ロングターム7 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > ロングターム7
「 ロングターム7 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

終身保険で悩んでいます。積立利率と返戻率について教えてください。 当方、29歳女で保険金500万円のものに加入予定です。 ①東京海上日動 長割り終身 保険料6740円 ②アフラック WAYS 保険料6900円 ③ORIX ロングターム7 保険料6175円 ④アリコ 積立利率変動型終身保険 保険料9000円 ⑤三井住友海上きらめき生命 MS終身α 保険料8384円 ⑥ソニー生命 積立利率変動型終身保険 資料請求がまだで保険料不明 を比較し、加入検討中です。(資料は昨年度のもので保険金etc.変更があるかもしれませんので参考まで。) パンフレットをみると、この中で、①~③のものは解約返戻率の表示はありますが最低利率は書かれていません。 ということは、最低利率の保障はないということでしょうか??この解約返戻率というのは、加入時に決定されるのでしょうか?? 解約返戻率のみをみると、③が最もよく...
利率がね・・・・・・高い時の方が保険料も安かったんですよ・・・・・・。 アリコがはじめて積立利率変動型終身保険を発売した時は利率が3%でしたから。 返戻率で考えるとソニー生命が一番無難と思います。 ドル建てや変額は貴方が為替も含めリスクを背負えますか? によりますからその判断に任せます。 私は保険=リスクの無い物しか薦めない ですから知らない、判らない、と言う人にはリスク商品は薦めません。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/04/18 11:42:15   解決日時:2008/05/03 03:04:52   
生命保険の見直しをしています。いろいろなサイトを見ていると益々分からなくなってしまいました。お知恵を貸してください。 30歳 独身男性 会社員 勤続12年 です。そろそろ結婚もしないといけないと思ってます。 現在「養老生命共済」に加入しています。(40歳で満期) 上記の共済は、加入が昭和62年で、今いじると利率が悪くなるので特約を外してこのまま満期を迎える事を決めました。 そこで、新たな保険が必要となるのでいろいろ調べました。 とりあえず、 ①がん保険 21世紀がん保険 2152円/月 ②死亡保険 掛け捨てのファインセーブ 60歳まで保障 850万円保障+障害保障付 2906円/月 ③死亡保険 貯蓄型のロングターム7 150万円保障 2270円/月 ここまでで7328円/月 問題は、医療保険です。 入院日額1万円+長期入院特約の EVER60歳払済(6892円/月)にするのがい...
病気や入院さえしなければ、捨て金となってしまうわけですし・・・このように損得で保険を考えるのであれば①、②、③すべて不要です。 万一の不安があり、経済的リスクを回避するために保険があります。医療保険も入院に伴う収入減に対処するために加入するものです。 独身であれば、入院日額1万円+ガン特約の60歳払済み終身医療保険のみでも構いません。 しかし、万一高度障害状態になった時、あなたご自身が生きるための保障(生活費の確保)として生命保険が役立つのです。 医療保険・生命保険ともにご自身が長生きするための備えとしての観点から、再度検討されることをお勧めします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/08/27 14:29:48   解決日時:2007/09/11 03:04:14   
主人の保険の見直しを考えています。 主人は36歳持ち家、私は現在専業主婦の33歳、子供は4歳と0歳の2人です。 オリックス生命のロングターム7(98歳までのほぼ終身)に55歳払い込み済みで1000万円、オリックス生命のダイレクト定期に20年で2000万円、医療はソニー損保のSUREに入ろうと思っています。 保険料は全部で約31000円です。 この内容で、無駄だったり保障が少なすぎたりしますか?
ロングターム7、無配当というところでNGでしょう。低解返定期は他の会社にもあるものの、有配当や利差配当型はあまり見ません。(あればいいかもしれません。) 少なくとも利差配当付きの低解返終身にでもしておこないと、今後の金利上昇局面で保険会社が運用益を上げても還元してもらえません。 通常の定期保険よりは収入保障保険の方が合理的に保険料の引き下げも可能でしょう。 医療保険は1入院120~360日位を目安に、がん保険は参考URLの注意点など踏まえて選んでみると良いかと思います。 http://etc.qee.jp/blog/log/eid69.html
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2006/03/15 12:03:57   解決日時:2006/03/20 16:53:56   
オリックス生命のロングターム7という保険に興味があります。加入を検討していて思いました。オリックス生命にかかわらず、生命保険って保険会社が万が一つぶれた場合、それまで払い込んだ保険料って返ってくるものなのですか?どこまで保障されるのですか?教えてください。
生命保険会社が破綻した場合、「生命保険契約者保護機構」(以下「保護機構」といいます)は資金援助等を行うことにより、保険契約者の保護を図っています。 参考URLをどうぞ。 http://www.seihohogo.jp/
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2006/05/12 01:06:36   解決日時:2006/05/14 17:20:14   
夫婦の生命保険、医療保険、がん保険を考えています。 考えれば考えるほど混乱してきました。 アドバイスをしてください。 家族構成は、夫婦とも公務員(夫36歳、妻34歳)で、子供が一人(1歳)です。 来年、家をローンで購入予定で、将来的にはもう一人子供を考えています。 考えているのは、夫婦とも ●生命保険は1000万円で考えています。 (内訳) 生命保険(終身)で500万円 ・・・オリックス生命のロングターム 7 or 東京海上日動あんしん生命(長割終身) 生命保険(60歳までの定期)で500万円・・・オリックス生命(ダイレクトorファインセーブ) ●医療保険・・・入らない。入るとすれば、オリックス生命のCURE。(通院5000円/日) ●がん保険・・・東京海上日動あんしん生命のがん治療支援保険の10年定期(診断給付金が300万円か200万円) or 日本興亜生命の無配当がん保険...
まず今ご主人に万が一あった場合、2人で生きていくにはいくら必要かを算出してみます。 奥様は34歳、子供1歳であれば 例えば生活費を ・月17万×12ヶ月×21年(子供が社会人になるまで)=4284万円 ・月15万×12ヶ月×10年(年金もらえる65歳まで)=1800万円 ・子供の教育資金(公立で大学までいった場合) 約900万円 ・その他旅行や車代など約500万円 取合えずこれだけで約7484万円必要になります。 では公的支援ですが、遺族年金が奥様に年79万2100円、子供1人あたり年22万7900円の遺族年金が入ます(子が 18歳まで)。合計1734万円 あと遺族共済年金から約年12万円(平成15年3月までの平均月収30万円、平成15年4月以降の平均年収600万 円と仮定)<公務外での死亡の場合>、子供18歳以降年金もらえる65歳までの中高齢寡婦加算が約年59万円。 合計が約1198万円。 総合計約2932万円になります。 必要保障額約7484万円-遺族年金約2932万円=約4552万円 ざっと今ならこれくらい必要だと思います。 実際には、ご主人に万が一があった場合後、死亡退職金や弔慰金が出るのか?奥様の収入状況によって保障を下げる ことができます。 今ご主人の生命保険の保障を生活費とお子さんの教育費を含んで計算しておくと学資での積み立てで保険を利用す る必要がなくなります。教育資金は後で述べるとして、ご主人の生命保険ですが、保険料を抑えたいのであれば掛け捨 てになりますが、収入保障保険(月○○万円ずつ支給)という保険があります。月15万円支給60歳まで非喫煙なら 安い損保ジャパンひまわり生命で約月4300円だと思います。これで保障額は15万円×12ヶ月×29年=5220万円 ただし総保険料150万円ほど掛け捨てになります。 掛け捨て額を減らしたいのであれば60歳には支払った保険料分以上に解約返戻金が貯まる終身保険をベースに収入保 障保険の支給額10万円くらいにすると保険料は少し上がりますが掛け捨て額は少なくなります。実際60歳まで生きている 確立は90%とも95%とも言われてますから。ちなみに終身保険500万円保障で月12000円ほど1000万円で月24000円 ほどになります。解約返戻金に増減リスクはありますが変額終身保険500万円保障で月1万円ほど1000万円で月2万円 ほどになります。 奥様の保障については収入が家計の半分近く占めるのであれば保障を考える必要がありますが、特に死亡保険要らないの では無いでしょうか。公務員とのことですので死亡退職金などで葬儀代など賄えると思います。 医療保険について。 医療保険に関してもいろいろ意見があり日額1万円と5000円で分かれます。 私は後者派で、日額5000円で不足分は貯蓄で補うつもりで十分だと思います。掛け捨て額少なくなりますし、その分貯蓄 できます。 日額5000円で不安かもしれませんが、高額療養費制度もあって月10万円弱越えると超えた分は返ってきますし、まずは 日額5000円でいいと思います。貯蓄があれば足りない医療費を貯蓄で賄うこと充分出来ると思います。 もしどうしても心配ならソニー生命の総合医療保険(60歳位には死亡保証金・解約返戻金が6-7割近くまで貯まるので 実質負担額が少なくて済む)等を利用するか、オリックスのキュア、キュア・ダブルで保険料が安く内容のいい物を選ぶと掛 け捨てが少なくてすむと思います。 例えばキュアダブル(60歳払済)なら保険料月額3350円です。奥様は3070円です。 医療保険とガン保険に関しては文字数の事もありここで詳しく書けませんが、他の回答で詳しく書いておりますのでご参照 いただければ幸いです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014952850 教育資金について 今回生命保険で万が一の時には生活費と教育資金分保険から支払われますので、わざわざ利率の低い学資保険を利用 することは無いと思います。利率のいい銀行の預金等を利用した方が良いと思います。 仮に公立で幼稚園から文系大学までだと約820万円 オール私立だと約2060万円かかります。 この中でも一番お金がかかるのは大学です。月1万ずつ貯金しても年12万×18年=216万円しか貯まりません。 大学2年分位ですね。教育資金の原資はお住まいの市町村役場から児童手当(3歳になるまでは月1万円、 3歳から12歳までは月5000円)支給されているはずです。それを教育資金として活用すれば実質の持ち出しは 3歳まではなし。3歳以降は5000円です。 このように質問主さんにとって何を優先させるかで保険の入り方は変わります。詳しく設計するにはまず月保険料がいくらまで なら支払ってやっていけるか、掛け捨てをどのくらいまで考えるかをお考えの上質問主さんご夫婦で基本方針を決めた上で 総合保険代理店や来店型保険ショップなどいろんな保険会社取り扱っているところ2,3箇所で相談すると質問主さんにとって 一番納得できるものが設計できるのではないでしょうか。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 学資保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/02/24 16:52:43   解決日時:2008/03/02 21:13:01   
夫婦29歳、4歳、2歳の息子がいます。今まで保険に加入していなくて、今日相談に行きました。そして進められて内容について、みなさんのアドバイスをお願いします。 主人 会社員 オリックス生命→ロングターム7 55歳まで支払い(月5013円)死亡時300万 98歳ま で保障 オリックス生命→ファインセーブ 60歳まで支払い(月2670円)死亡時1000万 死ぬ まで保障 オリックス生命→CURE スタンダードプラン 入院10000円一生涯保障(月3290円) 私 パート 同じく ファインセーブ 60歳まで支払い(月1860円)死亡時1000万 死ぬまで保障 アフラック→EVER 入院5000円(月2285円)更新なし 一生涯保障 子供達 生協のJ1000 全部で17000円くらいになります。高すぎるでしょうか。世帯収入は、月25万くらいです。
オリックス生命でこれだけの保証でしたら、保険料は安いと、思います。 ご夫婦で終身で、必ず2000万円はもらえるからです。 あなたが払った保険料は、全額将来、あなたに払うために積み立てしているのではありません。 一部は、保証に廻ります。 では、どのような保証かといえば、保険契約が成立した翌日から、万一のことがあったときに保険金が支払われるのです。 例えば、 オリックス生命→ファインセーブ 60歳まで支払い(月2670円)死亡時1000万 死ぬ まで保障 に契約した場合、2ヵ月後に死亡したとすれば、保険料は6000円しか払っていなくても、死亡時は1000万円もらえるのです。 銀行預金でしたら、預けたお金と金利しか、もらえません。 オリックス生命→ファインセーブ 60歳まで支払い(月2670円)死亡時1000万 死ぬ まで保障 同じく ファインセーブ 60歳まで支払い(月1860円)死亡時1000万 死ぬまで保障 →終身保険と理解されているようですが、掛け捨ての定期保険のようです。 死ぬまで保証される終身保険では、ないと、思います。 http://www.orix.co.jp/ins/dairiten/finesave/index.htm 後は、インフレ対応です。今から60年後の物価はどうなっているか、わかりません。 仮に オリックス生命→ロングターム7 55歳まで支払い(月5013円)死亡時300万 98歳ま で保障 この保険契約し、97歳で亡くなり300万円もらっても、現在の通貨価値の300万円とは、異なる可能性が高いと、思います。 インフレ対応と生命保険の関係については、既に私がお答えした他の質問者さんへの回答を参照願います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411250819
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/04/13 22:17:42   解決日時:2007/04/28 03:14:28   
生命保険についての質問です 資産運用の一貫として終身保険または解約払戻金のある定期保険に加入しようと考えています 38歳男性で50歳払い済みでさがしていて、いまの所、候補は 1 オリックス生命 ロングターム7 2 あいおい生命 積立利率変動型終身保険 この2つなのですがこれより払戻率高いものまたは高くなる見込みがあるものがあるでしょうか? (長割り終身は上の2つより低いのを確認済み) 来店型保険代理店3ヵ所に相談しましたが、知識ないのかあいおいかあんしん生命ばかりの提案で、オリックスは自分で見つけました。恐らく見落としているものがあると思いますので、オリックスとあいおい以外で有利な保険あったら教えてください
ソニー生命積立利率変動型終身保険 正直、あいおいの1.75%がソニーで2%なった程度の違いです。 只、あくまで資産運用の中心では無くおまけのおまけ程度で考えて下さい。 あとドル終身などリスク商品をされるのでしたら 保険以外の金融商品をお奨めします。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/04/27 03:09:02   解決日時:2008/05/11 03:33:09   
第一生命の養老保険に加入しています。 保険の見直しを考えています。 毎月11100円の60歳満期です。 払込は4928400円に対し満期保険金額は5000000円で少しお得で契約者が死亡した時も5000000円おります。 でもオリックス生命のロングターム7の方が払戻率は高いです。 今の保険を止めてオリックス生命にしようか悩んでいます。。 どちらが良いのかどなたか教えてください!
契約者がどなたか分かりませんが、目的と保障をよく検討されてください。、あなたが質問されている学資保険とも重なりますので、信頼できるファイナンシャルプランナーか第一以外の保険会社たとえば、ソニー生命のライフプランナーなどに相談してください。ほかの保障などもあわせて検討しないと分かりません。ただ養老と学資に関しては、単純に積み立て目的でしたら、あいおい生命の低解利率変動終身の10年短期払いの終身保険か、東京海上あんしんの15年の長割終身で解決できます。今の学資は掛けるほど損します。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 学資保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/02/07 07:50:00   解決日時:2007/02/08 14:00:11   
生命保険の見直しについてアドバイス頂けないでしょうか? 現在の加入状況及び家族構成 夫34歳:①県民共済8千円(死亡1500万、入院18000円) ②アフラックガン保険2千円(入院1万) ③アフラックエバーハーフ4千円(入院1万) ④JA共済13500円(定期死亡のみ3000万) ⑤スミセイ個人年金1万(満期600万) 妻32歳:①県民共済3千円(死亡600万、入院6750円) ②アフラックガン保険2千円弱(入院1万) ③アフラックエバー4千円弱(入院1万) ④あんしん生命2万円(死亡保障1410万 60払い込み終了、61歳解約時1千万弱受け取り予定) 子供1歳:①郵便局学資保険1万(満期200万コース) ②県民共済こども共済2千円(入院1万通院4千円) トータルすると毎月78500円の保険料を支払っていてかなり厳しい状況です。 今朝方、FPさんよりこんな提案を頂...
FPさんといっても代理店FPですね、設計で判ります。 内容は、かなり思いこみの激しい方に見えます。 医療保険がアフラックのエバーハーフをオリックスCUREにする意味は?短期払い済み? それならエバーにも払い済みコースが出来ましたね。 終身+収入保障定期? これも、例えば変額終身+収入保障特約にすれば、もう少し保険料を安く出来るかもしれません。 よく話し合って、必要保障額と払い込み保険料のバランスがとれるように設計してもらってください。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 学資保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/09/22 09:31:05   解決日時:2007/10/07 03:11:25   
定期保険について。 今回主人の定期保険を検討しております。 主人の収入保障の保険には加入済みです。 ですので今回はお葬式代として200万ほどで検討しております。 実は私(嫁)は数年前にオリックスさんのロングターム7に200万で加入しており、 それは加入から50年後に解約払戻金が結構よい金額を頂くことができます。 しかも補償は98歳まであります。 掛け捨てではないが保険料がお安いのが魅力でこの先解約はしないつもりです。 そして今回、主人の保険を検討中で ある保険会社さんに「オリックスのファインセーブ」を教えて頂きましたが これは補償は80歳までしかありません。 (ここまで長生きするかは分かりませんがそれ以降生きていたら掛け損になってしまいます) しかも掛け捨てなので解約してももちろ払戻金もありません。 ちょっとこれでは毎月の保険料はお安いのですが不安が残り 私の加入しているロングターム...
ロングターム7等の定期保険は98歳まで保障があると言ってもやはり定期なので終わりがありますし、最後には必ず解約返戻金は0円になります。解約するなら必ず解約時期を覚えておかないといけません。 必ずピーク時に解約して使うことが前提ならいいとは思いますが・・・ 現時点での目的をはっきりさせることだと思います。 目的が葬式代なら終身保険だと思います。 おすすめはソニー生命保険 変額保険終身型です。最も安いんじゃないかな。代理店等で保険料聞いてみてください。 必ず200万以上もらえる保険を110万ほどで買えると思います。 死亡保険金も解約返戻金も変動しますが死亡保険金額は最低保証されています。 変額保険の特徴はインフレに強いです。その時その時の貨幣価値についていきます。 200万の貨幣価値が50年後400万になっていれば普通の保険は200万なら200万ですが変額保険は200万が400万に増えます。 110万で200万以上もらえる権利を手に入れているのですから解約返戻金が100パーセント超えているからといって解約するより、いつでも解約返戻金の9割は貸付できるので死ぬ前に引き出して生きて使い、最低限の葬式代だけ残す使い方もいいかな。 平均寿命 女86歳 男80歳ほどでしょ。50年後はどうなんだろうと考えたら・・・ やはり保険をどう使うかがポイントですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/10/28 21:43:38   解決日時:2013/11/04 23:25:07   
医療保険を足した方がいいか教えてください。 夫31歳(再来週32歳になります)の医療保険について相談させてください。 郵便局が民営化する直前に、かけこみでKampoに入りました。 普通終身保険5倍型350万円 入院特約 5250円 →申込み時に100万支払った為、9年後まで支払い発生しません。9年後から毎月10000円。 ご存知のようにKampoの入院特約は入院5日目から支給されます。 1日目から4日目までを貯金でカバーしなければならない事になるかと思いますが、 その場合、いくら貯金があれば安心できる範囲なのでしょうか? (現在、家族の貯金としては50万、夫に内緒の私が独身時代に貯めた貯金が600万あります) もしくは、1日目から支給される医療保険を足した方が良いと思われますでしょうか? その際の候補は、 *オリックス キュア 1日5000円 終身保障 60歳払込 →毎月2375円...
根本から見直した方が良いのは言うまでもありませんが、当面の補償だけを考えるなら急ぐこともないでしょう。 入院は初期に費用がかさむのは当然ですが、病気の心配が無ければ傷害保険でも加入しておけば充分でしょう。 いずれにしても早期に見直した方が良さそうですね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/07/07 10:20:18   解決日時:2008/07/22 03:13:53   
夫の終身保険を探しており6つまで絞ったのですが、素人のため決めかねて困っております。 ■終身1000万円(終身ではないが98歳まで保障の定期も含んで考えてます) ■年齢:夫29歳 私24歳 ■60歳まで解約はしません。(その後も解約しない予定ですが、老後どうしてもお金が必要なときに引き出す可能性有) 貯蓄や他の運用は考えておりません。 あくまでも保険でのアドバイスをよろしくお願いいたします。 お金の価値が下がるとか、倒産しやすい保険会社、格付けなど考えはキリがありませんが総合的判断でお願いいたします。 ①あいおい生命 積立利率変動型終身保険 ②オリックス生命保険(98歳まで保障の定期) ロングターム7 ③アクサ生命(98歳まで保障の定期) フェアウィンド ④東京海上日動あんしん生命保険(定期) 長割り定期保険 ⑤東京海上日動あんしん生命保険 長割り定期保険 ⑥損保ジャパンひま...
どこの保険会社でもあなたの好きな会社で良いと思われます。私見では低解約返戻金タイプの終身保険が良いと思われます。 支払い保険料総額とある年齢での解約時の返戻金額で決めても良いと思われます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/10/06 20:14:01   解決日時:2008/10/21 03:50:17   
主人が無保険状態です。アドバイスください。考えて良いものを決めたところで、ゼロ金利政策が終わり、 家のローンとの兼ね合いで、保険代払っているより、ローンを先に返したほうが良いかも。 それより子供の教育費? それても貯金でまかなえる?と堂々巡りになってしまい、疲れて、結局何も入れずにいます。 知恵をお貸しください。 詳細は主人、妻ともに38歳 長男11歳 次男9歳 家のローンは3年固定、1パーセントで借りているローンが20年5月で期間がおわり、高くなります。 その時点で残高900万 残り期間10年 現在会社の財形傷害保険が 残高 200万 (傷害死亡、重度後遺障害は5倍なので1000万)←毎月3万払っています 株類 330万 ←毎月1万買っています 子供貯金 200万 年収夫婦あわせて750万です。 子供は二人とも公立の高校、大学まで進学させたいです。 保険に対する考え方は、掛け捨...
http://www.kampo.japanpost.jp/cgi-bin/sekkei 郵便局の簡保の保険です。ご提案するのは60歳払い済みで保障は一生涯の5倍型終身保険です。 38歳加入で死亡保障は60歳までは700万それ以後は140万、入院保障は5日目からの対象になりますが120日まで治療が伴えばどんな病気や怪我にも請求できます、日額の保障は10500円です。そのほか手術保険金も手術の種類によりでます。保険料は月額26250円です。 60歳以後死亡保障が5分の1になるのがこの保険の特徴でその分保険料を定額型と比べてかなり安く抑えることができます、また入院保障の特約は死亡されたときに特約還付金というものがでます。たとえば60歳でなくなったときに死亡保険金140万円に加えて特約還付金(具体的には郵便局にお尋ねください、かなりの額がでます)がでます 保険は難しいですよね、いくつかよさそうな保険会社を選ばれるといいと思います、そこから保険設計書を作ってもらいましょう。ためしにお近くの郵便局に電話して上記の内容で設計書を送ってくださいとお願いしてみてください。 それと終身保険に加入されるとしたら平均余命でいったら50年間預けることになりますよね。50年後まで預けるとなると安心できるとこに預けましょう。ちなみに郵便局は政府保証がつくので国がつぶれない限り絶対保障です。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/05/14 05:10:02   解決日時:2007/05/21 15:42:22   
保険か投信か 老後資金の貯め方で迷っています。 オリックス生命のロングターム7加入を考えていましたが貯蓄と保険は分けて考えるべきという意見で悩んでいるうちに 今月からの改正で保険料が月2000ほども高くなってしまいました。 1000万円の保険が付いていて39歳で加入毎月3万8420円、50歳払い込み 10年間の保険料累計507万1,440円で69歳の解約ですと146,4%の742万9200円の払戻金がある商品だったのですが 正直今でもこれに入ったほうが良かったのか、それとも同じくらいの金額を投信で積み立てした方が 利率良く貯蓄できるのか計算することができません。 投信もしたことがないのでしくみもイマイチ良く分かっていません。 商品によるし、その時々で利率は違うということは分かっているのですが ある程度手堅い部類のファンドをいくつか選んで、今から4万づつ10年間積み立てたとして だいたいど...
老後資金ですが保険だけとか投資信託だけとかでなく、保険や投資信託や定期預金などいろいろに分散しておくのはどうですか? 我が家は定期預金・保険・株・投資信託などいろいろでやってます。 投資信託もひとつだけでなくいくつも100万・200万という感じで小額で分散してあります。 投資信託はどのくらいプラスになるといわれてもいろいろな商品があるので一概には言えませんね。 私がやってるのはひとつだけ3%ほどマイナスのがありますけどトータル的にはプラスになってますよ。 この半年間で商品によってですがプラスになってる商品は5%~10%くらいプラスです。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 家計、貯金 > 貯金
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/04/02 19:23:45   解決日時:2007/04/03 14:41:10   
今オリックス生命の15年払いロングターム7か長割定期15年払いどちらにするか悩んでます 現在30歳です 学資保険と考えてます どちらが返戻率いいでしょうか? よろしくお願いします
ロングターム7は昨年の改定で短期払いがなくなりました。現在は全期払いの低解約期間は50歳から70歳の5歳刻みになり学資目的では使えない商品になりました。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/09/01 01:34:42   解決日時:2009/09/15 05:18:08   
全労済の年金共済を解約しようと思っています 保険の見直しがひと段落したので、約11年間掛けてきた年金共済(終身)も見直そうと思っています。 若かりし頃、老後の為と何の考えも無く加入した、 ・60歳より支給 ・\\240,000 ・保証期間 15年 ・最低受取額は3,600,000円 損をすることはなく、生きている限り、ずーっと支給されます。 しかし当然ながら、保証額を得るまでに15年掛かります。 今なら、これまでの掛け金を損することなく(若干プラス)で解約できます。 (これから先は解約返戻金のほうが支払額より少なくなります) 解約して戻ってきたお金を貯蓄し、 これまでの全労済への掛け金分を、将来に向けて貯蓄していこうかと考えています。 ちなみに保険は、 ・医療保険(60歳払済) 日額10,000円に加入しました。(オリックス・キュア) ・死亡保険については、DIY保険の1年組み立て...
年金共済を将来のために利用しようとしているのであれば解約は大損します。つまりかなり以前の加入なので予定利率が 今の数倍あるからです。また確定年金ですので途中で死亡しても残りが一括ですが法定相続人に払われます。ですので 今使うためであれば解約でも良いのでしょうが返戻金を改めて貯蓄する意味をあなたがどう考えているかによってです。 損得であれば60歳から年金を受け取る。60歳前後で大きな買い物をするなどの場合は解約して貯蓄でも良いでしょう。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/03/17 15:12:21   解決日時:2008/03/18 14:32:10   
このカテゴリでオリックス生命のロングターム7 というのがいいよ。とききますが、HPを検索しても出てきません。もう無くなってしまったのでしょうか?それとも個人には販売してないんでしょうか? 実際に入っている方などいましたら、加入の仕方 教えて下さい
オリックス生命の中で販売してますよ。基本的には経営者向けの保険ですのでHP上には掲載してませんが。オリックス生命に直接確認すればいいでしょうね。現在も販売してますよ。解約返礼率がいいものです。定期と言っても長満期定期の中で業界でもトップクラスの解約返戻金の商品ですからね。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/03/18 16:56:26   解決日時:2005/03/25 22:34:45   
貯蓄と保険は別に考えるべきだという答えが多いですが、貯蓄のみを目的とした場合、現時点においてオリックス生命のロングターム7より有利に貯蓄できる方法がその他の保険商品や預金があるのでしょうか?あくまで、現時点の金利で、ロングターム7と期間・金額等、出来る限り同じ条件で運用した場合ということで、お答え聞かせて下さい。投信等の元本保証の無いものは除いてください。
オリックス生命のロングターム7が現時点では換金率が1番だと思いますが、 4月2日以降に成ると保険料が若干上がり換金率も下がりますよ。 又東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」が最短払い込みが10年が販売されるので 比較してみてはどうですか?
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 自動車保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/02/23 11:24:38   解決日時:2007/03/02 13:02:48   
子供が生まれたので保険に入りたいのですが、お勧め教えてください。 今年1月に第1子を出産しました。 今まで何の保険にも入っていなかった夫に、急遽いくつか保険かけたのですが、まだ足りないです。 お勧め教えていただけますと幸いです。 夫:現在加入中 1.Kampo 普通終身保険5倍型350万円 入院特約 5250円 *入院5日目から 2.ORIX ロングターム7 300万円 ->終了してしまう間際にバタバタと加入しました。お葬式代用。 入りたいいのは、 *生命保険 最低3000万は必要と聞いたので、なるべく掛け金安く もしくは 貯蓄性の良いものがいいです。 *入院保険 1日目から出るもの、最低5000円からで充分でしょうか。。。? お勧め教えてください。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、夫は現在31歳(再来週32歳になります)、コックさんです。
*生命保険 最低3000万は必要と聞いたので、なるべく掛け金安く もしくは 貯蓄性の良いものがいいです。 掛捨ての保険とか、貯蓄型の保険と言うのは聞かれたことはあると思うのですが、この2つの保険は性質が全く異なります。 極端な例でお話すると、例えば3,000万の保障を掛捨ての保険で契約した場合は、月の掛金は1万程度ですが、もし貯蓄型の保険で契約すると、10万円ほど掛金が必要となります。 貯蓄型の保険とは、保障を確保しながらある程度のお金を貯めないといけないため、保険料はびっくりするほど高いです。 皆さん掛捨てと言う言葉に抵抗があるのか、保険に貯蓄を求める方が多いです。 何かの見返りを得るために保険に入るのではなく、万が一のために備える目的で保険には入るはずです。 掛金を安くしたいと言うご意向であれば、掛捨ての保険を上手に使って下さい。 *入院保険 1日目から出るもの、最低5000円からで充分でしょうか。。。? 最近の医療保険は、初日から出るのがほとんどですので、これは問題はないでしょう。 5,000円の保障ですが、貯蓄がそこそこある場合は5,000円でも十分です。 1ヶ月入院しても、健康保険が使える治療を行えば、自己負担は10万程度です。 長期期間入院したらそれなりの影響もあるかも知れませんが、最近は比較的短期間で退院するケースがほとんどです。 5,000円でも問題ないと思いますが、貯蓄を取り崩したくない場合は、しばらくの間は1万円にしておく方がいいかもしれません。 気になるのが、ロングターム7ですが、保障期間は何年になっていますか? 本当に葬儀費として役にたつ設計になっているのか?検証してみて下さい。 優先順位から言うと、葬儀費の保険に絶対入らないといけないと言う事はありませんので、保険料が高くなれば解約するのも方法の一つでしょう。 お子様がいらっしゃると言うことで、保険に入る目的は3つでしょう。 ①生活費 ②教育費 ③医療費 この3つの目的にしっかりと合った保険を探してみて下さい。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 国民健康保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/07/05 10:49:15   解決日時:2008/07/15 03:35:41   
低金利時代のお金のため方で悩んでいます。 生命保険も考えなくてはいけなくて、いろいろ計算や勉強をしました。 オリックスのロングターム 7 を検討中ですが、 月約1万円を24年間で289万合計支払うと 24年後に解約した場合374万円もらえるので129、4倍の比率になり、その24年間は、主人の死亡保障が570万付いています。 普通に貯金するより利率はいいと思うし、その間の死亡保障も魅力ですがオリックス生命が破綻したりした場合、かけてきた保険料はどうなるのでしょうか? 本で読むと、低金利時代に長い間かけるような商品より、掛け捨ての保険にして浮いたお金を、貯金したり、運用したほうが良い。と書いてありましたが貯金も利率のいいもので1パーセントの利息がある程度ですよね。 残り3年固定の1パーセントで借りてある1000万の住宅ローンを返すほうが老後の資金を準備するより先ですか。アドバイスをお願いいた...
損得で考えるのであれば今後の公定歩合な どを考えると住宅ローンの早期返済をした 方が最終的にはお得です。今の3年固定 ローンは3年後どんなに金利が上がっても 今の金利に0.5以上上がらないという特約が 付いていませんか?そうであっても早期 返済です。確かに万一の場合保障として 570万の保険金が払われる保険に魅了を 感じるのは当たり前ですがこれはあくまで も最後まで続けた場合のみの話です。 また満期金に対して支払った保険料総額 以上については一時所得として課税されま す。であれば定期保険570万24年の 保険料と1万円の差額を早期返済の為の 原資にした方が利息的にはどう考えても お得だと思いませんか?定期保険570万 は恐らく保険料が低すぎて口座引き落とし 出来ないかもしれませんが、、、、。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 保険 > 生命保険
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/11/29 09:54:43   解決日時:2005/12/06 23:41:34   

検索結果ページ




「 ロングターム7 」の検索結果








ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA