200%を切る数値になっていました。 例えば共栄生命などは破綻直前は700程度だったはずですが、千代田生命が破綻したことで一気に500を下回ったと記憶しています。 日本方式の計算式では、600以下は危険水域ですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/12/01 13:00:59   解決日時:2008/12/06 13:49:42   
ソルベンシーマージン比率とは、どういう数値なのでしょうか。 ある生保のサイトに1,440.2%とあったのですが、これは健全な会社だと考えて良いものですか? ある商品を貯蓄代わりに、前納しようかと思案中なのですが、無謀でしょうか。
保険会社が将来の保険金などの支払いに備えて積み立てている責任準備金の範囲を超えたリスク、例えば、大震災や株式市場の大暴落など通常の予測を超えるリスクが発生した場合の保険金支払い能力の充実状況を示す比率をいうんですよ。200%を切ると金融庁から業務改善命令だった気がします。1440あれば問題ないと思いますよ。ただ下の方もお書きのとおり収益力に問題があれば話は別ですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/04/06 00:07:51   解決日時:2005/04/06 21:34:24   
大学費用の一部を学資保険で貯めるべきか、全て現金で貯金していくべきか悩んでいます。 先日までは児童手当ぶんを学資保険にあてようと考えていました。 ⚫ソニー生命で月約1万円で15歳払い込み。 ⚫18歳から1年ごとに40万円の受け取りで全部で200万受け取る。 ⚫払い込んだ金額より約30万円プラスになる ⚫旦那は身体の一部が悪く保険に入れないので私が契約者になる このことが、私の父の耳に入り、質問されました。 『学資保険は受け取るのが約20年後。保険会社の体力が果たして20年も続くのか疑問だ。日本の経済も変わってくるし保険じゃなくて現金で貯める方がリスクはないのでは?旦那が家計の全般を稼いでいるから、旦那がもし亡くなってしまったことを考えると安心を買う意味で学資保険は良いかもしれないが専業主婦のお前が掛けて果たして意味があるのか?確かに掛けている間にお前が亡くなってしまったら保険の意味はある...
お子さんの学資の確保の方法を 保険か貯金で選ぶなら保険なんじゃないですか? (ただ・・・ちゃんと収入がある御主人が居られるのに無収入の奥様が契約者になれるのかが疑問ですけれど。) 将来的にどの保険会社がやばいか?それは現時点では判りませんよね 保険はインフレに弱い。って回答もありますけれど それは目標額が同じなら貯金だって同じです。 例えばですが お父様のおっしゃる「30万のプラスを得るためのリスク」で保険を止め貯金を選ぶとしたら 毎月1万円の資金を15年貯めたとして30万のプラスになる様に運用する自信がありますか?普通に金融機関に預けていたのでは到底無理ですから財テクすることになりますが・・・そうなるとお父様のおっしゃるリスクが保険に加入するよりもっと高くなりますよ。(その上御主人・・・もしくは奥様でしょうか契約者が亡くなった時の保障はないわけです。) と考えると財テクに自信がない人は専門家に預けて代わりに財テクしてもらう・・・それが保険加入と考えると分かり易いと思います。 国が株を保有しているからかんぽ生命の方が安心。私はそうは思えませんが考えは人それぞれですから、ご自分がそう思われるなら「そうなのでしょう」し 利回りより少しでもリスクを減らす方が希望ならご自身の安心度の高いかんぽを選ばれるべきだと思います。また転勤族ならメインバンクを郵便貯金にされているのかな?とも思いましたのでかんぽの方が色々手続きが便利でしょう。 また、なによりお父様が勧めてくれているのがかんぽならそれに従うのが良いと私は思います。 あとは・・・かんぽの学資保険が満期時に元本割れをおこす商品でないか?そこをちゃんと調べてから加入されることをお勧めします。(案外利回りがいい商品はそれが多いですよ)
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 住宅 > 住宅ローン
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/01/19 13:05:45   解決日時:2015/01/25 00:40:27   
格付けというものを見ていたら 総資産というのが 外資系はとても少ないんですけど・・・ コレって何ですか? ソルベンシーマージン比率と 総資産と 保有契約高と 保有契約高増加率って どういう意味ですか? どれが優れてるのが「優良」なのですか? もちろん格付けだけで決めようとは 思ってませんが、選ぶ際の参考には したいと思っているので。
どれだけ今までに保険金を支払ったか? という比較表が各社ごとにあれば良いのですけどね。 格付けで選ぶのは、いかがなものでしょう。 ソルベンシーマージン比率:安全性 総資産:経済力 保有契約高:現在加入されている数 保有契約増加率:去年より何人多く保険に加入したかの割合 安全性が高いから、支払いをしてくれるってわけではないのですよ。 特に海外の保険会社では 震災などが起きても 保険金の支払いを決める人は 海外に住んでて 顧客との繋がりもないわけで そのようなところが 「出さない」と定められている震災で 保険金を出してくれるのか疑問です。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/04/05 20:11:56   解決日時:2005/04/08 16:50:21   
生命保険(収入保障保険)、個人年金保険についてお尋ねします。 子供が生まれることから定期保険加入を考えています。 私の保険加入状況や貯蓄等は以下のとおりです。 ・年齢34歳 ・職業:主にデスクワーク ・家族:妻(専業主婦) 子1人 ・県民共済医療保険加入(月額2000円) ・貯蓄400万 ・持ち家(ローン無し) 明日死亡すると仮定し、遺族年金等を考慮した上で必要な生活費・教育費等を計算したところ2200万になりました。 年々必要保障額が減る収入保障保険が合理的と考え、最も保険料が安いマニュライフ生命のこだわり収入保障(保険期間60才 年金月額10万 保険料2770円)を第一候補に考えていますが、 1.さらに安い収入保障保険はありますでしょうか?(ソルベンシーマージン比率500%以上で) 2.子供が増えた場合、収入保障保険の年金月額を増加したいと思いますが、当初申し込んだ年齢(現3...
1については、タバコを吸わないのであれば、AIG富士が2700円で一番安いかと思われます。 三井住友あいおいは非喫煙割引で2740円です。 マニュライフもフル割引の金額かと思いますので 問題ないかと思います。 ひまわりは見てないけどAIG富士のが安いはず。 もし、ゴールド免許か、免許を持っていない。 もしくは自動車保険の等級が12等級以上なら、 三井住友あいおいでセーフティドライバー割引も 受けられるので、月額2600円となります。 ちなみに、支払い総額を安くしたいなら、同じく富士で、保障80歳まで、50歳払い済みにして、 60歳で解約すれば返戻金があるので、総支払額は差し引き46万ちょっととなり、最安かと思われます。 2についてはどこもおなじで、増額は出来ません。増額する分については新規契約とおなじで、その時の年齢で保険料を計算します。当然健康状態が悪ければ加入出来ません。 3は調べ忘れましたが、三井住友あいおいでいけるかも。 4については内容はともかくとして アリコでドル建てであれば75歳満了の75歳払い済みで月30ドルで行けます。 円建てであれば80歳払い済みで月額4200円位、特例クリアできるなら同3200円位でなんとか行けます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/03 14:37:13   解決日時:2014/05/10 00:33:03   
ソニー生命について、会社の同僚から誘われましたが大丈夫でしょうか? 会社の同僚が、最近ソニー生命の営業さんと仲良くなり、保険に加入しました。 私も誘われ、先日話を聞きましたが、良いことばかりで私は疑いが晴れません。どこの営業さんも自分の会社のデメリットなんて言わないのは分かっていますが。 同僚は、人を疑うことを知らない?のか、その人の話をすべて鵜呑みにしているようで(信頼しきっている?)、その営業さんの言われるまま、保険に入ったようです。本人もいったい何の保険に入っていて、どんなメリットがあるのか、理解していません。 私はいろんな話を聞いて疑問に思っていることがあります。 1:会社の業績は設立以来右肩上がりで、赤字は一度もありません。 →近年、震災があったのに赤字にならないのはおかしい。 A:震災を受けた加入者が少なかった。もしくは、保険給付を出し渋ったため赤字にならなかった。 ...
ソニーさんは一応コンサルタントがライフプランニングのようなことはしてるので大外れは無いと思いますが、商品比較すれば他社よりいいものもあったり、悪いと感じるものもあったりしますので一概には言えません。 メリットが何を意味しているのかわかりずらいですが、ご本人が契約している内容を把握していないなら問題かもしれませんが、説明しろと言われてもプロじゃ無いんで難しいとは思います。 他の会社のコンサルタント呼んで話聞くなり、保険ショップに出かけて話聞くなりしてみてはどうでしょうか? 今は医者の治療方針にさえ疑問があれば別の医者に話を聞く時代ですよ。 保険の考え方は色々です。 全部掛け捨てで安く抑えるのも正解ですし、 貯蓄できる商品を組み合わせるというのも正解です。保険はあくまで手段ですから、目的にあっていればいいですよ。 目的地にたどり着くまでに、タクシーを使うのか、バスを使うのかの違いのよーなもんです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/05/19 00:02:18   解決日時:2014/05/25 20:36:53   
生命保険を選ぶときは、ソルベンシーマージン比率のランキングが高い会社を選べばいいのですか? よろしくお願いします!現在はアクサ生命です。
ソルベンシーは設立が新しい会社の場合、保有契約高が少ないうちは高い数値になる傾向があるので一概に言えません。仮に潰れたとしても保険契約者保護機構により契約は守られます。保険を選ぶ基準は、あなたにあった設計をして、あなたが理解できる説明をしてくれる会社です。そうなると国内大手生保はまず除外されます。外交員の質をまず見極めてください。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/06/10 09:42:12   解決日時:2011/06/12 09:56:03   
医療保険と終身保険について 現在、私は36歳独身女性です。結婚の予定は今はまだ(残念ながら)ありません(泣) 職業は派遣業(一年更新で現在9年目) いままで郵便局の養老保険に入っていましたが、2年後に満期を迎えるため、新たに医療保険に入ろうかと考えてます。 現在、そのほかにアフラックのがん保険(終身)に、加入。 今、保険代理店から勧められている保険は医療保険がオリックスの「CURE」、先進医療も入っている、今月新発売された保険です。月額3670円(終身払い) この保険は良い保険でしょうか? オリックスは健全な会社でしょうか?ソルベンシーマージン比率でみて、ちょっと下がっているところが気になりますが・・・。 それとあわせて、自分の老後資金のために、終身保険を勧められ、AIGエジソンの「ドル建てとく割終身保険」50000ドル(55歳払い)とあいおい生命の「積立利率変動型終身保険」250万円...
○医療保険の「CURE」、問題ないと思います。 ただし新発売の商品は、保険会社のキャンペーンなどで手数料が優遇されることもあり、一押しされている可能性もあります。 普通に、今入っているガン保険(アフラック)に、特約MAXをつけてはいかがですか? 給付金にもよりますが、CUREよりも安く済むと思います。 それにアフラックは医療保険では業界最大手。信頼できる会社です。 ○AIGのリスクは、質問者さまの言うように為替です。 円高だから、と言われていますが、少し前までは110円代、その少し前は80円台・・・と、為替の変動リスクは予想しがたいものがあります。 20年後、今時点での為替が円高か円安かなんて分からないんです。 長期的に運用する保険としては、少し怖い気もします。 ○あいおい 利率変動、ということで、想像されているよりも少ない利率の可能性もありますが、最低保障の1.75%で納得されているなら、ありなのかな、と思います。 それぞれの経営状態ですが、合併が相次ぐ保険業界です。 経営状態云々よりも、隣接企業・業界を睨んだ方がいいかもしれません。 ○マネープラン ドルコスト平均法は安定感はありますが、それなりの「資本」がないと、稼ぐのは難しいかもしれないです。中長期的に見ても、昼食代が浮くぐらいだと思います。 質問者さまの考える、保険、投資信託、国債、ドルコスト・・・。 まだ36歳で独身なのに、ちょっと「守り」に入っている気がします。 元本保証が第一なら仕方がありませんが、「長期的」の他に「短期的」な運用をする気はありませんか? 少しリスクはありますが、まだまだ利率の良い優良な金融商品は沢山あります。 もう少し、柔軟な運用をされてみてはいかがでしょうか。 不況で基準価額が下がっている今だからこそ、年利5%なんて商品が沢山ありますよ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/06/20 19:42:55   解決日時:2009/06/22 23:18:06   
ソルベンシー・マージン比率 生命保険。 なぜ?新規(語弊はありますが)の生命保険会社のソルベンシー・マージン比率は昔からある保険会社に比べて高いのですか? 具体的な原因をいくつか列挙お願いします。勉強させてくださいませ。
ソルベンシーマージン比率とは 保険会社の『自己資本総額』(支払い余力)と、 その会社が保険金を支払うために準備するべき『責任準備金』との比率ですね。 基本的に『責任準備金』は契約件数に比例して増加します。 したがって契約件数が少ない新規の会社は『責任準備金』が少ないのですが、 かと言って、新しかろうが古かろうが、 保険会社としてそれなりの自己資本は必要とされる訳で・・・ 結果的に新規の会社のソルベンシーマージン比率は高くなります。 下表は2013年9月決算時の比率ですが、 1位メディケア生命 2位アクサダイレクト 5位ライフネット生命 はその典型ですね。 特に1位のメディケア生命は、新しい&医療保険専門の保険会社です。 医療保険は死亡保険に比べ、責任準備金は少ないはずなので、 ダントツの1位となる訳です。 以上を踏まえてランキングを見ると、実質の1位は3位の『ソニー生命』。 契約数の規模から言えば、4位の『あんしん生命』もなかなかのものです。 ---------- 1位 メディケア生命 4491% 2位 アクサダイレクト 3003% 3位 ソニー生命 2325% 4位 東京海上日動あんしん生命 2240% 5位 ライフネット生命 1885% ---------- 補足 分母「責任準備金」分子「自己資本総額」ですよ。 メディケア生命は支払う保険に対し約45倍の支払い余力があると言う事です。 この数字だけ見ればスゴいですよね。 リスクが生じる可能性の多い少ないは関係ありませんよ。 ソルベンシーマージン比率は単にストックの概念です。 一般的には保険会社の信頼の指標として用いられていますが、 契約数が少ない新規会社に高い比率が出るのでは、 必ずしも「安定した経営の証」とは言い難いように思います。 私はソルベンシーマージン比率は参考にしつつも、 決算報告等で経営状態の推移等をお調べになるのが賢明かと思います。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/01/15 07:25:31   解決日時:2014/01/16 19:25:50   
先程格付けの件で質問した者です。 回答くれた方々、有難う御座います! また疑問が出てきたのですが 外資系保険会社のほとんどが 国内生保と比べて 総資産が少ないのに ソルベンシーマージン比率は大きい この法則は一体何でしょうか? 一見、総資産が多いほうが安全そうに思えますが。。。うーん。。。
ここを見てると ソルベンシー・マージン比率の格付けにこだわる方が結構いるのですが・・・ ソルベンシーマージンは400%超えてれば、国内の予期せぬ災害などは問題なく支払えるのですよ。 例えば、地震は保険金が支払われません。 ですが、国内生保は大体の会社が支払っています。 この辺は外資系だとどうなのでしょうか? 支払い余力がある=予期せぬ災害で支払う ではないのです!! どうせなら、格付けよりも 「貰える保険」に入ったほうが良いですよ。 外資系が景気が良い、というのは まだまだ日本での歴史が浅く 保険金の支払い額が少ないからです。 今から加入する方が貰う頃は 今の国内生保と同じようになっているのでは。 ↓債権は、すぐに換金出来ます。 流動性があるので 保険会社の資産運用にはよく使われていますよ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/04/05 23:13:57   解決日時:2005/04/08 16:52:37   
終身タイプの死亡保険について 父が今年65歳になり定年を迎えるにあたって死亡保険に入りたいとのことでどの保険会社のどのタイプがよいのかと聞かれたのですが全く保険についての知識がないので皆さんのお知恵をお借りしたいのですがどの保険会社のどのタイプがよいでしょうか。 とりあえずソルベンシーマージン比率の高いソニー、東京海上、AIG富士、父が昔から懇意にしてるジブラルタル、父が教職だったので教職員共済の資料請求をしてみました。 よろしくお願いします。
65歳でお入りになるなら「終身保険」でしょうか。 自分の葬儀代くらい自分で用意、というイメージなら、保険金額(保障額)は300万円もあれば良いと思います。 お若い方にはもう少し細かい条件もあるのですが、ごく単純に計算してみましょう。 【O社、65歳男性、終身保険300万円】 まず保険料を見ると、 75歳払い→ 24,612円、 10年間総額 2,953,440円 終身払い→ 14,244円、 18年間総額 3,076,704円(65歳時の平均余命が約18年なので) それから解約返戻率(解約時に戻るお金/保険料)を見ると、 75歳払い→ 75歳時点で 85.7% 終身払い→ 75歳時点で 60.9% と、違いがありますね。 あとは財布と相談です。月々支払う保険料の予算を考え、無理のない範囲で、支払い期間は圧縮した方がお得ですし、払い続けなくて良い安心感があります。 数社の見積りを請求するのであれば、まず必要な保険金額を決め、同条件(保障)で、75歳払い・80歳払い・終身払いと、数パターン見積もってみてもらいましょう。見比べてみると、各社の保険料や返戻率に差があることがわかります。 解約する予定が全くないのであれば、単純に、その中で保険料が1番安い会社を選べば良いだけです。 すでに挙げられている会社以外では、オリックス生命やひまわり生命もお安いかもしれません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/12 11:00:43   解決日時:2014/03/18 11:25:34   
無料相談所で紹介された生命保険についてご意見ください。 子供も生まれたことで生命保険に入ろうと思い、近所の相談所へ行ってきました。 家族構成は、本人(31歳)、妻(29歳)、子供(0歳)です。 とりあえずは、自分の保険を相談したところ、以下のような会社とプランを紹介されました。保険に関してはほとんど知識もなく、このまま契約してしまうのも不安です。 【収入保障保険】 損保ジャパンひまわり生命 月々保障額:17万円(最低保障5年) 月々の保険料:4199円 【医療保険】 オリクッス生命 入院費日額:1万円 手術費:20万円 入院(60日)+七大生活習慣病入院(プラス60日)+先進医療(1000万円) 月々の保険料:4879円(60歳払込 終身保障) 【がん保険】 セコム損保 月々の保険料:1430円(終身払い 5年更新) 【終身保険】 あいおい生命 200万円(利率変動型) 月々の保...
保険はご自身の状況に合っているかどうかが全てですが、少なくとも記載されている保険は保障と保険料のバランスがとれた良い商品です。 払込期間なども概ね一般的な理にかなった設計になっています。 問題があるとすれば、担当者の説明不足でしょうか。 懸念されている日額1万円の妥当性などはまさしくそうで、きちんとご説明すればむしろより納得して頂ける内容です。 その点含め、以下個別に回答します。 ■ご質問1)に関して 伝え方の問題なのか受け止め方の問題なのか分かりませんが、こちらは少し異なります。 教育費の備えという見方なら収入保障に上乗せするのは間違いではありませんが、収入保障保険は亡くなった場合に保険金が支払われるものです。 これに対し学資保険は、基本的に一家の大黒柱が生きている前提(ここでは保険料払込免除に関して一旦除きます)で、満期に向かって積み立てをしてゆくイメージですので保険の仕組みが根本的に異なります。 理解の上であれば問題ありませんが、収入保障保険の場合、生存時に教育費の備えがなくなりますのでご注意ください。 ■ご質問2)に関して こちらは業界でも様々な意見があり、少し難しいところです。 まず入院日額の全国平均は1万300円となっており、客観的には妥当と言えます。 また個別に考えた場合、診断書の取得費用と言う問題が出てきます。 保険金請求の際は簡易請求のケースを除いて診断書が必要になりますが、こちらは概ね5千円程度します。 最近の医療保険は日帰り入院から保障してくれるものが主流ですが、その場合入院費用分の足が出るため日額1万円を推奨しています。 ■ご質問3)に関して 一つの考え方です。 メリットは現在の保険料を安く抑えられる点、デメリットは途中で大病を患うと50歳になった時に他社加入が出来なくなるリスクを負う点です。 ■ご質問4)に関して バランスは悪くありません。 ただ不安がどうしても残るようであれば、セカンドオピニオン的にもう1社回られることをお勧めします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/12/07 12:41:39   解決日時:2009/12/11 23:15:45   
保険会社(主に生保)健全な状態か確認するには・・・? 素人です。 契約前後に保険会社の健全性を確認するには、最低限どこをチェックすればいいのでしょうか。 ソルベンシーマージン比率以外で教えてください。 いまは、 1、保険料収入に対して、責任準備金の繰越割合 2、株などの運用損益 これくらいしかみていません。 そもそも正しい見方なのかも不明です。お手すきの詳しい方、お願いします。
これは素人でもプロでもなかなか見抜けませんよ。破綻後に数値が悪化することが基本なので。 さらに保険料収入は年金などに注力すれば簡単に増やせます。財閥系と東京海上、アリコ(世界最大の資産規模)、アフラック(日本で2000万件の契約)ならほぼ大丈夫ですが、それ以外はけっこう不安です。 アリコの母体会社はAIGではなくメットライフです。日本社は安全との回答がありますが、思い込みだけで逆に危険です。2000年以降だけでも6社が破たんしています。大手外資系の方が決算を正しく申告しているのでよほど安心ですよ。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/07 18:26:24   解決日時:2014/03/11 21:45:02   
生命保険を検討するときに、あまりソルベンシーマージン比率は参考にならないですか?
どこまで参照するかは考え方次第のところもありますが、基本的には参考にします。 ただ参考の仕方として「比率が高いから潰れない」という考え方をする訳ではありません。 見方としては「どちらが健全性が高いか」です。 一時期、「格付け」が問題視されたことがありました。 保険に限りませんが、指標はあくまで目安です。 まただからといってまったく参照しない、という方は希少ですし、仮に実行すればスピードメーターの付いていない車を運転するようなものです。 選択に困った際に付け加える、プラスアルファの要素ぐらいでご覧になってください。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/01/27 14:24:57   解決日時:2010/01/28 14:08:03   
収入保障保険のことで質問です。 ソニー生命とひまわり生命で検討しています。 先日ひまわり生命の 「今3月期の最終赤字額が従来予想の120億円から1000億円へと大幅に拡大」 という報道で申し込みをためらっています。 ①保険会社はこのぐらいの赤字は当然で、あまり気にしなくてもいいのでしょうか? ②また、合併を繰り返している会社は信用してもいいのでしょうか? ソルベンシーマージン比率も最新のものがまだ出ていないのではないかと思い 判断の仕方がわかりません。 ③たとえ最新のものが出ていなくても昨年の数値が1000 ~2000以上だと1000億の赤字を十分賄う力があると考えてもいいのでしょうか? ④タイの洪水被害や東日本大震災での被害に遭われた方への保険金対応ということでは ソニー生命などもほかの会社も大体赤字になることが予想されるのでしょうか? 収入保障保険は万一の時に60歳やそれ以降まで...
①については自己責任です。全く予想できません。 ②これも実際には信頼できるかどうかは誰も言えません。 ③規模の程度にもよりますが最終的な損益について一般論としてそれほどマイナスは出ません。その原因が何かです。 ④生命保険会社での運用でのタイの洪水等に被害額、ユーロ等の通貨の為替変動等についてのマイナスは一般論として 全体の運用の1%もないはずです。また東日本大震災についての保険金支払いについても全体の保険金支払いでの 比率も数%以内のはずで死差益は十分あるのがごく普通と考えてください。結論は異常に収益がマイナスになる会社は その原因が別にある可能性が高いです。私見では加入は考えたほうが賢明です。 ⑤会社が破綻した場合生命保険契約者保護機構がその後引き継ぎますが収入保障保険は定期系ですのでその責準の9割 まで保証されますが実際に保証された会社は今のところありません。その殆どは別の会社が引き継いでいます。 もしもの場合必ず必要になる保険ですので別の意味で心配の会社に加入する必要性は無いと考えます。 補足について どちらが良いかどうかは回答できませんがもし私だとしたら後者です。 収入保障保険はもしもの場合多額の保険金が合算で動く保険ですので十分に考えて加入しましょう。一概に保険料の 違いで加入しないほうが賢明です。またそれぞれの説明を十分受けましょう。もしもの場合どちらがあなたに対して十分に 答えてくれるのか信頼性で選んでも良いと思えます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/01/31 11:24:28   解決日時:2012/02/04 23:19:28   
メットライフ生命の終身保険についてご意見お聞かせください。 2012年9月よりメットライフアリコのつづけトク終身に加入しています。 自分なりに色々調べてから加入をしたのですが、掛け金が高額なため、 下記を踏まえて皆さんのご意見をお聞きしたいです。 ・33歳男性独身 ・年収 約600万円(月手取り約32万円) ・掛け金 月約36,000円 ・積立利率 1.85% ・死亡、高度障害 2,000万円 ・払い込み期間 60歳 ・60歳で掛け金1,214万円が1,423万円 ・返戻率が40歳で63%、50歳で72%と低いです。 今の所扶養家族もいないので、主目的は老後資金で始めました。 現在海外在住のため、家賃・住民税などは無しで、 保険を差し引いても、年間200万円程は貯蓄が可能な状態です。 終身保険に関しては途中解約した際の低返戻率が 大きなリスクだということは認識しています。 あと保険...
よく約款にかいてあるのは 責任準備金の90%だったと思いますが それって置き換えると、だいたい解約返戻金の90%ぐらいだと 思えばいいと聞いています。(恐らくよくてこの金額のような・・・) こういう商品は短期間で払うのがいいと 私はお客様に勧めています。 払い終えれば解約返戻率が100%超えてくるので いつでも解約できます。 経済状況が悪くなれば、早い目に手を打つことも可能かと 思います。 ですが質問者さんのように60歳までにしてしまうと それを過ぎなければ、解約しても損してしまうので 「ちょっと、あやしいぞ」と思っても 思い切って解約できません。 もし今後結婚した場合、まずこの保険料は厳しくなると思うので 私は減額することをお勧めします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/10/19 20:02:11   解決日時:2014/10/24 00:19:09   
地震保険について。ソルベンシーマージン比率の損害保険会社のランキングを教えてください。 火災保険
インターネットで検索すれば出てきます http://lify.jp/contents/insurance_study/s14.php http://www.e-hoken.com/ranking_2.html
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/04/27 12:01:40   解決日時:2011/04/30 23:33:52   
楽天生命の信頼性・将来性について 楽天生命の医療保険を検討しているのですが、楽天生命の信頼性(将来性)はいかがでしょうか? ソルベンシーマージン比率はそこそこあり、他社と比較して もそれほど遜色なさそうでしたが… 楽天も大きな会社ではありますが、医療保険はこれからまだ数十年は加入し続けるものであるため、倒産リスクが心配です。 アドバイスお願いします。
保険会社が将来も安泰かどうか、なんて誰にもわかりません。 楽天生命の前身はアイリオ生命といいました。このアイリオ生命の前身はエキスパート・アライアンスという共済保険みたいなものだったのですが、この団体は保険会社ではありませんでした。 そういう意味では大手生保などと違い、安定感には欠けるのかもしれません。また楽天という会社は、いわばベンチャー企業ですから、その時々で儲かるものに投資するということが社是のような会社です。その意味においては、将来儲からなくなったら転売することもあるかもしれません。楽天自体がそういうことを仕事としているわけですから、利用者がそういうことを理解したうえで、加入するかどうかを考えればいいのではないでしょうか。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/03/12 12:55:02   解決日時:2014/03/27 03:06:40   

検索結果ページ




「 ソルベンシーマージン比率 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA